メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

「老後の月8万円」を、エンジニアの君はどうやって稼ぐか

ども!まとんです。

日経新聞の「マネー」欄には、人生のヒントとなる記事が多いです。

僕は学生時代に日経新聞のマネー系にハマりました。

当時、連載記事を書いていたファイナンシャルプランナーの方に憧れて、僕もファイナンシャルプランナーの資格を取った経緯があります。

今日紹介したい記事

さて、ファイナンシャルプランナー2級のメタラーまとんが、今日紹介したい記事はこちら!!

老後も働けば暮らしは安定 月8万円稼ぎ、蓄え温存

style.nikkei.com

この記事を要約すると、こうです。

老後に月8万円を稼げば、老後の蓄えはあまり必要無い

細かいことを言うと、仮に老後の収入が0円で年金暮らしをすると、毎年100万円を貯蓄から切り崩して生活する必要があります。

60歳から90歳まで生きるとすると、30年間*100万円=老後資金3000万円を現役時代に蓄えておく必要があります。

一方で、老後も月8万円(年間100万弱)稼ぐことができれば、老後資金3000万円を用意しなくてもよい、というわけです。

老後、エンジニアは月8万円をどうやって稼ぐか?

f:id:highso:20180921014751j:image

現在は65歳まで働かせてくれる会社が多いです。

僕達がシニア世代になる頃には、これが70歳まで上がっているかも。

しかし、その後は、自分の力で稼がなければなりません。

こと、現役時代をエンジニアとして過ごした人は、老後にどうやって稼ぐ手段があるか?

僕が考えているパターンはこんな感じです。

王道パターン1:技術コンサルタント

技術コンサルタントとして独立するパターン。

企業の研修所などに講師として派遣されて、40年間の経験値に裏付けされた、質の高い講義を提供する。

僕が今まで出会って尊敬している人は、現役時代はベンダーでエンジニアをやっていて、老後に電気回路の技術コンサルタントをやっていました。

基板のパターニングでインピーダンス整合を取るコツとか、反射ノイズが生じる原理など、大学の教科書では学ばない、現場の実践的な講義を展開していました。

エンジニア能力をド直球で使います。まさに王道パターンだと思います。

正道パターン2:執筆活動

学術誌や技術士にコラムや評論などを書いて収入を得るパターン。

現役時代に、分野の第一人者の地位を確立することができた人にだけ許される。

僕が尊敬する先生は、教授引退後に学会の編集者として第二の人生をスタートしていました。

エンジニアとしては最も尊敬される立場にあって、理想的だと思います。

邪道パターン1:YouTuber

未来にYouTubeが残っているかわかりませんが、YouTuberとして収入を得るパターン。

邪道として分類しましたが、「技術系YouTuber」としてデビューすれば、正道だと思う。

僕の知り合いでは、「大学での数学を分かりやすく解説する」Vtuberとして、既に荒稼ぎしている猛者もいます。

自分に得意なネタ(方向性)を確立できれば、かなり現実的なパターンだと思います。

邪道パターン2:資産運用

資産(株・外貨・不動産など)から収入を得るパターン。

現役時代に運良く荒稼ぎできて、資産を形成できた人にだけ許される。

エンジニアとしての技術にあまり関係無いので、邪道に分類しました。

みなさんはどうか分かりませんが、僕は資産運用にセンスが無い(興味が無い)ので、微妙かと思う。

愚道パターン:誰にでもできるアルバイト

スーパーのレジ打ちとか、肉体労働で収入を得るパターン。

これだけは、絶対にやりたくないですね。

エンジニアたるもの、死ぬまで頭脳労働をしていたいものです。

病で床に臥せるまで、いや、右手のペンが動かなくなるまで、頭脳労働を続けていたいものです。

僕の老後の計画は?

僕は正道2と邪道1の中間を狙っています。

つまり、ブログ収入です。

僕が40年間かけて培ったエンジニアの経験値を、ブログとかメルマガにして、それで収入を得ていきたい。

そのために、現役時代は、個の力を高めることに注力しています。

具体的にはこちら。

・技術を極める

・名前を売り出す(本名・メタラーまとんの両方)

みなさんも、老後にエンジニアとしてどうやって生きていくか、考えていきましょう!

ではでは。