ども!資格取得が趣味のメタラーまとん(@Highso_ciety)です。
2018年10月21日のネットワークスペシャリストを受験してきました!!
ネットワークスペシャリストとは?
レベル1はITパスポート、レベル2は基本情報技術者、レベル3は応用情報技術者。
レベル4には、ネットワークスペシャリスト・データベーススペシャリスト・エンベデッドシステムスペシャリストなどが並びます。
毎年の合格率は14%ほど。
受けてみた感想!!
僕は今年の春に応用情報技術者に合格し、この秋にネットワークスペシャリストに初挑戦でした。
今まで受けてきた資格の試験の中では、受験者の平均年齢が最も高かった印象です。
また、未受験の人数(受験申込したのに、当日会場に来ていない人)が尋常じゃなく多かったのが印象的でした。
体感で、6割が未受験。
午前試験で諦めて、午後から来なくなる人が5%ほど。
午後1で諦める人もいて、最後の午後2を受ける人は全体の3割ほどでした。
こんなに諦める人が多い試験は初めてでした。恐ろしい!
合格率14%なので、この中からさらに半分が落ちるということか・・・。
今年の難易度の所感!!
午前1
過去問解いていないのでなんとも言えませんが、難易度は普通!
応用情報と同じような出題範囲。
問題の難易度は応用情報と同じか、ちょっと難しい程度。
「AIを利用したシステムの立案プロセスで行うべきこと」については納得がいかない。
利用方法の分析よりも、システム要件定義の方が大事な気がするが・・・。
(※午前1は試験免除できたのですが、申し込みで間違えて、受験することになってしまった)
午前2
例年、過去問の流用が多い試験。
教科書的に勉強したか、というよりは、どれだけ過去問を暗記したか、が点数に繋がる感じでした。
SDN(Software-Defined Networking)のOpenFlowについては、過去問と出題の仕方が若干変わっていたりして、悩ましいところもありました。
MTBFとかMTTRとか、言葉の意味が分からないとアウツ系。
(過去問4年分をやって初見の問題でしたが、さらに過去には出題されていたのだろうか?)
午後1
僕は問1と問3を選択しました。
問1はSaaS活用と、Software-Defined Networkingの活用。
現代のよくある会社の事例と近い問題設定だったので、イメージがわきやすかったです。
「基本的にウェブへのアクセスはプロキシを通すけど、SaaSへのアクセスはSD-WANを経由してVPNでセキュリティを確保」という、
クラウドサービスの導入を検討するBTJC(Big-Traditional-Japanese-Company:伝統的日本大企業)にソリューションを提案したような問題でした。
つーか、SDX系の問題が多いな。やっぱり流行なんですね。
問3は、拠点間専用線通信のルータが老朽化したので交換するついでに、IP-VPNで通信方式を刷新する話題。
午後問題は、本当にVPNが多いですね。
問題のイメージはよく分かったんですが、設問が答えづらくて、苦しかった。
午後2
午後2は問1を選択しました。
工場の設備にセンサ・アクチュエータ類のデバイスと、エッジサーバと通信設備を置いて、ベンダーがデバイス情報を監視・運用するという話題。
まさにIoTからの出題。僕は専門でもあるので、これはヤッタぜ!!もらった!
エッジサーバのFWの設定とか、NATルータの設定とか、自分で手を動かしてやったことがある話だったので、ラッキーでした。
センサデータの通信プロトコルは、MQTT。
MQTTも扱ったことがあるプロトコルだったので、シーケンス図も初見で余裕で理解。
これは解かなければならないだろう。
強いられているんだ!!
(元ネタ:ガンダムAGE、スラムで貧しい生活を送る男の怒りの声)
午後2の問1はかなり簡単だった、というのが僕と友人の感想です。
気になる解答速報は?
試験当日の夜に、午前問題については公式から解答が発表されています。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(2018、平成30年)
僕の午前の自己採点結果は、
- 午前1:27/30=90%
- 午前2:21/25=84%
合格点60%なので、両方クリア!!
午後試験についてはまだ分かりません。
合格発表は12/21。合格がクリスマスプレゼントとなるか、否か!?
楽しみですね!
僕が使った参考書はこちら
去年の過去問が詳しく解説されています。
2年以上前の過去問についても、ネット上でダウンロードできます。
過去問についてはこれ一冊でオーケー。
【改訂3版】要点早わかり 応用情報技術者 ポケット攻略本 (情報処理技術者試験)
- 作者: 大滝みや子
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/02/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
応用情報のときに使った教科書。
時間が無かったので、ネットワークスペシャリスト用に新しい教科書を買うのはやめて、これのネットワークとセキュリティの項目をやり込みました。
ではでは。