メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

【ネット試験】日商簿記3級に合格しました!違い・対策・教科書

ども!資格取得ブロガーのまとんです。

1か月ほど前から日商簿記3級の勉強を開始していました。

highso.hatenablog.com

先日、ネット試験を受けて、無事に合格することができました!

ネット試験の感想

簿記は従来、試験会場での現地試験が年3回行われていたようですが、コロナの影響があってか、2020年12月から試験センターでのネット試験が可能となっております。

2021年6月からは従来通りの現地試験も再開しているため、現在では、現地試験とネット試験の好きな方を選択できるようになっています。

現地試験は、日曜日にしか実施していません。我が家は育児を土日交代制にしており、僕の自由時間は土曜日なので、現地試験は受験するのが難しいという事情がありました。

そこで今回はネット試験で受験しました。

 

ネット試験は好きな日に受験できるのが最大のメリットです。

ウェブ上で試験センター(東京都内に多数あります)の日程を調べて、枠が空いている時間帯を選んで予約できます。

現在日から数えて最短で4日後?の枠を予約することができました。

なので、「よし、十分に勉強できたから、今週末に受験すっか」といったノリでの受験が可能です。

とはいえ、僕は締め切りが無いとやる気が起きない性格ので、現地試験(11月21日)の時期に合わせて予約しました。

 

試験内容については、ネットも現地も変わりません。

試験時間は60分で、同じ形式で出題されます。

問題の内容は、ネット試験では受験者ごとに毎回変わります。隣で同じ時間に受験する人とも問題は異なるようです。「今回の試験は特別に難問が多かった」ということが無いように、良問が多く用意されているそうです。

 

解答方法は、試験センターのデスクトップパソコンに問題が表示されて、キーボードで解答を入力する形になります。

受験してみて僕の感想は、ネット試験の方がケアレスミスが少なて良さそうです。

具体的には、回答欄に「1000000」と入力して、セルを移動すると、「1,000,000」とコンマ区切りで表示してくれます。

簿記の解答は、とにかく0の数を間違えるケアレスミスが多いです。コンマを正確に表示してくれるネット試験は、字が汚い僕にとって、有利に働きました。

 

ネット試験のデメリットとして、問題用紙にメモすることができない点があります。計算用紙とボールペンが配布されますが、問題用紙に直接メモできないのは不便でした。

例えば決算整理で、売掛金に+120,000円の訂正」があった場合、その後で「債権項目の貸倒引当金3%を計算」するときには、訂正後の売掛金に対して3%を計算するわけですが、問題用紙に訂正後の金額をメモできないので、訂正したことを忘れてしまいそうになります。

 

ネット試験にはメリット・デメリットがありますが、試験日を自由に選べる点、解答時に0の個数を間違えるケアレスミスを防止できる点を考えると、僕にとってはネット試験の方が向いているなと感じました。

試験結果

75点で合格のところ、91点で合格しました。

ネット試験は試験終了直後に合否が出るので(現地試験では約1ヵ月後)、ドキドキする暇もありません。(AWS認定もこんな感じだったなぁ)

3点問題を3か所間違えたようでしたが、問題用紙が配布されないので、どこを間違えたか分からないのが、若干モヤモヤします。

現地試験なら過去問公開されるので、後で振り返ることができそうですが、ネット試験は毎回問題が異なるので、振り返りが不可能です。

試験センターで、合格証明書をプリントアウトして試験は終了です。

合格証明書には、合格賞状のpdfをダウンロードできるリンクが張られており、必要なら自分でプリントアウトしてくださいね、という運用でした。

厚紙の合格賞状をコレクションしている資格マニアの僕としては、これはちょっと残念でしたが、自宅のプリンターで厚紙に印刷しようと思います。

試験対策

試験対策を始めたのは1ヵ月ほど前です。

育児が土日交代制なので、主に勉強できるのは1週間の中で土曜の午後だけでした。

合計勉強時間は「土曜午後 * 4日 + 直前の平日夜3時間 * 3日」くらいでした。

使った教科書は「みんなが欲しかった!」です。

ファイナンシャルプランナーのときも、筆者の滝澤ななみさんのこの系列の教科書を使っていたため、馴染みがあって理解しやすかったです。

 

試験の前日には「あてる TAC直前予想模試」を買って、模擬試験4回分を一気にやりました。

この予想模試が非常に秀逸でした。模擬試験をやりながら、教科書で勉強した知識が全てアウトプットされて、ストンと自分のものになったように感じます。

教科書と同じくTAC系列なので、「この問題については教科書のChapter 6を読め」などと連動していて、分かりやすかったです。

さらに、ネット試験を完全に模擬するブラウザソフトをダウンロードすることもできます。模擬試験4回分を、現地試験の形式と、ネット試験の形式、どちらでも解答することができました。ネット試験への対策もバッチリです。

 

 

ふりかえると、簿記の教科書は分厚いですが、3級は覚えることがさほど多くなかったなと感じました。

ファイナンシャルプランナー3級を受けたときを思い出して比較すると、細かい数字を覚える必要がなく(控除額が何円とか、税率が何%とか、保険期間が何か月とか)、言葉の意味さえ理解できればあとは計算問題でした。

特に覚える必要があったのは「他社振出の小切手を受け取ったら現金、自社振出の小切手を受け取ったら当座預金」「貸し倒れが発生したら、今年度の債権はそのまま貸倒損失、前年度の債権は貸倒引当金から引く」といった頻出ポイントでした。

こういったポイントも、上記の「あてる」直前模試によくまとまっていたので、すんなり覚えられました。

簿記は歴史が長いし、受験者も多いので、対策本もしっかりしていて、非常に受験しやすい資格になっているなぁと思います。

NHK大河ドラマ「青天を衝け」で簿記の起源が描かれていた

簿記の勉強をしている期間に、NHK大河ドラマの「青天を衝け」では、渋沢栄一が明治初期に日本初の銀行(第一国立銀行)を作り、その中で海外講師を呼んで日本人が簿記を学ぶシーンがありました。

他にも、渋沢栄一が東京に商工会議所(現在の簿記検定を運営している組織)を設立したり、第一国立銀行初めての決算が執り行われたりと、「日本の簿記の起源」を映像化して見られたのが、タイムリーで、ちょっと楽しかったです。

簿記を学ぶシーンでは、海外講師は鉛筆+筆算で、日本人はそろばんで計算しており、「筆算よりそろばんの方が早い!」という場面がありましたが、そういった歴史もあってか、ネット試験の試験要項には「そろばんの持ち込みは禁ずる」と明記されていました。現代では電卓なので当然ですが、歴史的に「簿記=そろばん」という風習があったのでしょうね。

すぐに2級も受けよう

簿記の勉強は楽しかったし、学べることも多かったので、すぐに2級も受けようと思います。

3級の記憶が鮮明なうちに受けてしまった方がよいので、2022年1月か2月頃を目指して、また勉強しようと思います。

3級は「商業」簿記だったので、「モノを仕入れて売る」という業態が想定されており、JTBCメーカーに勤める僕としては、ちょっと不満足でした。例えば、「付加価値を付けてサービスを提供する」という業態の扱いを、3級では学べませんでした。

2級は「工業」簿記も扱うので、やっと満足できそうです。研究開発費の扱いも学べるようで、楽しみです。

考えてみると、商学部と工学部」では世界が全然違いますもんね。工業簿記もちゃんと勉強します。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

これまでの資格取得:

・2020年12月合格:CG-ARTS画像処理エンジニア検定ベーシック

【2020年後期】CG-ARTS画像処理エンジニア検定ベーシックを受けた!感想・速報・勉強法・対策

・2019年7月合格:AWS 認定ソリューションアーキテクトアソシエイト

AWS認定に合格しました!ソリューションアーキテクト - アソシエイト、感想・所感・勉強法

・2019年合格:G検定

【2019年第2回】G検定を受けた!試験中に圧倒的成長!!

・2018年12月合格:ネットワークスペシャリスト

【平成30年度】ネットワークスペシャリスト受けてきた!!!午前は突破!!!所感・解答速報・感想・講評・攻略・難易度

・2018年12月合格:技術士一次試験(電気電子部門)

【2018年】技術士受けて来た!感想・講評・速報!第一次試験(技術士補)電気電子部門

・2018年6月合格:応用情報技術者

【18年春】応用情報技術者試験の速報・所感

・2018年3月合格:ファイナンシャルプランナー2級

【資格】FP2級受験の結果

・2017年10月:TOEIC 800点

ファイナンシャルプランナー3級

 

【ヒゲ脱毛Week3】ツルツルになってきた!感動!

ども!アラサーブロガーのまとんです。

3週間前にメンズリゼでヒゲのレーザー脱毛1回目を受けてきました。

この記事では、2週間目~3週間目(Week2~Week3)の現状を報告します。

Week1 毛嚢炎がきつい。。。

highso.hatenablog.com

脱毛から1週間目は、毛嚢炎がひどくて、ドロボウヒゲ(口の周りの皮膚が青くなる状態)もひどくて、脱毛の辛さを思い知っていました。

Week2 肌が回復に向かう

それから、肌はだんだんと回復に向かいました。

新しい毛嚢炎ができなくなり、古い毛嚢炎は1週間ほどかけてゆっくりと消えていきました。

Week2では、ドロボウヒゲが解消されてきて、肌が青色から肌色に戻ってきました。

ヒゲが伸びるスピードは、レーザー脱毛直後からずっと遅いままです。今までは、朝ヒゲを剃ると夕方にはかなり伸びてきてみっともない状態になっていたのですが、レーザー照射後は1.5日ほど放置しても気にならないようになりました。

Week1では、肌が荒れていたので、電動シェーバーを使ってもスッキリ剃れないもどかし状況だったのですが(毛が柔らかい状態らしい)、Week2ではキレイさっぱり剃れるようになってきました。

Week3 肌がツルツルに!ヒゲ脱毛して良かった!!

Week3では、肌の調子は良くなる一方です。

よくネットの口コミにある「ヒゲがぽろぽろ抜けてくる」という現象は、特に感じていないのですが、結果的にヒゲが無くなっている気がします。

鼻下は、ドロボウヒゲがほぼ解消されて、高校生のときのような肌色の肌が戻ってきました!

口下は、肌がツルツルしてきて、子供に触ってもらってキャッキャできるという感動を味わいました。

ツルツルする原理は、今まで毛穴が開いていたところが、レーザーで毛根を焼いて毛が生えなくなると、自然と毛穴がふさがるため、手触りがツルツルになるようです。

僕のヒゲはアゴ部分が最も濃いようで、アゴはまだまだヒゲが残っています。それでも、伸びてくるスピードは遅くなっています。

レーザー照射をさらに2回、3回と重ねていくと、アゴもツルツルになっていくのかと思うと、今から非常に楽しみであります。

やってよかったレーザー脱毛!

Week1では毛嚢炎やドロボウヒゲが辛くて辛くて、レーザー脱毛の洗礼を味わっていましたが、Week3の今振り返ると、自信をもって「脱毛して良かった!」と言えます。

美容脱毛は、自分が変わろうと努力する期間です。

努力する期間には、ある程度のリスクは甘んじて受け入れようと思います。

この後の予想

Week4以降は、原理的に、毛周期の関係で新しいヒゲが伸びてくるので、またヒゲの密度が高くなってくると予想されます。(レーザー照射のときに休止期だった毛根は、毛根が焼かれていないため、これから伸びてくる)

今回のメンズリゼの契約では、あと4回の照射ができるので、最終的にどこまでツルツルになれるのか楽しみです!

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

長女の幼稚園受験が終了!

ども!育児ブロガーのまとんです。

11月上旬は、都内の幼稚園・小学校の受験日です。

うちの長女も幼稚園受験をしまして、無事に第一志望の幼稚園に合格することができました!

 

我が家では、0歳の頃から「教育は最大の投資。英才教育をする!!」と意気込んで、夫婦で必死に教育してきました。

3年間の努力が、一つの結果となって認められたように思います。本当に良かったです。

 

うちの長女は、相当デキる方だと思っていたのですが、受験当日に幼稚園に行ってみると、長女並にデキる子供がゴロゴロ集まっていて、ゾッとしました。

うちは相当教育してきた方だと思っていたのですが、上には上がいるのだと、実感させられました。

幼稚園受験の恐ろしさを感じました。長女のように(長女以上に)優秀な子供たちが、都内中から集まってきて、数少ないパイを取り合うことを思い知らされました。

それでも幼稚園は、現実的には自宅から近いところにしか通えないので(幼稚園の募集方針にもよる)、ライバルは現住所で絞られます。

これが3年後の小学校受験になると、本当に都内中の同年代がライバルになるので、今から考えても恐ろしいです。

 

我が家は英才教育をしようと頑張っていますが、実態としてはほとんどが嫁の功績です。

嫁が毎日、絵本を読み聞かせて、子供と遊んで、新しい刺激を与えている結果だと思います。

不合格だったら、嫁(と少なからず僕)の3年間の努力が否定されるような気がして、格通知がでるまで夫婦二人とも気が気ではありませんでした。

結果が残せて、本当に良かったです。

 

幼稚園受験が終わったので、しばらくは合否が分かれるようなフェーズゲートは無いため、安心して教育を続けられそうです。

次のフェーズゲートは、次女の幼稚園受験になります。

 

長女の教育について書いてきた記事のオススメはこのあたり。

教育の機会均等についての持論

highso.hatenablog.com

教育コンテンツの比較

highso.hatenablog.com

テアトルアカデミーのオークション合格(入学はキャンセル)

highso.hatenablog.com

「対象年齢」について

highso.hatenablog.com

絵本教育について

highso.hatenablog.com

都内公立小学校についての考察

highso.hatenablog.com

コロナ前後の教育密度の比較

highso.hatenablog.com

幼稚園受験について

highso.hatenablog.com

 

今年は僕が転職面接に落ちまくっていたのですが、長女には負け癖が伝染しなくてよかったです。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

【ヒゲ脱毛Week1】毛嚢炎(もうのうえん)がきつい

ども!アラサーブロガーのまとんです。

先週、ヒゲ脱毛の1回目を受けてきました。

highso.hatenablog.com

メンズリゼのレーザー脱毛です。麻酔無しで1回目をうけると死ぬほど痛かったので、次回から麻酔を打つことを決意しました。

レーザーは痛かったですが、終わった後は痛くなかった、というのが前回の記事の感想でした。

この記事は、その後1週間の感想になります。

Day1 ヒゲが伸びてこない!感動!

ヒゲ脱毛の次の日、朝起きてみると、普段ならジョリジョリになっているヒゲが、全く伸びてきませんでした!

ちょっと感動を覚えました。

ヒゲ脱毛は、1回くらいでは効果があまり感じられないと言われていますが、もしかして僕のヒゲには効果テキメンだったのでは!?

 

とか、考えていた。このときはまだ幸せだった。

 

Day2 泥棒髭になってしまった!

二日目、普通にヒゲが伸びてきたので、いつも通り電動シェーバーで剃りました。

しかし、普段と違って、うまく剃れない。剃ってもちょっと残ってしまう。

さらに、青ヒゲがひどくなって、いわゆる「泥棒髭」の状態になってしまった!!!

 

調べると、うまく剃れないのはレーザー脱毛後にヒゲが柔らかくなっているからのようです。

泥棒髭は、典型的な副作用のようです。レーザー脱毛では、肌の中の毛を毛根ごと焼き切る仕組みなので、レーザー照射後は肌の中に炭化したヒゲが残ってしまいます。

肌の中に黒い物体が埋まっているので、外からみると肌が青く見える=青ヒゲ=泥棒髭になってしまう、ということです。

この炭化したヒゲは、1~3週間たつとポロポロ抜けてきて、さらに毛根が破壊されたところからは二度と生えてこないので永久脱毛になる、という原理なのですが、

泥棒髭の状態で1~3週間を過ごすのはキツイなぁ・・・と思いました。

 

Day3 肌がカサカサする・・・

三日目は、肌の乾燥が気になってきました。

レーザー照射後は肌が軽いやけど状態になるので、肌の保護力が下がってしまうため、いつも以上に保湿に気を使わないといけないらしいです。

お風呂後に、特にアゴまわりがカサカサになってしまうので、寝る前に男性用化粧水を塗るようにしました。

普段は化粧水なんて使わないので、効果があるのかよく分かりません。

Day4 ニキビが大量に!?

四日目になると、あご回りにニキビのようなブチブチが5か所くらい出てきました。

最初は「夜ふかししているからかな」と思っていたのですが、これも調べてみると、レーザー脱毛後の典型的な副作用で、毛嚢炎(もうのうえん)というそうです。

レーザーで弱った毛穴の中に雑菌が入ると毛嚢炎になってしまうようです。

対策は、肌をきれいに保つことだそうです。と言っても、何をすればよいかよく分からない。

嫁が使っているニベアを寝る前に塗って、とにかく保湿に気を遣うようにしました。

Day5~7 毛嚢炎が一向に減らない・・・

その後、肌の乾燥はおさまってきた(やけどは治った)のですが、毛嚢炎がなかなか減りません。

ブチブチは2,3日で治るのですが、また朝起きると別のところにブチブチができていて、常に10~15か所のブチブチがあります。

幸いなことに、思春期のニキビのような痛みや痒みは無いので、放置して生活しています。

外出時はマスクをするので、人に見られることも無く、生活に支障をきたしてはいませんが、ちゃんと治ってくれるのか心配です。

もう少し様子を見て、悪化するようであれば、メンズリゼにカウンセリングに行こうと思います。

 

脱毛を甘く見ていた。。。

ちょっと、レーザー脱毛を甘くみていました。

もともとは「10万円払って5回ほどレーザーをちょちょい~とやれば、永久脱毛できて、この後の人生がハッピー!脱毛は自己投資!!」とか、軽く考えていました。

実際には、レーザーを打つたびに1~3週間の泥棒髭と毛嚢炎に苦しみ、それを2か月周期で、5回も打つことになります。

脱毛している1年半ほどの間は、なかなか苦しい日々を強いられるのだなぁと思いました。

そういう意味で、ずっとマスクしていても問題が無い、コロナ禍に脱毛ができたのは良かったなぁと思います。

もし、平常時に営業職の人が脱毛するとなると、客先でマスクするわけにもいかないでしょうし、大変でしょうね・・・。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

【メンズリゼ】麻酔無しのヒゲレーザー脱毛が痛すぎて泣いた

ども!アラサーブロガーのまとんです。

初めての脱毛チャレンジとして、前回、メンズリゼのヒゲ脱毛を契約した話を書きました。

highso.hatenablog.com

この記事は、1回目の脱毛をしてきた感想になります。

施術箇所はヒゲの全体プラン。麻酔無しでした

施術開始まで

予約した時間帯に来院し、トイレを済ませていると、すぐに部屋に通されました。今回の担当は女性の看護師(?)のようです。

施術部屋は一人分のベッドが置かれている空間でしたが、隣の部屋との壁が低くなっており、隣で施術を受けている人の声が丸聞こえでした。安全上、密室空間にしないような工夫かもしれません。隣の人は全身脱毛?をやっているようで、看護師とキャッキャ楽しそうに話していました。

 

部屋の中のキャビネットに荷物を置いて、マスクと眼鏡をはずしてベッドで仰向けになるよう言われます。

白シャツは汚れるかもしれないとのことで、脱いでTシャツ1枚になりました。ブランケットがあってかけてもらえたので、寒くはありませんでした。

 

まずは、顔のどこを脱毛するかの確認です。

手鏡を渡されて、もみあげの下はどこまで処置してよいか、目の下はどこまでやるか、首はどこまで生えているか、を確認。施術エリアを赤の油性ペンで印をつけていきます。

場所を確認したら、目を隠すキャップのようなものを目の上に置かれて、視界がカットされます。

次に、レーザーを当てるルートを油性ペンで印をつけていました。見えないのでわかりませんが、頬には10本くらいの線を引いていました。レーザーの照射漏れがないように、しっかりルート決めをしているようです。

最後に、冷たいジェルを顔に塗って、準備は完了です。

レーザー照射開始。死ぬ。え、待って。これ死ぬって。焼かれちゃう

まず首下からやっていきます。

「痛かったら言ってくださいね」と言われて、ドキドキしながらスタート。

最初に、首下にレーザーのノズル?をあてて、カチッとやられますが、全く痛みはありません。

「お、これは余裕かな~」と思いました。このときはまだ幸せだった。

 

ノズルを横にスライドしながら、カチッカチッとしていきます。

横にスライドが終わったら、次は1段上のルートにノズルをあてて、カチッカチッしていきます。

 

3段目くらいから、カチッのときに「チッ」と痛みを感じるようになります。

レーザー脱毛は「輪ゴムでパッチンされるような痛み」と言われているので、こんな感じか~と思っていると、どんどん痛みが強くなっていきます。

5段目くらいからは、「ジュッ!ジュッ!」と火で炙られるような痛みになり、これはやばい!!と思うレベルになりました。

全身に汗をかき、手はブランケットを握りしめて、「ぐっ・・・!がっ・・・!うっ・・・!」とカイジの拷問のようなうめき声を出しながら、耐えきれず、一旦ストップしてもらいました。

「ストップしながらでいいので、ゆっくりやっていきましょう」と言ってもらえて、20秒くらい休憩して、再開。

 

あまりにも痛くて、悶えて、何度もストップしてしまいました。

「なんで俺はこんな痛みに耐えてまで脱毛しているんだろう」と若干、後悔までし始める。

気が付くと、隣の部屋の楽しそうな会話もやんでいました。「隣の人、ヤバそうっすね・・・」みたいな会話がチラりと聞こえた。いや、ヒゲやばいって、マジで。

どうしても耐えられなかったら今回は途中で終了させてもらおうとも思いましたが、「5回で10万円=1回あたり2万円」という金額が頭をよぎり、また、途中脱落したことを隣の人にバレたくないというちっぽけなプライドが働き、なんとか耐えます。

ヒゲが濃いところが本当に痛い

首下~首が終わったら、次は頬でした。

右側のもみあげ下から始めて、縦にルートを引きながら、少しずつ顔の内側にスライドしていきます。

ヒゲが薄いところはほとんど痛みが無いのですが、ヒゲが濃い箇所(髭剃りでなかなか剃り切れないところ)は、想像を絶する痛みで、3回くらいストップしてもらいながら、なんとか終了。

左の頬も、ヒゲが濃い箇所は死ぬほど痛くて、何回もストップしながら、なんとか終了。

痛さは、照射したエリアの中のヒゲの本数に比例するように感じました。単位面積あたりのヒゲ本数が多いところが痛いです。

 

ジムで筋トレするように、超絶負荷をかける→休憩→負荷をかける→休憩、を繰り返すような感じで、ストップするたびにハァハア言いながら息を整えます。

アラサーのオッサンがマスク外して悶えているところ、密室の中で相手しないといけない看護師のお姉さんには本当に申し訳なかった。しかし、痛いものは本当に痛かった。涙がでて、アイキャップが何度もずれてしまって申し訳なかった。

こういう辛い時間を乗り切るためには、別のことを考えて気を紛らわせるのが有効なので、嫌な上司のことや、辛い仕事のことを頭に思い浮かべます。しかし、「ジュッ!」とされるとそんなことは全く考えられない。人間、痛みには勝てない。どんなにメンタルを鍛えても、痛みにかなわない。

「出産を乗り越えた嫁に比べたら、こんな脱毛ごとき、大したことないじゃないか」と自分に言い聞かせますが、あらゆる思考が「ジュッ!」と焼かれる瞬間に吹っ飛んでしまいます。

全力で握りしめられるブランケットだけが僕の味方でした。

施術時間には制限があるので、あまり時間をかけると照射残しができてしまうかもしれないので、さすがに焦ってきます。

口下と鼻下は、意外と耐えられた

最後に、口下と鼻下に照射。「口の周りは痛いという人が多いです」とのこと。早くゴールさせてくれ・・・。

ここまで、ストップの回数が多すぎたのか、ちょっと看護師から焦りを感じる。

 

しかし、意外なことに、口下はストップ無しでいけました。

痛い、痛いんだけれども、あごのヒゲが濃いところと比べたら、耐えられる範囲でした。

最後に鼻下。ここもヒゲが濃いところだと思っていましたが、意外とストップ1回だけでいけました。

レーザー脱毛の痛みには個人差があると言われていますが、僕の場合は、ヒゲが濃いポイント(特にあごの左右)が涙でて悶え苦しむほど痛かったです。

しっかりクーリングして終了

照射が終わった後は、クーリング用のシートのようなものを顔にのせて、10分ほど待ちました。

「脱毛のあとのクーリングが冷たくて嫌なんだよね~」という口コミが散見されますが、僕の場合、レーザーが死ぬほど痛かったので、クーリングはただただ癒しの時間でした。

看護師が出ていった部屋で、レーザー照射のマシンと二人で待つ僕。

視界は見えないので、部屋の中がどうなっているのかよく分かりませんが、レーザー照射マシンも空冷モードに移行したようで、ファンが回り始めました。マシンと二人で個室で過ごす10分間は、すごく独特の時間でした。

その間、隣の部屋のお兄さんは、指とかお腹とかをキャッキャしながら脱毛していた。君もヒゲ脱毛してみろ!泣くぞ!!!マジで!!!

次回は2か月後

最後にロコイドクリームを塗ってもらい、「この後、痛くなったら塗ってください」と言われてロコイドクリームを貰いました。

これで施術は終了で、着替えて、受付で次回は2か月後以降に予約してくださいと言われて終了。

次回からは麻酔(1回3000円)を使わせてもらおう、と誓いました。

 

その後、数時間経過しましたが、幸いなことに顔の痛みはほとんどありません。

触ると、少しヒリヒリする違和感がありますが、痛いほどではないです。クーリング等の処置をしっかりしてもらえたからだと思います。

施術直後から毛が抜けてきた。これから楽しみ

クーリングが終わって鏡を見ると、驚くことに、10本ほどのヒゲが伸びてきていました。このヒゲは、指で触るとすぐにポロリと取れました。

医療レーザー脱毛の原理は、メラミン色素に反応する波長のレーザーを照射し、毛穴の奥にある毛を作る機能(毛乳頭や毛母細胞)を熱で破壊するというものです。

毛根が破壊された毛は、照射後に1~2週間すると自然と毛が抜けてきて、その毛根からは二度と毛が生えてこなくなります。

今回、1~2週間と待たずに、クーリングの10分の間に、10本ほどの毛がすぐに押し出されてきたのかなと思います。

これからもっと抜けていくはずなので、楽しみです!

感想

ヒゲ脱毛を考えているみなさん。ケチらずに麻酔を使いましょう。マジで。

以上、メタラーまとんでした。

ではでは!

highso.hatenablog.com

 

簿記3級の勉強を始めました。

ども!資格ブロガーのまとんです。

今年は簿記3級をとることにしました。

趣味の資格取得

僕は趣味として、毎年、最低でも1個の資格を取得するようにしています。

去年は、次女が産まれて本当に忙しくて、なんとかお茶を濁すように「CG-ARTSの画像処理エンジニア検定ベーシック」を11月末に受けました。

highso.hatenablog.com

ちょうど画像の勉強をしたいと思っていたので良かったです。

試験内容だけを見れば簡単な試験でしたが、画像処理を勉強するというきっかけになったので、満足しています。

 

これまで取得してきた資格はこんな感じです。

・2020年12月合格:CG-ARTS画像処理エンジニア検定ベーシック

【2020年後期】CG-ARTS画像処理エンジニア検定ベーシックを受けた!感想・速報・勉強法・対策

・2019年7月合格:AWS 認定ソリューションアーキテクトアソシエイト

AWS認定に合格しました!ソリューションアーキテクト - アソシエイト、感想・所感・勉強法

・2019年合格:G検定

【2019年第2回】G検定を受けた!試験中に圧倒的成長!!

・2018年12月合格:ネットワークスペシャリスト

【平成30年度】ネットワークスペシャリスト受けてきた!!!午前は突破!!!所感・解答速報・感想・講評・攻略・難易度

・2018年12月合格:技術士一次試験(電気電子部門)

【2018年】技術士受けて来た!感想・講評・速報!第一次試験(技術士補)電気電子部門

・2018年6月合格:応用情報技術者

【18年春】応用情報技術者試験の速報・所感

・2018年3月合格:ファイナンシャルプランナー2級

【資格】FP2級受験の結果

・2017年10月:TOEIC 800点

ファイナンシャルプランナー3級

次に何の資格をとるか?

僕にとっての資格は主に二つあります。

・文系モノ:全く勉強したことのない新しい世界に触れられる資格。ファイナンシャルプランナーなど。

・理系モノ:既にある程度身についている技術を、改めて体系的に勉強し直す資格。AWS認定、ネットワークスペシャリストなど。

 

僕にとっては文系モノの勉強をする方がワクワクします。

例えばファイナンシャルプランナー3級は、試験自体の難しさは大学生でも簡単に取れる難易度ですが(合格率70%程度)、僕にとっては全く新しいことを勉強しないといけなかったので、大変でした。最も勉強時間をかけた資格かもしれないです。FP2級は2回不合格で、3回目でやっと取れました。

応用情報やネットワークスペシャリストなどは、合格率は20%程度の難関資格ですが、理系出身の僕にとっては知識を再確認する程度の勉強で十分でした。

2018年にファイナンシャルプランナー2級を取って以来、ずっと理系モノを選んで楽をしてきたので、ここらで原点回帰して文系モノを取っておこうかなと思いました。

 

今後とりたいと思っている資格は下記です。

・簿記(文系):会計、財務の知識を勉強しておきたい。視野が広がるので、通常業務においてもプラスに働くと思う。

技術士二次(理系):ちょっと面接を受けるだけで取れそう。せっかく一次をクリアしたので、最後までとっておきたい。試験料が高い。

AWS認定ソリューションアーキテクトプロ(理系):アソシエイトをとったので、プロもとっておきたい。深い知識まで求められるので、かなり勉強しないといけない。試験料が高い。試験時間が長い(3時間)。

宅建(文系):数年後に持ち家を購入するかもしれないことを考えると、知識を得るために取っておきたい。全く知らない領域なので、かなり勉強しないといけない。不動産を見るのはすごく好きなので、興味がある、

 

簿記は、3→2→1級を取ったあとに、税理士へと進む道もあります。

税理士の平均年収を調べると、僕が勤めるJTBC企業より少し高かったです。

いざというときの選択肢として、エンジニア転職の他に、メーカー卒税理士としてのキャリアチェンジというルートも作れることに魅力を感じています。

時代の変化は速いので、10年度に世界がどうなっているか分からないため、自分の可能性を広げておくのは良いことだと思う。

そのために嫌な勉強とか望まぬ手続きが必要ならアレですが、僕にとって資格取得は趣味で、ワクワクするので、ワクワクしながら将来の選択肢を広げていきたいですね。

簿記3級やるぞー!

で、今年は簿記3級をとることにしました。

簿記3級は「全ての社会人が取るべき資格」とも言われていますね。

エンジニアをやっていると、予算管理のために、会計上の知識は必ず必要になります。固定資産や開発費や消耗品費などの仕分けは、エンジニアなら日常的にやることです(最終的なまとめは会計部がやってくれますが)。

特に管理職になると、帳簿が分からないと、不正会計などに繋がりうるので、知識としていつか勉強しておかないとな、と思っていました。

簿記3級は大学生でも簡単に取れる資格なので、育児で忙しい中でも1ヵ月勉強すれば取れるだろうと思いました。

ファイナンシャルプランナー試験と同じく滝澤ななみさんの教科書で勉強

ファイナンシャルプランナー3,2級では以下の教科書で勉強していました。

この教科書は今でも机に置いてあって、実生活の中でふと調べものをするときに重宝しています(所得の計算方法とか、税率とか)。

簿記でも、同じ著者(滝澤ななみさん)の、同じテイストの教科書を選びました。

僕は、印刷がカラーで、可愛いイラストとかが載っている教科書が好きなので、このシリーズが最も性に合いました。

 

早速勉強を始めてみた感想としては、簿記の勉強内容は、すごく独特です。

簿記の仕事は、仕分け~貸借対照表損益計算書を作るところまで、やることが完全に決まっているので、その通りに知識を得ていく勉強になります。

なんというか、世界が発散しないというか、オリジナリティは求められないという印象を受けます。

普段はエンジニアとして「世界に無い新しいモノを作れ」を至上命題にしている僕にとっては、決められたルートに沿うことを是とするのは、非日常の体験で、楽しいです。

試験日程

簿記3級は年に3回試験があり(6月、11月、2月)、今年の11月の試験は2021年11月21日(日)です。

最近ではネットでいつでも受験できるようになっているようですが、僕は試験会場に行って、周りの受験者の顔ぶれをウォッチしながら試験を受けるのが好きなので、近所の商工会議所での現地試験を申し込みしました。

(例えば、FP3級は大学生の男女が多かったし、ネットワークスペシャリストは歴戦の勇士みたいな中年のオジサンが多かったです。画像処理エンジニアベーシックでは、CGデザイン系の専門学校が会場だったので、会場自体にワクワクしました。)

受験料は3級で2850円です。

3級と2級を同日に受けることもできるようで、友人からは同日受験をオススメされたのですが、今回はビビって3級だけにしました。

3級を受験してみて楽しかったら、2月に2級を取ろうかなと思います。

 

以上、メタラーまとんでした!

ではでは。

 

メンズリゼでヒゲ脱毛10万円コースを契約!院長がキツかった・・・

ども!アラサーブロガーのまとんです。

このたび、ヒゲ脱毛を始めました!初めての脱毛チャレンジです!

きっかけ

脱毛しようと思ったきっかけは、Youtubeの広告で「初回980円でヒゲ脱毛の体験ができます!」というのを見て、980円ならちょっと行ってみようかなぁと思ったことでした。

長女からいつも「パパのお顔はジョーリジョリ!ママのお顔はツールツル!」と言われて泣いているのですが、脱毛でツルツルになれるのならやってみたい!!

仕事においては、僕は青ヒゲがけっこう気になっており、夕方になると結構ヒゲが目立ってきます。

夕方に大事な顧客会議やプレゼンがあるときは、会社のトイレで電動ヒゲ剃りでジョリジョリやっていて、こんな生活を定年までずっと続けるのかぁ、と思っていたのですが、ヒゲ脱毛は根本的な解決策なのかな、と思いました。

「脱毛は自己投資」と言われていますが、コンプレックスを無くして自信を取り戻し、ヒゲ剃りにかかる毎朝の時間を短縮できるのであれば、金額によりますが、やってみる価値はあるなと思いました。

また、僕はヒゲをオシャレに生やすことに興味は無く、毎朝ゼロになるまで剃っているので、永久脱毛してもヒゲに未練はないです。

クリニックの選び方

メンズ脱毛をやっているサロンやクリニックは、とてもたくさんあります。

比較しているサイトはたくさんあります。例えばこちら。

エステの髭脱毛とクリニックの髭脱毛どっちが良いの?料金・効果を徹底比較 |

まず大きな差は、サロンとクリニックです。

サロンは美容院のような非医療機関で、クリニックは医師がいる医療機関です。

レーザー脱毛はクリニックでしか行えません。サロンではフラッシュ脱毛になります。(ニードル脱毛もある)

ざっくりまとめると、僕の認識は以下の通りです。

  • サロン:1回あたりが安く、キャンペーンが多い。フラッシュなので回数が多くかかる。
  • クリニック:1回あたりが高価で、キャンペーンが少ない。レーザーなので回数が少なくすむ。何かあったときにすぐに医師の診療を受けられる。

僕は会社の同期の全身脱毛をやっている男友達のアドバイスを参考にしました。

友人のアドバイス「医療認可レベルの高いレーザーを使っているクリニックがよい。YAGがアレキサンドライトの光源がオススメ。エステも悪くないが、エステでフラッシュをやっても効果があまりなくてレーザーに通い直す人を何人か見た」とのこと。

 

脱毛後のトラブルについては、独立行政法人国民生活センターが統計を発表しています。

なくならない脱毛施術による危害 - 国民生活センター 

2012年~2017年の5年間に全国消費生活情報ネットワークシステムで受けた相談件数は、エステで12693件、クリニックで1968件。その中で、危害事例はエステが680件、クリニックが284件となっています。

件数で比較するとクリニックの方が危害事例の相談は少ないことが分かります。

ただ、エステとクリニックを利用している集団の母数が分からないので、報告件数だけでは何とも言えないですね。

大事なことは、エステでもクリニックでもリスクがあることを認識することだと思います。

その上で、いざトラブルが発生しても、脱毛したところの専門医師にすぐに診てもらえるクリニックは、確かに安心だなと考えました。

総合的に判断して、僕はクリニックにすることにしました。

メンズリゼかゴリラクリニックか

クリニックでは、メンズリゼとゴリラクリニックで迷いました。

どちらも関東圏に店舗が多く、通いやすそうでした。

2021年10月時点の関東圏のクリニックは、公式サイトによると以下の通りです。

  • メンズリゼ:新宿、渋谷、銀座、町田、立川、大宮、柏、横浜
  • ゴリラクリニック:新宿、渋谷、池袋、銀座、上野、町田、横浜、大宮、千葉

料金を比較すると、かなり差があります。

まず、部位です。ヒゲ脱毛は、部位が細かく分かれています。

メンズリゼは、ほほ・もみあげ、鼻下、あご、あご下に分かれています。ゴリラクリニックでは、ヒゲ3部位(鼻下、あご、あご下)、ほほ・もみあげ、首に分かれています。

脱毛箇所を限定したコースにすると、若干安くなるのですが、今回僕はヒゲ全体を脱毛したかったので、箇所限定コースは考慮せず、ヒゲ全体のコースで料金を比較しました。

  • メンズリゼ:3回コース64800円、5回コース99800円、コース終了後は1回あたり16800円。麻酔1回あたり3300円
  • ゴリラクリニック:6回コース189400円(麻酔するなら+38200円)。コース終了後は1回あたり100円(麻酔込み)

麻酔とは、レーザーの痛みを軽減するために行うもので、痛みに我慢できない人は使うものです。

上記金額でグラフ化すると、以下のようになります。(コースを使わない単発料金も加味。全て税込み。)

f:id:highso:20211002161951p:plain

f:id:highso:20211002161959p:plain

麻酔の有無に関わらず、10回以内ならメンズリゼの方が、11回以上ならゴリラクリニックの方が安い、ということが分かります。

ゴリラクリニックは「コース終了後に1回あたり100円(3年間)」という、実質無料で、気が済むまで受けられるのが特徴です。

 

ではレーザー脱毛は何回やればよいのか?にはついては、個人差もあるので何とも言えないようですが、ゴリラクリニックのホームページには「ヒゲの永久脱毛は平均約15回」と書いてあります。

ひげ脱毛メニュー・料金値段表 | ヒゲ永久脱毛ならヒゲのゴリラ脱毛

僕は、初めての脱毛ということもあって、いきなり20万を支払うのはなぁ・・・と思って、メンズリゼの「ヒゲ全体5回99800円」がちょうどよいかなと思って、メンズリゼを選びました。

5回だと「ちょっと薄くなった気がする」「ヒゲ剃りの回数が減った」という口コミが散見されて、5回ではヒゲが完全に無くなることはないようですが、まぁまずはやってみようかなと。

無料カウンセリングから契約まで

さっそく、メンズリゼの公式ホームページから無料カウンセリングを予約。週末の土曜日に予約できました。

院内は信じられないほどキレイで、受付のお姉さんやコンシェルジュのお姉さんも美人で、工学部出身の僕はすごくタジタジしました。

このキレイ空間の中に、脱毛したい剛毛のオッサン達(自分含む)がたむろしているという、ちょっと異様な空間でした。

 

メンズリゼはダブルカウンセリング方式を取っていて、コンシェルジュのお姉さん(美人)が料金や予約面についてのカウンセリングを、医師が医療脱毛のリスク等についてのカウンセリングをしてくれます。

まずコンシェルジュに、希望するプランなどの説明を受けます。僕は事前に調べていたので、特に希望を変えることもなく、「ヒゲ全体5回99800円」のコースでお願いしました。

 

次に、院長の医師のカウンセリングだったのですが、この院長が曲者で、限界早口オタクのような印象でした。工学部出身の僕はむしろ「こっち側の人間か」と思って、逆に安心しました。

開口一番から「はい、マスクは絶対に外さないように。鼻も出さないようにね、鼻出していたらマスクの意味が全くないからね」と早口でピシャリと言われて、「オッ来たな」と感じました。大学の学生実験の試問を思い出しました。

「僕のヒゲの生え方だと、ヒゲ全体が必要でしょうか、ヒゲ3か所プランでも十分でしょうか」など相談しようかなと思っていたのですが、マスクを外せる雰囲気ではなかったので、あきらめました。

レーザー脱毛のリスクについてはしっかり説明してもらえました。ネット(公式サイト)では読み取れなかった、施術後に炎症や剛毛化などの副作用が起きる確率、その時期と、副作用がでたらいつ診察を受ければよいのか、など、詳細に説明を受けました。

確率については学会の報告レベルから引用して、分からない数字は分からないとハッキリ言ってもらえて、質問には全て答えてもらえて、エンジニアとしては信頼することができました。(話し方はキツかったけど・・・)

美容医師は医師の中でも年収が高いと評判ですが、この院長、大手メンズリゼの一院の院長を務めていて、ウン千万は軽く稼いでいるんだろうな・・・限界早口オタクなのに・・・。

コロナワクチン接種中は脱毛できず・・・

院長のカウンセリング後、コンシェルジュに契約書の説明を受けました。(院長とコンシェルジュの優しさが違いすぎて、別世界かと思った。。。)

特に迷うことも無かったので、その場で料金を支払って契約しました。

 

メンズリゼは1か月後までの枠を電話で予約できます。10月1日になったら、11月1日の予約枠が開放するシステムです。(メールでも予約できるが、電話の方が早くて確実とのこと)

すぐにでも予約したかったのですが、メンズリゼはコロナワクチン1回目接種~2回目接種2週間後までは脱毛ができない運用になっているようでした。(契約した後に言われた!!!少しオコ)

ちょうどワクチンを打っている最中だったので、しばらく予約できず、初回は10月下旬で予約しました。

平日夜が空いているようですが、僕は土曜の午後に脱毛したかったので、毎回土曜の午後に予約するつもりです。

予約枠はけっこう混んでいますが、3週間後の土曜日であれば予約できそうです(さらに言えば、1ヵ月前に予約枠が開いてすぐに電話すれば問題なく予約できそう)。

レーザー施術を行う看護師(?)は、通常男性のようですが、コロナの影響もあって女性看護師になることもあるようです。

 

というわけで、初回は10月下旬です!

初めての脱毛でドキドキですが、受けてきたらまたレビューしようと思います。

また、僕の紹介カードを使ってメンズリゼを契約すると10%割引になるので、興味ある人は声かけてください!

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。