メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

友人P氏「こないだのブログ読んで、ショックだったわ」

友人P氏「こないだのブログ読んだよ。税理士を目指すってやつ。正直、ショックだったわ。

 

P氏「お前が資格取得する動機、ミーハーすぎない・・・?」

 

僕「バレたかー。」

 

 

先日、税理士を目指すという記事を書きました。

要約すると「誰でも知ってる有名な資格だから、税理士を取ろう!」という話。

 

 

まぁ、そうですね。

動機は不純ですね。

たしかに、ミーハーです。

 

P氏「まとんが資格取得してるのって、もっと深い思想があるものだと思ってたわ・・・。」

P氏は、共に資格取得を切磋琢磨している友人。

数学に強みを持ち、先日は統計検定準1級に合格。

現在は統計検定1級や、アクチュアリーを目指している。

たしかに、彼の資格取得にはビジョンがある。

 

一方、俺はどうか・・・?

 

動機はミーハーでも、勉強して得られる知識は面白い。これが俺のスタンス。

僕は、きっかけなんて、なんでもいいと思っているんですよ。

結果が全てです。

結果というのは、勉強して得られる知識です。

 

ファイナンシャルプランナーの勉強では、実生活に応用できる知見を幅広く学ぶことができて、人生観が深まりました。

応用情報技術者技術士の勉強では、網羅的に技術を学ぶことができて、エンジニアとしての底力が向上したと実感しています。

 

どちらも、動機はミーハーでしたが、得られた知識はホンモノ。

 

ま、それでいーんじゃねーか。

 

 

税理士の勉強で得られるコトは?

まず、税金の知識が得られますよね。当然。

これからの時代、「T型人材」が重要視されると考えています。

T型というのは、深い専門性(縦棒)と、それに付随した広い浅い専門性(横棒)のこと。

この二つを兼ね揃えた人材です。

例えば、電気工学のエキスパートでありながら、バイオの素養がある人材は、バイオ工学で活躍できます。

 

エンジニアと税金のT型人材は、貴重なのではないか。

専門性なんて、どこで何が生きてくるか分かりません。

興味があるウチに、なんでも勉強したもん勝ちですよね。

 

 

会社に嫌気が刺したら転職できるんだ、という自信

税理士の資格があれば、いざとなれば会社を辞めて、税理士として人生を再スタートすることもできるわけです。

仮に、会社から無慈悲な転勤など強制されたら、いつでも辞めてやれるぞ、という自信。

人生の選択肢が増える。

これは大事なことだと思う。

 

あと、老後資金の抜本的な対策にもなるしね。

100歳まで働ける。

 

 

ま、モチベーションが一番大事。

やりたいときに、やりたいことをやる。

これが一番大事です。

やる気があるうちに、まずは簿記の勉強をスタートさせよう!!

(その前に、まずは今週末の技術士一次試験。)

 

ではでは。

他の資格取得記事も併せてドウゾ。

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com