ども!資格取得が趣味のまとんです。
2019年7月6日、日本ディープラーニング協会の「G検定」を受験しました。
G検定とは?
人工知能の権威である松尾先生を理事長とする日本ディープラーニング協会が主催する試験の一つ。
「G検定(ジェネラリスト試験)」と「E検定(エンジニア試験)」の二種類があります。
ディープラーニングに関する知識を有し、事業活用する人材(ジェネラリスト)と、ディープラーニングを実装する人材(エンジニア)の育成を目指します。各々に必要な知識やスキルセットを定義し、資格試験を行うとともに、協会が認定した事業者がトレーニングを提供します。各々年二回実施予定。日進月歩する技術であることから、検定・資格実施年毎に実施年号を付与する。
僕はエンジニアなのでE検定を受けるべきですが、E検定を受験するためには指定された講座を修了する必要があるため、すぐには受験できません。
そこで、今回はG検定の方を受験しました。
勉強量
3月頃に「ディープラーニングを勉強しよう!」と思い立って、岡谷先生の教科書と、Pythonの技術書を一通り読みました。
[第2版]Python 機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 (impress top gear)
- 作者: Sebastian Raschka,Vahid Mirjalili,福島真太朗,株式会社クイープ
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2018/03/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ちょうどその頃に参加したAI・人工知能EXPOにて、ABEJAの社長さんが「G検定を受けましょう!」と講演していたのを聞いて、せっかく勉強したんだから受験してみようかな、と思い立ったのがG検定受験のきっかけでした。
6月になって、黒本(問題集)を一通り解いて、白本(G検定の公式教科書)をパラパラと読んで、試験を迎えました。
- 作者: スキルアップAI株式会社明松真司,スキルアップAI株式会社田原眞一,杉山将
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2019/02/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト
- 作者: 浅川伸一,江間有沙,工藤郁子,巣籠悠輔,瀬谷啓介,松井孝之,松尾豊,一般社団法人日本ディープラーニング協会
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2018/10/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
いつもは、資格の試験直前は1か月ミッチリ勉強するのですが、今回は育児のために休日の勉強時間をあまり確保できませんでした。
今後、育児がどんどん忙しくなると、勉強時間の確保が課題です。ウーム。
試験の感触
問題は2時間で226問の小問です。問題数がとにかく多いです。
簡単な数学の計算問題(偏微分とか行列計算)や、基本的な解析手法の原理(ロジスティック回帰やクラスタリング、DNNなど)はパパッと解けました。
難しいのは、知識問題。特に歴史問題と時事ネタでした。
歴史問題では、「第二次AIブームでは~~が盛んに研究された」のような話や、「19~~年のコンテストで~~が発表された」などの知識が出題されますが、僕はAIの専門家ではないのでよく知らず、難しかったです。
時事ネタでは、「2019年の道路交通法が改正されて~~になる」など、関連ニュースを日頃から読んでおかないと対応できない知識問題が多かったです。
あと、自然言語処理の用語問題(形態素解析、構文解析、など)が多く出題されていて、使い慣れていないので難しかったです。
強化学習系は、強化学習に詳しい友人にラーメンを食いながら教えてもらっていたので、対応できました。
試験中にネット検索できる。戦いの中で成長できる!
G検定は自分のパソコンでオンライン受験のため、試験時間中にネットで調べることができます。
法改正についてや、過去のコンテストの結果、著名人の名前や名言などは、ネットで調べればすぐにヒットします。
試験で得点を得るため、というよりは、問題を解きながら知識を増やして成長できるという側面が良かったです。
エンジニアはいつでも「圧倒的成長!!」したい生き物なので、こういった成長できる場はとても嬉しいです。
G検定は日本人のAIスキルアップに貢献する良い試験だった
G検定の受験を通して、試験前の勉強と、試験中の調査勉強で、幅広くAIスキル(知識)を身に着けることができます。
これは、日本ディープラーニング協会の設立目的「本協会は、ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指します。」とマッチしているなぁと感じました。
日本の社会人は全員G検定を受けて、国全体のAIスキルが向上していけばよいなと思いました。
ITリテラシーの高い中国に負けたくない!!
参照:「GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略」を読んだ!中国情報に無知だったことを痛感させられた - メタラーまとんがハイソにやらかすようです
結果発表は1,2週間後
たぶん受かってると思いますが、合格ラインが公表されていないので、どうだろう。
次に受ける資格は?
資格取得が趣味の僕ですが、次は「取得したいIT資格ランキング」で1位の、AWS認定シリーズにトライしていこうと思います。
メタラーまとんの資格趣味の歴史:
2016年
2017年
・TOEIC 800点
2018年
【資格】FP2級受験の結果 | メタラーまとんがハイソを目指すようです
【18年春】応用情報技術者試験の速報・所感 - メタラーまとんがハイソにやらかすようです
・技術士一次試験
【2018年】技術士受けて来た!感想・講評・速報!第一次試験(技術士補)電気電子部門 - メタラーまとんがハイソにやらかすようです
【平成30年度】ネットワークスペシャリスト受けてきた!!!午前は突破!!!所感・解答速報・感想・講評・攻略・難易度 - メタラーまとんがハイソにやらかすようです
2019年
・G検定(今回)
・AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト(予定)
税理士を目指して、簿記2級を受けようとか思っていましたが、やっぱやーめた!!!
簿記の勉強は、テンションが上がらなかった。
以上、メタラーまとんでした。
ではでは。