メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

【資格】技術士、の巻。

ども!まとんです。

久しぶりに資格の話

技術士の試験申し込みをしました。

技術士(ぎじゅつし、Professional Engineer)は、科学技術分野での最高位の国家資格であり、高度な技術力を持った技術者の称号となっている。

引用元:Wikiペディア

技術士は、名前はイカツイですが、過去問を読んでみたところ、大学3年生の講義レベルの出題でした。

総合大学の工学部で普通に勉強していた人にとっては、そこまで苦労せずに取れる資格ではないかと思います。

資格取得まで

一次試験

筆記試験が10月7日。

まずはここに向けて勉強していこうと思います。

二次試験

二次試験を受けるためには、下記のどれかの条件を満たす必要があります。

  1. 1次試験合格してから、技術士の元で見習いとして4年以上働く
  2. 1次試験合格してから、理系の職で4年以上働く
  3. 理系の職で7年以上働く

ただし、理系修士はそれぞれ2年間分マイナスできる。

僕は2になる予定で、理系修士卒なので、「1次試験合格してから2年間」待つ必要があるわけです。

ということもあって、技術士は取得するのに時間がかかるみたいですね。

少しでも技術士取得を考えている人は、新卒1年目とか、何なら大学生の間に1次試験を通過しておくのをオススメします。

ところで、エネルギー管理士は諦めました

以前に、エネルギー管理士を目指す!という記事を書いたのですが・・・。

この後、エネルギー管理士は諦めました。

ちゃんと要項を読むと、「試験合格後、エネルギー管理士の免状を交付してもらうためには、エネルギーの使用の合理化に関する実務に一年以上従事する必要がある」ようです。

エネルギーに関する実務とは、例えばボイラーや、受電設備、配電設備の管理など。

僕はそういった実務をやっていないので、取得は不可能のようです。

無理なものは無理!ということで、せっかく参考書も買ったのですが、泣く泣く諦めました・・・。

これまでに取得した資格

2018年1月試験:ファイナンシャルプランナー2級

2018年4月試験:応用情報技術者

次は2018年10月の技術士ということで、頑張ります!!

 

ではでは。