ども!育児ブロガーのまとんです。
都内在住、30歳、ホワイト系JTBC(Japanese Traditional Big Company)エンジニア、2児の父(2歳、0歳)です。
長女の幼稚園受験が今年の11月に控えていて、子供の教育について頭を悩ませています。
このたび、「文京区のエリート公立小学校に子供を通わせるにはどうすればいいのか?」という考察をしたので、備忘のためにまとめます。
- 小学校が私立か公立か
- エリート公立小学校とは
- 「賃貸ならどこでも住める」と思っていた。甘かった。
- 「家賃は手取りの30%」ルールで考えると
- 子どもが小学校に入るとき、何歳?
- 子どもを文京区の公立小学校に入れるペルソナ
- 工学部の人間で到達可能なケースは?
小学校が私立か公立か
まず、教育コストに大きく差が付くのは、私立と国公立のどちらに通うか、です。
幼稚園では基本的に私立しかなく、さらに2018年から始まった無償化のおかげで、年間コストはあまりかかりません。
特にコストに差がつくのは、小学校からです。
私立の小学校の場合、学校にもよりますが、年間150万ほどかかるようです。
学校によって差はあり、最安60万、100万がボリュームンゾーンかと思っています。
その後、中学では年間100万ほど、高校では年間70万ほどかかるようです。
子どもを私立に入れる場合、小学校から入れると12年間。中学から入れると6年間です。
小学校は6年間もあるので、総コストのインパクトがとても大きい。
JTBC社員としては、私立中学の年間100万も当然苦しいです。毎月8.3万円の計算です。
さらに、姉妹二人ともだと、月16.6万。
現在、節約を駆使して月13万を投資信託(貯蓄)に回していますが、貯蓄が0円になって、赤字生活のスタートになります。
この後に大学の学費(国公立で年間53万、私立理系だと年間200万など)も当然控えているため、貯蓄ができないと破綻します。
現実的に考えると、「小学校6年間は公立にして、その間に大学の学費を貯金&投資で増やす&出世して賃上げをして備えて、中学から貯蓄0円ブースト生活にして私立」がリアルな方法かと思います。
なので、自分がJTBC勤務である時点で、子供は国公立小学校ということになると思います。
僕はメーカー勤務で、メーカーの中では給与が良い方の会社に勤めているのですが、こういう現実なので、日本の製造業(1045万人、人口の15.7%)の人は公立小学校が現実なのだと思いました。
今振り返ると、
僕が大学で工学部を選んだ時点でこの未来はほぼ確定していて、
就活でGAFAや外資コンサル・外資金融に行けなかった時点で、僕の子供が公立小学校に行くことは決定していました。
エリート公立小学校とは
公立小学校の学力について、2019年のダイヤモンド誌の有名な記事があります。
都内の学力偏差値ランキング(小学5年生の基礎学力の全数調査による)です。
これによると、一位は文京区、二位は武蔵野市、三位は千代田区とのことです。
一位の文京区は、東大の本郷キャンパスがある地域で、「3S1K」と呼ばれる有名校(誠之小、千駄木小、昭和小、窪町小)があるとのこと。
二位の武蔵野市は、吉祥寺などの「住みたい街ランキング」が高いエリアで、名門都立高校などのアクセスが良い。(武蔵野市三小→三中→都立西高校、というエリートコースがあるらしい。余談だが、僕は東大の駒場キャンパス時代に都立西高校の近くに住んでいたが、当時はそんなこと全く知らなかった)
三位の千代田区は、番町小学校→麹町中学校→日比谷高校→東大という国公立のエリートコースがあるらしい。
「賃貸ならどこでも住める」と思っていた。甘かった。
僕は「家は買わない派」です。
家を買うと、ライフステージに合わせて柔軟な人生が送れなくなるからです。
家を買わないメリットとして、「子供をエリート公立小学校に入れるために引っ越す」という選択肢がある、と思っていました。
しかし、実際に物件を調べてみると、甘いことが分かりました。
僕は東大の学生時代に、杉並区と文京区のアパートを経験しました。
杉並区だとワンルーム6万程度、文京区だと8万程度で、
「駒場キャンパス(1,2年生)から本郷キャンパス(3,4年生)に変わると家賃が高くなるよな~」と友人らとよく話していました。
この意識があったので、「まぁ都心に住むにしても、数万円頑張れば住めるでしょ」とたかをくくっていた。
これは大間違いでした。
家賃は、家の大きさによってめちゃくちゃ変わります。
子どもが幼児期の頃は1LDKでもOKですが、子供が小学生二人ともなると(4人居住)、1LDKでは物件オーナーがOKを出さない。
子供部屋を用意することを考えても、最低2LDK(大人部屋+子供部屋1つで2段ベッド)、願わくば3LDK(大人部屋+子供部屋2つ)ということになる。
賃貸サイトで調べると、文京区の2LDKの相場は25万、3LDKの相場は31万とのこと。
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/bunkyo-city/price/
中古マンションの場合には、築10年程度で9000万か、築50年のリノベーションで4000万、程度のようです。
9000万円のマンションを買う場合の毎月の支払については、下記サイトが非常に参考になりました。
世田谷区の徒歩10分地区5年の3LDKで9000万円。
毎月のコストは、約26万(ローン+管理費+固定資産税)のようです。
「家賃は手取りの30%」ルールで考えると
よく「家賃は手取りの30%におさえましょう」と聞きます。
これをベースに、子供を文京区の公立小学校に入れることを考えてみます。
賃貸でも中古マンションでも、月25万ほどはかかることが分かりました。
月25万ということは、30%ルールで考えると、手取り83万ほどあれば、子供を文京区の公立小学校に入れられるようです。
手取り80万というのは、額面では年収1200万程度のようです。
子どもが小学校に入るとき、何歳?
2011年の第一子出産平均年齢では、女性は30.1歳、男性は32.8歳とのこと。
ということは、第一子が小学校に上がるとき、男性なら38歳程度ということになります。
公立小学校の場合には、小学校に上がる前年の秋ごろに自治体から入学の案内等がくるので、37歳の秋までには文京区に引っ越しすることになります。
マンションを買う場合には、フラット35の住宅ローンを組むのは定年65歳として30歳前後で家を買う人が多いので、30歳前後で文京区の9000万のマンションを買う(または築50年のリノベーション4000万)ことになります。
子どもを文京区の公立小学校に入れるペルソナ
以上の考察から、子供を文京区の公立小学校に入れられるペルソナ像が見えてきました。
(ペルソナ1)37歳ごろまでに年収1200万にして文京区の2LDKに引っ越す
家を買わないパターンです。
子どもが小学校になって、子供部屋が必要になるころ、2LDK以上のアパート(平均25万ほど)に引っ越す。
幼稚園の転園が伴う可能性が高い。
文京区とはいえ、学生向けのワンルームなら8万ほどで住めますが、子供部屋を確保できる広さとなると、急に価格が跳ね上がる。
(ペルソナ2)30歳ごろまでに文京区の9000万の中古マンションを購入
家を買うパターンです。
フラット35を組む30歳ごろまでに、文京区の中古マンションを購入して、文京区に生活の基盤を作る。
仮にペルソナ1の場合、家賃25万を、小学校~高校の12年間支払うので、トータル3600万ほどを消費することになります。
家を買うなら資産にできますが、9000万。差額だけで見ると、まだ賃貸の方が安くはすみます。
工学部の人間で到達可能なケースは?
僕は工学部の出身なので、工学系のキャリアしか想像できないのですが、
ペルソナ1の「37歳で1200万」に到達可能なケースを考えてみます。
(1)JTBC勤務の夫が800万、妻が400万の共働き
JTBC勤務としては現実的なケース。
ただ、子供が二人以上いる場合、第一子が小学校に上がるとき、二人目はまだ幼稚園や保育園。
保育費用が加わるため、世帯年収1200万でも「家賃25万」は、かなり苦しいとは思う。
ちょっとわけあってGAFAの年収については調べたことがあるのですが、
例えばAWSジャパンでは、L5のソリューションアーキテクト(SA)では700~1100万。L6のシニアSAでは1100万~1600万とあります。
37歳ではSA~シニアSAだと予想しているので、1200万円は到達できそうだと思います。
corp-research.jp
外資銀行の友達が、Googleと同じほど貰っていると噂を聞いたことがあるので(同じぐらいの額をふるさと納税をしていた)、37歳1200万はいけそう。
就活で文系就職していたらありえた未来。ただし、めちゃくちゃ激務そうではある。
(4)弁護士や医者
東京に知り合いがいないのでよく分かりません。
医者の場合、開業した地域に住むと思うので、文京区に開業すれば可能?
(5)スタートアップを起業して社長業
37歳までにイグジットできて、資産を教育に回せば可能?
ただ、スタートアップをやる人の性格を考えると、イグジットした資産で次の事業をやりそうなので、家賃25万に資産を溶かさないのではないか、というイメージがあります。
一方で、通勤時間を1秒でも無駄にしないために、丸の内や日本橋のオフィスの直近に住んでいる人もいるようなので、家賃をどうしているのかすごく気になる。
ただし、上記のペルソナはあくまで1代でなんとかするケースです。
親戚に援助をもらって、マンションを一気に購入する、というケースは、割と存在するかもしれません。
これらの条件をクリアした、選ばれし家庭の子供が多く通う文京区の公立小学校は、確かに優秀な子供が多そうだと思いました。
以上、メタラーまとんでした。
ではでは。