メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

【MTG】サンダー・ジャンクションの無法者でリミテ!コモンのカードパワーが高いぞ!!

ども!MTGブロガーのまとんです。

2024年4月19日発売の「サンダー・ジャンクションの無法者」でリミテしてきました!

全体的にカードパワーが高いパックだと思いました。リミテッドで強いデッキが組みやすいので楽しかったです!

弱いコモンが無い!全体的にカードパワーが高い

このパックの印象は、「コモンでも強いカードが多い」ということです。

今までのパックだと、まぁ明らかに弱いコモンが結構入っていたじゃないですか。レアと比べると、明らかに見劣りしてしまうようなコモン。いわゆる「ハズレ」カードですね。

しかしこのパックでは、コモンでも十分に使えるカードばかりだったと思います。ドラフトをすると、真面目にコモンを1stピックするか?という場面も多かったです。

特に、除去が優秀だったと思います。白の追放除去、黒の確定除去、緑の格闘系、赤の火力、どれもデッキに十分入る性能のものばかりでした。

リミテッド戦ではお互いに除去を応酬してドンパチやる感じになりました。

f:id:highso:20240422000742j:image

そして今回、シールド戦でオーコが当たりました!!!嬉しい!!!

最近のプレイズウォーカーは1セットに1枚ぐらいしか入っていないので、めちゃくちゃ久しぶりに引いた気がします!!2年ぶりぐらいか?

・・・しかし、シールド戦では使えませんでした。

というのも、黒白で引けた他のカードが優秀すぎたので、色が全く噛み合いませんでした。

シールド戦は黒白アグロ

f:id:highso:20240422000720j:image

「厄介者、ギサ」はリミテッドでの最高峰レアでしょう。アホみたいに強かったです。

5マナで出して、何か他の手段で新キーワード「悪事」を働けば、3/3威迫ゾンビが2体。1ターンにして4/4と3/3が2体現れるという、盤面を突然制圧できるパワー。しかも、次のターンも、割と簡単にゾンビを量産できる。強すぎぃ!

こういうボムレアは即座に除去される運命にありますが、護法2のタフネス4を除去するのは、赤だと一苦労。さらに2点ダメージもすかしっ屁も置いていくという、確実にアドを生んでいく男です。

f:id:highso:20240422000726j:image

もう1枚の黒のレアは「腐食の荒馬」。いわゆる「闇の腹心(ボブ)」に似た効果を内蔵しています。「土地がめくれたら宇宙ですよ」という流行語を作り出したアレですね。毎ターン殴らないといけないが、毎ターン追加ドローができるのは基本的に超強直。2マナ2/2なので、ウィニー枠としても十分。さらに、新キーワード「騎乗3」をすれば、なんとダメージを相手に押し付けるという、ダメ押し機能までついている。

ただし、闇の腹心との違いとして、殴らないとドローが発動しないのがネック。2ターン目に出したとしても、4,5ターン目には相手に大きいクリーチャーを出されると殴れなくなる。まぁそれでも、玉砕覚悟で殴りに行って最後の1ドローをキメてきてもよいし、ついでに騎乗してダメージをオマケをつけてもよい。3枚もドローできればアドとしては十分。めちゃくちゃ強かったです。

f:id:highso:20240422000732j:image

そして、白の単体除去がめちゃくちゃ優秀でした!!

「振り落とし」はこのパックの白のメイン除去。騎乗クリーチャーを多めで組んでおけばわりと場に出ているので、1マナ4点は優秀。

「流刑への道」は、このパックの独自の「速報(Breaking news)」枠の再録カード。初版は2009年のコンフラックスですね。当時も僕はリミテッドで遊んでいて、このカードはめちゃくちゃ使っていた覚えがあります。いわゆる「剣を鍬に」系のカード。なんといっても1マナで確定追放は強すぎる。やりすぎ。どんなボムレアが出されても1マナで追放。え、1マナ!?マジ?冷静に考えて強すぎる。相手に土地アドを与えてしまいますが、ボムレア対決となるリミテッドでは、相手の切り札を1マナで除去れるのは強すぎる。流刑への道を一度使ってしまうと、他の除去を見ても「え・・・なんで除去なのに1マナじゃないの?重すぎない?」と弱く感じてしまっていかん。

「未達への旅」も2009年の「ゼンディガー」からの再録。当時は円高だったので、英語パックの方が日本語パックよりも安く、英語パックをよく買っていました。このカードは英語名が「Journey to Nowhere」で、直訳すると「実在しない場所への旅」ですが、これを「Nowhere = 未達」と翻訳するのがオシャレだなぁ、と当時、オタク友達の間で話題でした。効果は2マナの確定除去なので、当然強い。最近のエンチャントは割られることがほぼ無いですからね。

f:id:highso:20240422000738j:image

これらはメインアタッカ―たち。

「訓練されたエイリンクス」は優秀なクロック。2マナでパワー3と優秀なうえに、3ターン目に出した他のクリーチャーで騎乗して、先制攻撃をつけて前のめりに殴っていける。さらに占術1が付くのがめちゃくちゃ強い。毎ターン安定して占術1できるので、ドローが安定します。

「見捨てられた鉱夫」は、いわゆる自力で墓地から戦場に戻ってこれるやつ。白の除去が多いデッキでは悪事を働くのが容易なので、簡単に戻ってこれる。こういうのは後半はブロックできないお荷物になりがちですが、そういうときはエイリンクスなどの騎乗要員として働ける。めちゃくちゃ優秀なクリーチャーでした。

f:id:highso:20240422000729j:image

ここらへんも優秀なクリーチャーたち。

「無常な法執行者」は、疑似的な「名誉回復」を内蔵したクリーチャー。マナコストも同じだしね。確定除去は当然強い。「見捨てられた鉱夫」あたりを材料にすればアド。

「渋面の盗人」「黒鉤のノスリ」は、新キーワード「計画」持ち。1ターン早くマナを支払っておけるので、2ターン目や3ターン目のマナを有効活用できるのが強い。

f:id:highso:20240422000735j:image

「逃走のまやかし」は、新キーワード「放題」もち。4マナ払えば、1対を疑似ブリンクした上で、相手のデカいクリーチャーを壊せる。コンバットトリックと除去が一体化したような、オシャレムーブをキメられる。

f:id:highso:20240422000723j:image

このあたりは優秀な飛行アタッカーですね。どれも強かったです。

 

このパックでは、全体的に、コモンでも「1/1」とか「1/2」のような貧弱なクリーチャーは少なく、「2/2」がベースになっているなぁと思いました。コモンのクリーチャーが優秀でした。

ただ、アンコモンやレアはいつも通りのカードパワーだったかなと思います。

サンダージャンクションの無法者をまとめると、「コモンが強いので、リミテッドで強いデッキが組みやすい!」というパックだと思いました。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

 

君も「麻布台ヒルズ」で天空のチルをしないか?

ども!アラサーブロガーのまとんです。

2023年11月に開業した、ネットで噂の超高層ビル「麻布台ヒルズ」に行ってきました!

感想は、(1)東京タワーの上位互換で天空のチルができる、(2)地上フロアが複雑すぎて道に迷うでした!

入り口はどこ!?麻布台ヒル

この日、東京タワーで遊んだ後、東京タワー近くの芝給水所公園に遊びに行ったんですよ。

すると、公園からやたらと巨大なビルが見えました。それが麻布台ヒルズでした。

なんか、公園のすぐ隣にあるように見えるでしょう?

実際はけっこう遠かったです!大きすぎるので遠近感がバグりました。

とりあえず、ひときわ大きいビルを目指して歩きました。

 

このときは知らなかったのですが、「麻布台ヒルズ」というのは、メインの超高層タワー(麻布台ヒルズ森JPタワー)だけではなく、その周りの複数のビルも含めた街区一体のことをさすようです。

今日はメインタワーに直接入るように、グネグネ歩き回って辿り着きました。

実際には「正規ルート」のように、主要道路からそのまま中に入れたようです。

これは初見殺しだなぁ。Googlemapで「麻布台ヒルズ」と調べても、どこから入ればいいのかよく分かりませんでした。次回からは迷わないと思う。

f:id:highso:20240317012841j:image

で、メインタワーのエントランスはこんな感じ!!めちゃくちゃカッコいい!!

f:id:highso:20240317012831j:image

なんかもう、デカすぎんだろ・・・という感想しか無かったです。

人間がちっぽけに見えますね。

34階のスカイルームが東京タワーの上位互換だった

で、まずはネットで噂の34階のカフェ「Hills House Sky Room Cafe & Bar」に行ってみました!

Hills House Sky Room Cafe & Bar
〒106-0041 東京都港区麻布台1-6-19 麻布台ヒルズ 森JPタワー34F
r.gnavi.co.jp

高層階はオフィスと住居エリアですが、34階のスカイルームだけは一般来場者でも入れるようになっています。

(この記事は2024年3月時点の情報です。現在、立ち入りルールが変わっている可能性があるので、ご留意ください)

地下1階から33階への直通シャトルエレベーターがありました。(一般客が33階に上がれるエレベーターは地下1階にしかなく、1階にはなかったので注意)

f:id:highso:20240317012838j:image

33階のエレベータードアが開くとそこは、大ホールの展望エリアになっています!!

え、なにこれ、東京タワーよりすごくね!?

f:id:highso:20240317012805j:image

麻布台ヒルズ33階からの景色。

33階にもなれば、東京とはいえ、大半のビルより高いですね。

f:id:highso:20240317012834j:image

東京タワーが、なんと下に見えます。

東京タワーの下の展望台(メインデッキ)は入場券が大人1200円ですが、麻布台ヒルズはタダで展望台より高いところまで登れる。これ、上位互換では・・・?

(さすがに東京タワーの上の展望台(トップデッキ)よりは低い)

f:id:highso:20240317012824j:image

33階から34階へと上がる、ネットで噂の「大階段」

34階のカフェで買ったドリンクを片手に、景色を眺めながらチルできるエリアになっています。

f:id:highso:20240317012820j:image

大階段の上からの景色。なんかもう・・・すごいな。天空の大ホールですわ。

 

実は、この麻布台ヒルズの最上層54~64階には「アマンレジデンス東京」という、真のハイソ向けの住宅が用意されています。

麻布台ヒルズに住んでいる住人が、「ちょっと下に降りてコーヒーでも飲むか」というカフェが、ここなんでしょうね。

一般人でも、真のハイソの住民の雰囲気を味わえる。ただし、「階段ベンチに座って飲む」という、ちょっと屈辱的なアレを味わえる。

そんな場所でした。

地上フロアは続々とお店がオープン中

f:id:highso:20240317012814j:image

麻布台ヒルズはめちゃくちゃ広いので、一日ではとても回り切れません。

地上には良い感じの日本庭園とか、彫刻的な芸術品とかがあって、プラプラ歩くだけでも楽しめます。

f:id:highso:20240317012754j:image

とにかく広かった。どこまで続くのかと思った。

思ったところに行けない!分かりにくいぞ!麻布台ヒル

さて、麻布台ヒルズに対する二つ目の感想は、「内部構造が複雑すぎて、思ったところに行けない!分かりにくい!!!」でした。

f:id:highso:20240317012757j:image

このフロアマップを見て、どうにか全体像が掴めました。

麻布台ヒルズは、地上のガーデンプラザA、B、C、Dと、メインタワーと、住居用のレジデンスA、さらにインターナショナルスクールとといった様々なビルで構成されています。こんなん初見じゃ分からんわ!!

f:id:highso:20240317012827j:image

横から見るとこんな感じ。超高層なのは森JPタワーとレジデンスAだけで、他のビルはそこまで高くない。

麻布台ヒルズが分かりにくい原因の一つに、ビルごとに階がバラバラというのがあります。

例えばタワープラザのB1階は、隣のレジデンスAの1階と同じ高さになっています。隣のビルに移動すると階が変わるということになります。中を歩いていると、どこでビルが切り替わったのか分からないので、気がついたら階が変わっているということになります。

さらにガーデンプラザはより複雑で、ガーデンプラザCのB1階から階段を下りて隣のガーデンプラザBに移動しても、B1階のまま、ということになります。わけわからん!!

f:id:highso:20240317012817j:image

平面図で見ると、こちらはガーデンプラザCのB1階。地図の左下らへんに「ガーデンプラザB/B1」というエスカレーターがありますが、これに乗ってもB1階のままです。

さらに厄介なことに、その左の「ガーデンプラザB/2F」というエスカレーターに乗ると、なんとB1階からいきなり2階に移動します。まさかの1個飛ばし。さらに「B1階から1階への移動」は存在しないようです。どういうこっちゃ。

分かりにくい原因の2つ目は、「ガーデンプラザB」の「B」と「地下のB」が混合してしまうので分かりにくいです。地図には「ガーデンプラザB/B1」と書いてあるんですが、何のことかわかりますか?僕は上の地図を帰りの電車の中で解読してようやく理解できましたが、現場では全く分かりませんでした。

f:id:highso:20240317012801j:image

さらに分かりにくい原因の3つ目は、来場者エリアと従業員エリアの違いが分からないことです。

上の地図を見て、僕らは左らへんにある「エシレ・ラトリエ デュ ブール」というお店に行きたかったんですね。

なので、地図の中で「Bの〇」が書いてある、背景がグレーのエリアを歩いて行けばよいのかな、と思うじゃないですか。

でも実はこれ、グレーのエリアは従業員エリアなので、中に入れないんです。

実はエシレのお店は、建物の外側から中に入るタイプのお店だったようです。こんなん地図を見ても分からんぞ!!入り口がどこにあるのか書いてくれ!!

 

と、色々と不満を書いてしまったが・・・。

森ビルが作る「〇〇ヒルズ」シリーズは、なんなんでしょうね、あえて分かりにくくすることで高級感を演出しているのでしょうか。

僕は手前みそですが「地図を読むのは得意な男」だと思っているのですが、麻布台ヒルズには勝てませんでした。

六本木ヒルズに初めて行ったときも、全然分からなかったなぁ。

麻布台ヒルズも慣れるまで、かなり時間がかかりそうだなと思いました。

 

ぜひ、みなさんも麻布台ヒルズに行ってみて、34階の大階段でチルして、地上フロアで道に迷ってください!

おすすめです!

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

【港区】東京タワー近くの「芝給水所公園」で港区のハイソ生活を体験してきた!!

ども!ハイソブロガーのまとんです。

久しぶりに東京タワーに行ったのですが、東京タワーの近くにある港区の公園「芝給水所公園」が気になったので行ってみました。

港区のハイソ生活を体験できました!!

東京タワーから見える公園

我が家は東京タワーが好きなので、年に1回くらいは遊びに行っています。

次女は新生児の頃から東京タワー近くのハイソホテルに泊まっていましたね。そのせいもあってか、次女は特に東京タワーが好きです。

highso.hatenablog.com

で、東京タワーの展望台から景色を眺めていると、北東側に気になる公園を見つけました。

サッカー場の隣に、良く見ると子供向けの遊具がたくさんある公園があります。

Googlemapで調べると、これは「芝給水所公園」というらしいです。

東京都水道局芝給水所改築にあわせ、給水所上部を利用し、少年サッカー場を主体として整備された公園、だそうです。

www.city.minato.tokyo.jp

サッカー場の地下には災害で断水したとき用の水が溜まっているのだろうか?災害時には緊急車両をサッカー場に収容できるようになっているようです。

日常時は公園として機能し、災害時には区民を守る機能を果たす。理想的な公営施設です。港区のど真ん中に、大きい面積を使ってでも用意する価値がある、素晴らしい公園です。

どの角度で撮ってもインスタ映えしてしまう

ということで、行ってみました!東京タワーから歩いて7分ほどです。

給水所の屋上にある公園なので、長いスロープを登るか、階段かエレベーターを使って2階部分に上がるかすると、公園にたどり着きます。

地上を歩いていても全然見えないので、「ここに公園があるんだ」と知らないと気が付かないかもしれない。

 

公園は、面積の90%ほどがサッカー場で、残り10%ほどは遊具がたっぷりある幼児向け公園となっています。

f:id:highso:20240317013648j:image

すごい!!東京タワーを背景にしたブランコ!!!

こんな写真が撮れるのは日本中探してもここだけでしょう!!!

f:id:highso:20240317013644j:image

どの角度で撮っても、東京タワーとか、港区の高層ビルが写る。

ハイソ好きの我々は、ウットリ・・・。嫁は高層ビルを肴に紅茶を飲んでいました。

右奥に見えるひと際高いビルは、最近できた「麻布台ヒルズ」です。(ここにも行ってみました。次の記事で書きます)

f:id:highso:20240317013651j:image

公園の遊具は非常に充実しています。巨大な複合遊具、走り回れる広さ、ブランコやバネの乗り物など。

遊具はメンテナンスが行き届いており、何年何月にメンテが入ったのかちゃんとエビデンスのメモが張られていました。このメモは、港区の住人が「我々が納めた高い地方税が、ちゃんと生活に還元されているかどうか監査してやるぞ!!」と言っているような気がして、港区住民の「圧」を感じましたね。

さらに、キレイなトイレがあるのが素晴らしい。給水所の事務所の建屋の中にキレイなトイレがあります。めちゃくちゃ快適です!!

しかも公園が2階部分にあるので、車が突っ込んでくる心配が無いし、子供が道路に飛び出す心配もないです。安心です

色々な公園に行ってきた僕の評価としては、芝給水所公園の評価は5段階評価で★4つです。都内の公園としては最高峰です。(なお、★5は府中競馬場ぐらい)

港区のサッカークラブを通して、港区の生活に触れた

この公園を本拠地とするサッカークラブ「みなとサッカークラブ」の勧誘チラシが張ってありました。

f:id:highso:20240317013656j:image

3歳から小学6年生まで、女子もOKのサッカークラブです。

定期練習場所は、この芝給水所公園の他に、港南小学校や御成門小学校など、港区の地名が並ぶ。

港区在住の子供たちは、こういったサッカークラブに入るのだろうな。

 

この日も、サッカー場では小学生クラブの練習試合が行われていました。

どんな子供がいるのだろうと眺めていると、育ちの良さそうな子供たち。フェンスの外で子供を見守るシゴデキ風のパパママ。日曜日にちゃんと育児に参加しているパパ達の参加率の高さ。55分にはきっちりと撤収して、次の時間帯を予約しているクラブにサッカー場を明け渡す、クラブ運用の精緻さ。たぶんサッカー場予約システムも整っているのだろう。

なるほどな、これが港区の生活か。

たぶん、港区の1億超えの3LDKに住み、週末には子供のサッカークラブに付き添い、練習の間には下の弟を公園のメンテナンスが行き届いた遊具で遊ばせておき、保護者同士のパパママトークで盛り上がる。たぶん土日はちゃんと休める仕事に就いていて、世帯年収は2000万ぐらいあるのだろう。

練習試合を終えた小学4年生ぐらいの子供たちは、「ちょっとゲーセン行こうぜ!」みたいなノリで「あとで麻布十番に集合な!!」とか話し合っていた。

これが””””港区”””、かぁ。

 

都心が職場の方は、是非港区に住んでみてください!!

たぶんオススメですよ!!

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

おでこを出して爽やかさをアッピールしてみた

ども!アラサーブロガーのまとんです。

30台半ばにして、「おでこを出す」という頭髪加工を始めてみました。毎朝の日課が3分間増えました。

久しぶりにオシャレに気を使ってみましたが、日中のテンションが上がるので良い感じです!!

きっかけ

きっかけは昨年2023年、26歳の史上最年少で市長となった高島崚輔氏が、「おでこを出して幼い雰囲気を払拭している」というニュースを見たからです。

選挙プランナーが入っているようですが、ビフォーアフターの変化には感動しました。

26歳という年齢の若さは全く気にならず、聡明でエネルギッシュな市長という印象しか持ち得ませんでした。

なるほど、髪型一つでこんなに人間の印章は変わるものなのか。勉強になるなぁ。

 

で、ダメ押しは、最近、呪術回線のアニメを見たんですよ。


www.youtube.com

1期のED1で、虎杖悠仁ワックスを頭に乗ってノリノリで踊り出すじゃないですか。

これを見てね、高校生の頃に自分もワックス塗ってたなぁ~と懐かしくなりまして。

ちょっと久しぶりに俺もワックスつけてみようかなと。思ったわけです。

ギャッツビーのヘアジャム タイトニュアンス

で、10年ぶりぐらいにドラッグストアでワックスを選んでみました。

これを買ってみました。ギャッツビーのヘアジャム、タイトニュアンスというやつ。

この〇〇ニュアンスシリーズは何種類かありました。僕は若いころは、ウルフとか無造作ヘアーとかを目指していたので、頭がツンツンになるようなやつを選んでいたのですが、今回は「オデコを出す」が目的なので、なんか前髪がパリッと別れるようなやつを選んだところ、上記の「タイトニュアンス」が良さそうでした。

ちなみにこの〇〇ニュアンスシリーズは、実際にはワックスとは少し違うようです。油分がほとんど入っておらず、最初からシャバシャバしています。このメリットは、手が汚れないところです。手を洗う時、ハンドソープを使わなくても水だけでほぼキレイになります。

こりゃぁ便利だ。最近は便利な世の中になったもんだなぁ。おかげで毎朝3分間でセットができちゃいます

YouTubeでワックスの付け方を勉強

久しぶりにワックスを付けるので、YouTubeで再勉強しました。

まずはギャッツビーの公式動画。


www.youtube.com

ふむふむ、なるほど。モデルがイケメンすぎて参考にならんな。

 

次に、公式の〇〇ニュアンスの15秒ヘアセットチャレンジ動画。


www.youtube.com

ふむふむ、なるほど。モデルがイケメンすぎて参考にならんな。

ただ、「頑張れば15秒でセットできるんだな」という知見を得ました。

 

一番参考になったのはこの動画。


www.youtube.com

とても具体的に「やったらダメな付け方」を教えてくれる動画でした。結果だけでなく、ダメな理由をちゃんと言語化して説明してくれるので大変参考になりました。

学んだことは、

(1)ワックスを手に取ったら、モミモミして摩擦熱でワックスを融かす。そうしないと固形のワックスをそのまま髪に塗ることになるので、塗りムラができてしまう。

このモミモミ仕草はオシャレ用語で「ワックスを手になじませる」と呼ばれているが、今まで「なんでそんなにモミモミするんや?」とずっと不思議に思っていました。やっと原理が理解できました。納得!

(2)ワックスは後ろ髪から塗るべし。いきなり前髪から塗ると、前髪にワックスが付きすぎてしまうのでムラができる。

(3)サイド部分は髪の表層だけに塗らないようにする。髪の全体をレイヤー構造にとらえて、表層から深層までまんべんなく塗る。表層だけに塗ってしまうと、キープ力が下がる。

(4)ワックスを塗りながらセットしない。これが一番重要。塗るときは髪を立てることだけに集中する。立て終わったら、下ろしながらセットする。ワックスは髪の裏側につけるのが望ましいが、塗りながらセットすると、髪の表側にワックスがたくさんついてしまう。だからダメ。

これらの知見をもとに、1週間ぐらい練習しました。

おでこ出しの結果(N=4)

1週間ほど練習した後、毎朝のビフォーアフターを撮影してみました。

こういうのはチャンピオンデータだけ載せるのはフェアではないので、連続する4日間に、同じ時間帯(朝)、同じ場所、同じ照明条件で撮りました(N=4)。

どうっすか!?けっこう再現性良くないですか!?

おでこを出すことによって、高島市長のように爽やかさをアッピールできたのではないかと思っているのですが、どうでしょうか・・・。

(「高島市長のように幼い印象を払拭して~」と書こうと思ったのですが、自分はそもそもオッサンだったので、表現を修正しました

 

みなさんもギャッツビーのヘアジャムで頭髪加工してみませんか?

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

吉祥寺の「扉が小さいお店」HATTIFNATT 吉祥寺のおうち

ども!育児ブロガーのまとんです。

「扉が小さい」ことで有名な吉祥寺のレストラン「HATTIFNATT 吉祥寺のおうち」に行ってきました!

f:id:highso:20240221102913j:image

吉祥寺駅から線路沿いを歩いて6分ほど。

お店の外観は「普通の一軒家かな?」と思いますが、

f:id:highso:20240401000646j:image

扉が小さい!こういうことか!

娘にとってはちょうどよい大きさでした。子供が並ぶと違和感が無い。大人は腰を屈めて入ります。

f:id:highso:20240221103638j:image

1階は厨房になっているので、外階段っぽい階段を登って2階に行きます。

この階段は勾配が急なので注意。

f:id:highso:20240221102928j:image

2階は開放的な空間が広がっていました!絵本の中のような世界です。メルヘェンですね。

客層も、メルヘェンな若い女子勢や、若い女子に連れられてきた彼氏マンとか、そんな感じ。

今回は座敷のお席をお願いしたので、さらに階段を登ります。

f:id:highso:20240221102850j:image

座敷は屋根裏のようになっています!

低身長な僕ならギリギリ立つことができるが、身長が高いと天井にぶつかる。

f:id:highso:20240221102933j:image

天井が低いので、エアコンがすぐ目の前にある。さらにこの隣にはサーキュレーターの扇風機もあり、3回くらい頭をぶつけました。

f:id:highso:20240221102834j:image

トイレも扉が小さくてメルヘェンです。楽しい。

f:id:highso:20240221102919j:image

料理はピザを2枚と、カレードリア、カリカリポテトドリンクを注文。味は美味しかったです!!

 

ただし・・・料理が出てくるまで時間が結構かかったのが、少し残念でした。

オーダーしてから、前菜のカリカリポテトが出てくるまでに30分ぐらい、ピザが出てくるまでに60分くらいかかりました。

ピザが出てくる頃には子供達がかなり疲れてしまっていて、大人たちも天井が低くてなかなかリラックスできず、「やっとでてきたか・・・食べてすぐに帰ろう」という感じでした。

ドリンクやケーキのオーダーなら早かったのかもしれない。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

r.gnavi.co.jp

 

ダメな投資信託で-50%の損切りをした話をしましょう

ども!投資ブロガーのまとんです。

投資信託で大失敗した話をします。

結論から言うと、有名でない投資信託に手を出したらダメです。おとなしくオルカンとかS&P500を買っておきましょう!

2021年1月のワイ「これからは深圳(シンセン)がアツいんや!!」

投資を始めて2年が経っていた頃、投資信託の毎月積立額を増やそうとして、「月16667円つみたて」を始めました。

highso.hatenablog.com

2021年当時は「つみたてNISA」という新NISAの前身となる制度があり、月33333円積み立てが非課税の上限でした。さらに、楽天カードのポイント上限5万円を使い切るために、残りの「月16667円枠」を特定口座で積み立て開始したわけです。

 

で、何を買おうかと言うと、当時の僕は「俺はエンジニア!!これからは中国の深圳(シンセン)がアツい!!世界の投資家たちはまだ気が付いていないはずや!!深圳に投資するんや!!」とか、アホなことを考えていました。

当時は、Arduino派生のESP32を使ったIoT向けのマイコン「M5Stack」にドハマリしていたこともあり、深圳のスタートアップ企業への憧れが止まりませんでした。

で、そんなビギナーの僕を刈り取るために用意されたような投資信託深センイノベーション株式ファンド(1年決算型)」を見つけてしまったわけです。

運用方針

「中国深センイノベーション・マザーファンド」を通じて、深セン証券取引所に上場されている中国企業の株式のほか、米国の金融商品取引所等に上場されている中国企業の株式(預託証書を含む)を主要投資対象とする。大型株式だけでなく、中小型株式にも幅広く投資機会を求める。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジは行わない。

深セン・イノベーション株式ファンド(1年決算型) | 投資信託 | 楽天証券

こういう、いわゆる「テーマ型投資信託は、信託報酬が高いことが一般的です。この銘柄は、なんと信託報酬が1.705%!!。2021年当時でも「信託報酬は0.1%台のものを選ぶべし」と言われていたのに、1.7%は高すぎる。不良銘柄と言わざるを得ない。。。

 

しかし、「深圳」への憧れに勝てなかった僕は、月16667円での積み立てを始めてしまったわけです。

積立開始したときのチャートを見ると、まだまだこれから上がっていきそうな雰囲気ありませんか!?

 

2022年4月のワイ「あれ・・・これ、もしかして違うかも・・・」

毎月積み立てをしていて、最初は良かったのですが、気が付けばアレヨアレヨと価額が下がっていきました。

一度下がり始めた投資信託。信託報酬は1.7%で、基本的に負け戦。あれ?これやばくね?

15回積み立てをしたところで、「ちょっとヤバイんじゃないの」と思って、つみたてを解除しました。(16667円枠は、普通にS&P500の投資信託に切り替えました)

当時の僕の気持ちは下記の記事につづっています

highso.hatenablog.com

 

2024年2月のワイ「も、もう無理や・・・損切りぃぃぃ!!!」

それからも価額が回復することを信じて待っていましたが、どんどん下がるばかり。

「終わりゆく投資信託って、こういう感じなんだなぁ」と、しみじみ感じていした。他に買っている人も少なく、明らかにオワコン化していました。

株友達にも「さっさと損切りしたほうがよいのでは」とアドバイスされ続けて、ついに損切りを決心しました。

振り返ってみると、ここ5年間で一番高かった時期に買い続けて、ほぼ底値で売るという、最もやってはならない取引をしていました。

入金額は16667円を15か月で25万。損切り価格12.5万だったので、12.4万(-50%)のマイナスでした。。。

まぁ、投資をやっていたらこういうこともあるでしょう。高い授業料だと思って、次に生かします。

 

損切りしてから1ヵ月後。まさかの大反発(キレ)

いやまぁ、別にね?

損切りしたぐらいなら、こんなブログ記事を書こうとは思わないわけですよ。損切りぐらい日常的にやってるしね。

僕がキレたのはね、僕が売った瞬間に反発したからですよ。

え、マジ?もしかして、5年レベルの大底で損切りしちゃった?俺。

あーーーー。またやっちまったなーーーー。悔しい。

でも投資にタラレバは無いので、これも糧にして、前を向きます。

 

まとめ

・信託報酬が高い(1%以上)投資信託を選んだらダメ

・俺が買ったら下がる。俺が売ったら上がる。

・誰か「メタラーまとんダブルインバース」を作れ。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

 

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

処方薬ガンギマリで花粉症をぶちのめせ!

f:id:highso:20240314223028j:image

イカれたメンバーを紹介するぜ!!

ルパフィン(錠剤飲み薬)

端的に言って神。ゲームチェンジャー。イノベーション受肉したもの。

ルパフィンを飲み始めてから、花粉症は完全に過去のものとなった。根治したと言ってもよい。

今までアレグラだのなんだの、わけのわからない高いくせに全然効かないドラッグストアで買う薬を飲んでいたのがマジでアホらしい。

男なら黙ってルパフィン。ルパフィン飲めば、全部うまく行く。

良いからルパフィン飲んでみ。飛ぶぞ?

モメタゾン(点鼻薬

鼻にシュッとするやつ。ナゾネックスという名前のこともある。どっちがジェネリックなのかはよく知らない。安いやつを買う。

ステロイド系らしい。

ルパフィンと運命的な出会いをするまでの長い間は、モメタゾン単騎で花粉と闘ってきた。相棒と言ってもいい。

鼻がやばい時にシュッとすれば、鼻の粘膜の機能が停止して行くのを感じる。物理で戦う。パワー系。

ただ、クシャミがひどくなってからシュッとするよりも、先にシュッとしておいた方が幸福度が高い。

花粉が来る前に、先にステロイドを置いておく。置きステロイド

ステロイドは怖いといっても、まぁ花粉がひどい年に1,2ヶ月しか使わないから、ゆーて大丈夫っしょ。

フルオロメトロン(点眼薬)

皆まで言わない。花粉には花粉用の点眼薬を使え。めっちゃ効く。

これもステロイド系らしい。やはり、置きステロイドが大事。症状が出る前に置いていけ!!

三種の神器

ルパフィン、モメタゾン、フルオロメトロン。どう考えても三種の神器

毎年1月頃に内科に行って、三種の神器を処方してもらって、薬局で買うだけ。

半日休みを取れば十分。工数と時期があらかじめ分かっているので、社会人なら容易に対応できる。

処方薬はドラッグストアの薬よりも遥かに安い。気楽に飲める。

 

僕にとって花粉症というのは、もう過去の病気ですね。

花粉症?ナンスかソレ?

花粉症なんて「年に一回だけ半日休みを取れば終わる病気」っすね。ザッコwww

 

 

 

 

あんなに、30年間ずっと苦しんできたのになぁ。

本当にルパフィンには感謝してます。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

処方薬はAmazonに売ってないので、仕方なくアレグラのアフィリンクを貼っておく