ども!育児ブロガーのまとんです。
夏休みには子供を色々なところに連れていきたい!!
ということで、銀座の子供が楽しめるスポットを巡る都内小旅行に行ってきました!
歩行者天国の銀座は歩いているだけで楽しい!
銀座の子供スポットをインスタで検索!
インスタで調べると、銀座の子供スポットは以下が出てきます。
1日で、教文館ナルニア国以外のスポットを回ることができました。
今回の都内小旅行では、1日目に上野の国立科学博物館(カハク)に行き、近場(清澄白河)のビジネスホテルで1泊して(6400円)、2日目は朝から銀座を堪能してきました!
セイコーミュージアム
時計のセイコーの博物館です!2022年8月現在、入館には事前予約が必要。
こんな街中に博物館があったなんて知りませんでした!
入り口の大きな振り込時計が印象的です。
セイコーミュージアムは子供向けのサービスがとても充実していました!
折り紙で作った腕時計のプレゼントに子供は大喜び!
他にも缶バッチや、クリアファイル、めいろなどのノベルティを色々もらえました。
また、館内の展示を見て解答するタイプのクイズも用意されています。クイズに答えるために、館内の展示をしっかり見る仕組みになって、とても良い博物館でした。
セイコーは国産初の腕時計や、世界初のクォーツ式腕時計を作ったことで有名ですが、現在ではスポーツの計時計測でも活躍しているようです。
陸上や水泳の国際競技でセイコーの計測システムが使われています。例えば陸上では、クラウチングスタートで足をつけるスターティングブロックに圧力センサーが入っており、フライングの判定をしつつ、正確にタイムを測定するシステムをセイコーが提供しているようです。
また、銀座四丁目の交差点で有名な和光の時計は、セイコーですね!
意識して銀座の街を歩いてみると、いたるところにセイコーの時計がありました。
セイコーは銀座出身の服部金太郎さんが創業した、銀座発祥の企業ということで、「銀座が地元の企業」のようです。ハイソだ!
ポリスミュージアム
次は銀座の警察博物館(ポリスミュージアム)です!ちょっと銀座の中心部から外れた場所にあります。
旭日章(きょくじつしょう)のマークが浮かぶ外観がめちゃくちゃカッコいいですね!!
2022年8月現在、ポリスミュージアムは入場制限をしています。ウェブ上で調べても最新情報が見つからず、「電話予約が必要」とか、「ポリスミュージアムには直通電話が無いので、警視庁に電話をしてポリスミュージアムにつないでもらい、入館予約する必要がある」といった恐ろしい情報もあり、ハッキリとは分かりませんでした。
僕たちはお昼前に予約無しで直接訪れたところ、そのまま入館させてもらえました。
1時間後に出るときには10組ほど入場待機列ができていました。よく分からないですが、「予約が無くても入場させるが、館内の滞在人数で制限をかけている」のかもしれません。
ポリスミュージアムの最大の魅力は「パトカーに乗れる」ということだったのですが・・・。
2022年8月現在、パトカーやヘリなど乗り物は閉鎖していました。ガッカリ
子供たちはパトカーに乗れることを楽しみにしていたので、悲しくて泣いてしまいました。。。。
ポリスミュージアムの館内の展示は、全体的に大人向けで、幼稚園児にはちょっと難しそうでした。小学校高学年ぐらいから楽しめそうです。
博品館トイパーク
博品館トイパークは銀座の端っこにある、創業一二三年の老舗おもちゃ専門店です。
地下1階から4階までお子様から大人の方まで、遊び心を満たすアイテムを約20万点取り揃える玩具専門店です。おもちゃをはじめ、ぬいぐるみ、ゲーム、ドール、バラエティグッズ、海外の方へのお土産におすすめの商品まで多数取り揃えております。
現在ジュラシックワールドの映画の新作がやっているため、1階では恐竜フェアをやっていました。
博品館のすごいところは、3階の幼児コーナーのBRIO PARK(ブリオパーク)です!スウェーデンの木製レールトイBRIOの巨大なプレイテーブルが設置されています。
BRIOは公民館や幼稚園に置かれているのを見かけたことはありましたが、これほど巨大なセットを見たのは初めてです。
常に6ファミリーぐらいがここで子供を遊ばせていました。銀座の近所に住んでいる真のハイソファミリーなのか、我が家のようにわざわざビジネスホテルに泊まって銀座に来ている疑似ハイソファミリーなのかは、区別つきませんでした。
博品館は、銀座というよりは、新橋の近くにあります。晴海フラッグ(東京オリンピック選手村で使われていた建物を売り出したマンション)を購入したファミリーは、休みの日にBRT(バス)に乗って博品館に遊びに行くのがテンプレコースになりそうです。いいなぁ!www.31sumai.com
東急プラザ銀座
東急プラザ銀座は銀座駅から直結で、JR有楽町駅からも近く、とてもアクセスが良いところにあります。
ガラス張りで、やったらオシャレなビルです。
ちょっと僕は、東急プラザという名前から「イトーヨーカドーみたいなやつかな」と勘違いしていました。お恥ずかしい。
三菱電機イベントスクエア METoA Ginza
東急プラザ銀座の中には三菱電機の体験型イベントスペースがあります!
2022年9月4日までは、空飛ぶ車のVR体験コーナーや、デジタル地域通貨のAR体験コーナーなどがありました。
今回はデジタル地域通貨を体験!
タブレットを持ってエリア内を歩き回り、エリアのお店をタップして困りごとを解決、地域通貨でみんなハッピー!という体験でした。
オッサンの僕からすると「AR型のギャルゲー」という表現になるアトラクションでした。スマン。
タブレットがけっこう重くて、子供の目線の高さで持つのは腰がキツかったです。なんであんなに重いんだ。ありゃタブレットではなく薄型PCを積んでますわ。
子供にはARの概念(カメラ越しに見ると現実に追加情報が表示される)がまだ理解できていなさそうでしたが、アトラクションとしては楽しんでくれたようです。
THE CITY BAKERY
シティーベーカリーは東急プラザにあるオサレなパン屋です。
食べログ パン TOKYO 百名店 2020に選出されているお店のようです。
東急プラザ銀座がオープンする11:00より前の、7:30から営業しています。
朝10:00の時点で座席は満席で、人気店なんだろうなとよく分かりました。
美味しかったです!
つるとんたんUDON NOODLE Brasserie
つるとんたんは都内でも数店舗しかない、うどんの名店です。
僕は六本木の店舗には行ったことがありました。銀座店は東急プラザ銀座内にあり、今回初めて入りました。
まず、座席がめちゃくちゃオシャレ!!!さすが銀座!!!
バーのようなカウンター席から、ムーディなカップル席、ファミリー向けのブース席など、様々な客層に対応できるようになっていました。
今回は木のフレームで囲われたブース席に通してもらいました。ソファーは柔らかい上に奥行きがあって広くゆとりがあり、料理が運ばれてくるまで子供たちを遊ばせておくことができました。
今回は夏メニューの「天扶良のおうどん」1680円にしました。うどんの上にかき氷が載っているのがインパクトあります。
これがね、もうね、めちゃくちゃ美味かったです。さすが、つるとんたんです。うどん自体はシンプルな味付けなのですが、どれだけ食べても全く飽きることがなく、無限に食べられてしまいそうでした。かき氷が触感のアクセントになっているのが凄い。また食べたいです!
ところでつるとんたんが育児向けと言われている理由ですが、つるとんたんは3玉まで無料で増量することができます。
つるとんたんのうどんは、そもそもボリュームが大きく、一人でもお腹いっぱいになります。その上で3玉にすれば、子供たちに半分くらい与えても、親も満足いくだけ食べられます。
セコイワザですが、大人の2皿(約3000円)で家族みんなお腹いっぱい食べられるので、ちょっとしたファミレスに行くのと同じぐらいの費用です。
それでいて、めちゃくちゃ美味しいうどんが食べられるので、コスパ良かったです!!!
最後は東京駅でフィニッシュ
銀座から東京駅は丸の内線で1駅です。東京駅の丸の内線改札から出てすぐに地上に上がれば、丸の内側の駅舎を見られます。
東京駅エリアに来たら、東京駅の赤レンガの駅舎をおがまないとね!日本人だもの。
この日、ウェディングドレスを着てウェディングフォトを撮っているカップルが5組くらいいました。ただの駅前に、ウェディングドレスの女性が5人いるの、すごいですよね。
今回の都内小旅行で分かったことは「銀座はオトナな街かと思っていたが、実は子供が楽しめるスポットがたくさんある」ということです。
特にオススメなのはセイコーミュージアムと博品館トイパークです!!是非一度行って見てください!
ポリスミュージアムは、コロナ禍が終わって(何年後になることやら)パトカーに乗れるようになるまでは微妙かもです。
以上、メタラーまとんでした
ではでは。