メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

【名古屋旅行】シャチに会って、名古屋メシを満喫してきた(ザ ロイヤルパークホテル アイコニック)

ども!ハイソブロガーのまとんです。

シャチが大好きな娘に、シャチと会わせてあげるため、名古屋旅行に行ってきました!

今回宿泊したホテルは、名古屋の中心地「栄(さかえ)」で建て直しがなされた「中日ビル」に入っている、2024年2月に開業したばかりの「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック名古屋」です!

ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋

旅行したのは2024年3月の春休み中でした。

このとき、まだ中日ビルはオープンしておらず、先行して高層階のホテル部分だけが開業していました。(中日ビルは2024年4月23日に全面開業したようです)

f:id:highso:20240501005346j:image

栄の大通りの噴水にて。奥の「L字」の大きいビルが、中日ビルです。高層階の細くなっている部分が、今回宿泊したホテル「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋」となります。

「アイコニック」は、三菱地所グループのロイヤルパークホテルズが展開する「THEシリーズ」のフラッグシップブランドだそうです。

 

今回の宿泊概要は下記の通り。

  • 時期:2024年3月の春休み
  • 日程:金曜チェックイン、日曜チェックアウトの2泊3日
  • 人数:大人2人、布団不要幼児2人
  • 朝食:あり
  • 予約サイト:楽天トラベル
  • 部屋タイプ:   スーペリアツイン【Present】(29~31階)(stac) 25~28階、禁煙、ベッドサイズ幅110cm×長さ205cm、バス・トイレ セパレート(28.9m^2)
  • 宿泊プラン:【楽天スーパーSALE】24%OFF!全客室25階以上の高層階!宿泊者無料サウナ有り!(朝食付き)
  • 料金:税込103341円(クーポン使用後)
  • 獲得楽天ポイント:939ポイント

 

いつもは朝食をつけないのですが、今回はせっかく名古屋まで来たこともあり、朝食をつけました。

朝食付きで、2泊3日で、高級ホテルとなると、さすがに高いですね!!!さらに新幹線代もかかるので、今回の旅行は大出費でした。

狭いけど工夫をこらして快適なお部屋になっている!

f:id:highso:20240501005328j:image

スーペリアツインのお部屋はこちら!!新しいホテルなのでとてもキレイです!!

f:id:highso:20240501005310j:image

素晴らしいのは、この景色!さすが29~31階のお部屋です。名古屋ほほとんどのビルよりも高い眺めです。街が一望できるとはまさにこのこと。

 

このお部屋は、面積は広くないです。28.9m^2です。しかし、色々と工夫が凝らされており、広く高級感を感じるような作りになっていました。

f:id:highso:20240501005325j:image

まずこの洗面台!カバーを上げると洗面台が現れるという斬新なデザイン。

この円筒形の洗面台が部屋の中に置いてあるのですが、これにより、「洗面エリア」の部屋を壁で仕切らず、ベッドルームと洗面エリアを一体化させることに成功しています。壁が無い分、部屋が開放的に広く感じられます。

洗面台の下の引き出しには、タオルなどのアメニティや、冷蔵庫などが収納されています。

f:id:highso:20240501005312j:image

さらにこの部屋は至る所にギミックがあります

ベッド横の壁の中には、実はテレビコンポーネントが隠されております。引っ張り出すと出てきます。初見では気が付かず、「この取っ手はなんだろう?」と思って引っ張ってみるとテレビがでてきました。

よくよく見ると、この部屋は初めて足を踏み入れた時にはベッドしか目に入らないような、スタイリッシュなデザインとなっていました。たぶんデザイナーの思想が反映されているのだと思います。

洗面台や冷蔵庫やテレビのような、生活感を感じるものはカバーや壁の中に隠しておき、オシャレを演出するとともに、限られた空間を有効活用して広く見せているようです。

f:id:highso:20240501005305j:image

バスルームは妥協せず、広々としていました。これは嬉しい!

シャワーの洗い場もあるので、子供と一緒に安心して入れる広さでした。

朝食会場のテラスが快適!!

ホテルの朝食会場は7階の「THE 7th TERRACE」です。ホテル宿泊者以外も使えるらしい。

料理は申し分ない満足度でしたが、それよりも特筆すべきは、テラス席の解放感です!

f:id:highso:20240501005350j:image

栄の街を一望できる素晴らしい景色。朝食を食べた後、持ち帰り用のコーヒーを片手にこのテラスでチルするのが最高に良かったです。

安全面もしっかりしており、子供がもし柵を乗り越えても落下しないように、2重の柵でセーフティーゾーンが設けられていました。

ホテル前の「ラシック」で名古屋をだいたい満喫できる

f:id:highso:20240501005353j:image

ホテルから大通りを挟んで向かい側に、複合商業施設「ラシック(LACHIC)」があります。

実はこのラシックが非常に優秀で、ここに行けば名古屋をだいたい満喫できました。

f:id:highso:20240501005307j:image

名古屋コーチンの「鳥開 総本家」。正直言うと、名古屋旅行で一番美味しかったのはこれでした。うますぎた。名古屋コーチンってなんなの?なんでこんなに美味いの?

r.gnavi.co.jp

f:id:highso:20240501005341j:image

ひつまぶしは「名古屋備長」。テイクアウトしてホテルで食べました。うますぎ。

ひつまぶし 名古屋 備長 ラシック店
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 ラシック7F
3,000円(平均)2,500円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

f:id:highso:20240501005317j:image

みそかつの「矢場とん」も当然あります。こちらもテイクアウトできたので、ホテルで食べました。

矢場とん 栄LACHIC店
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 LACHIC7F
1,500円(平均)1,500円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

f:id:highso:20240501005331j:image

名古屋名物エビフライは「まるは食堂」で。こちらもテイクアウト。子供がいるとお店で食べるのが大変なので、快適なホテルのお部屋で食べるのが吉。

r.gnavi.co.jp

f:id:highso:20240501005336j:image

味噌煮込みうどんは「山本屋本店」。こちらはラシックには入っていないですが、栄には何店舗もあります。

山本屋本店 栄本町通店
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-14-5 山本屋本店栄ビル1F
1,000円(平均)
r.gnavi.co.jp

名古屋港水族館までは電車で20分ぐらい

今回の名古屋旅行のモチベーションは、「シャチに会うこと」でした。娘たちはシャチが大好きなので、一度会わせてあげたいなと思っていました。

ちなみに日本でシャチが居る水族館は、千葉県の「鴨川シーワールド」と愛知県の「名古屋港水族館」の2か所だけです。名古屋はシャチに会える貴重な水族館です。

f:id:highso:20240501005320j:image

シャチの公開訓練のイベントで、運良く目の前にシャチが来てくれました!

写真は、メインスタジアムではなく穴場のシャチプールの前でカメラを構えるコアなファン(我々)に向けて、サービスショットを撮らせるためにポーズを決めてくれるシャチさん。

名古屋港水族館のシャチは、尾っぽをピーンと立てるこのポーズが仕込まれているようです。イルカにも仕込まれていました。名古屋のシャチホコからインスパイアされたポーズなのだろうか。自然界ではとらないポーズな気がする。

f:id:highso:20240501005338j:image

ぼくもノリノリでシャチTを買ってしまった。シャチかっこいいよシャチ!!

名古屋の観光スポットにも行っておく

f:id:highso:20240501005343j:image

名古屋の観光スポットと言えば、名古屋市科学館。大きなプラネタリウムで有名なところですね。しかしプラネタリウムは予約が一杯で見ることができなかったので諦めました。

屋外には幼児が楽しめる大型遊具がたくさんあり、うちの子供たちはこちらで地元の子供たちに混ざって遊んでいました。幼児にはこういうので良いんですよね。

f:id:highso:20240501005315j:image

名古屋の電波塔(中部電力 MIRAI TOWER)の隣にある、なんかすごい建造物「オアシス21」。写真の右上の、マクロス船みたいな形をしたのがオアシス21です。

f:id:highso:20240501005333j:image

2階部分は水の池の周りを歩ける遊歩道のようになっています。都会の中のオアシスというか、宇宙船のような、すごい場所でした。写真は、シャチのぬいぐるみを持って走り回る長女です。

帰りの新幹線では手羽先を!

帰りの名古屋駅では、新幹線に乗る前に地下街「エスカ」の風来坊に行きましょう。

f:id:highso:20240501005348j:image

お店の場所は地下街のかなり奥の方になるのですが、店頭にテイクアウト用のレジが用意されており、待ち時間なく、すぐにテイクアウトを買っていくことができます。これは素晴らしい!

r.gnavi.co.jp

f:id:highso:20240501005323j:image

新幹線の中で僕と嫁が食べる用に20本買ったのですが・・・、全然足りなかった。うますぎた。これはアカンわ。40本買うべきでした。

 

というわけで名古屋旅行を満喫してきました!!

いつも都内旅行ばかりしていますが、たまには遠出するのもいいモノですね。

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。


 

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com