メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

中野の肉食べ放題「ガッツ・グリル」ハンバーグがうまお

ども!まとんです。

今日は肉の食べ放題に行ってきたので紹介します。

ガッツ・グリル 中野店

f:id:highso:20180416001736j:image

中野駅の南口から徒歩2分。線路沿いにあります。

友達が口を揃えて「一度は食べに行け」と勧めてくるので、行って参りました。

メニュー

f:id:highso:20180416001824j:image

ステーキ、ローストビーフ、ハンバーグがメイン。

あとはピザやタコスなんかもあります。

左上の「マグナムステーキ」超肉厚で有名らしいですが、今回は敬遠しました。

というのも、

4000円の食べ飲み放題コース

f:id:highso:20180416001816j:image

今回はこちらのコースを選択。

このコースのすごいところは、「メニューの全料理が食べ放題の対象」というところ。

先ほどのマグナムステーキも注文可能です。

一番のオススメはハンバーグ系

f:id:highso:20180416001746j:image

このお店、ハンバーグが美味男(うまお)でした。

たっぷりの肉厚、口の中でとろける柔らかさ、ジューシーな肉汁!

普通に美味しいハンバーグでした。

葱ハンバーグや、スープハンバーグなど、種類も豊富で、全てアタリだと思います。

食べ放題にするのなら、ハンバーグを死ぬほど注文すると、満足度が高いのではないでしょうか。

ローストビーフもうまお

f:id:highso:20180416001750j:image

 ローストビーフも良い感じ。

ステーキならカットステーキがおすすめ

写真を撮り忘れましたが、ステーキ系は「カットステーキ」が良かったです。

理由は単純で、一口サイズに切られているから。

普通の「ロースステーキ」だと、自分で切り分けないといけないので、食べ放題には向いていなかったです。

サラダもある

f:id:highso:20180416001805j:image

シーザーサラダ。うまおです。

店のサービスは?

このお店、注文から配膳されるまでがめちゃくちゃ早いです。すごいです。

日曜日の17時入店(予約無し)で、店内は半分くらいの席が埋まっている状態。

配膳までの時間は、体感ですが

  • ローストビーフ:2分
  • ハンバーグ:5分
  • ステーキ:5分

こんな感じ。

「ハンバーグってこんなに早く焼けるんだ」というのが率直な感想ですね。

応用情報技術者の用語で言うと「ホットスタンバイ」状態でしょうか。

もちろん、ちゃんと火は通っていて、アツアツの状態です。

食べ放題のコツは?

料理の一つ一つを早く食べて、机のスペースを確保すること。

グリル皿など、けっこう大きいので、机のスペースが足りなくなります。

「注文する・配膳される・食べる・片づける」のPDCAサイクルを、短TATでガンガン回していけ!

食べログ

ガッツ・グリル 中野店

食べログ ガッツ・グリル 中野店

ホットペッパー

ガッツ・グリル 中野店(中野/洋食) | ホットペッパーグルメ

非常にに満足度の高いお店でした。

ガッツリ肉を食べたい方は、是非食べてみてください!!

 

ではでは。

【種まき】ベランダで大葉(しそ)を育てます【家庭菜園2年目】

ども!まとんです。

 

前回の記事で、プランターの土に肥料をやって、土台を整えました。

highso.hatenablog.com

【4/14】今日は種まきをしていきます

種はいつもの100均で購入

f:id:highso:20180416001537j:image

2袋で100円なのですが、1袋でも十分すぎるほど多いので、1袋は友達にあげました。

ザーッと種まき

f:id:highso:20180416001547j:image

芽が多すぎると間引きが大変なので、袋の半分程度をまきました。

スコップでかきまぜる

f:id:highso:20180416001558j:image

種が土の表面から3センチほど下に埋もれるイメージで、土をまぜまぜ。

水をやって完了。

f:id:highso:20180416001606j:image

種まき後は十分すぎるほど水をあげるとよいらしいです。

去年は、種からちゃんと発芽してくれるか心配でしたが、

結局大量に発芽してくれたので、もう心配はしていません。

発芽は来週末あたりか?

去年は1週間ほどで発芽したので、今年もその程度かと予想。

今週は暖かくなりそうなので、元気に発芽してくれると期待!!

 

 みなさんも、100均で始めるベランダ家庭菜園、やってみませんか!!

僕が揃えたモノはこちらの記事に。約1000円で始められる、お手軽な趣味です。オススメですよ。

ameblo.jp

 

 

ではでは。

【18年春】応用情報技術者試験の速報・所感

ども!まとんです。

 

本日4月15日(日)、応用情報技術者試験

2月頃に宣言した通り、応用技術者試験を受けてきました。

他にも受験した人がいると思います。

というわけで、僕の所感を書こうと思います。

 

初めて情報処理技術者系を受験

f:id:highso:20180415163451j:image

これまで受験した資格は、ファイナンシャルプランナー3級と2級。

初めて、理系な資格を受験しました。

勉強量

今回の試験に向けての勉強量と、僕の条件は下記。

  • 試験1ヶ月前に参考書を買って読んで勉強
  • 試験1週間前に過去問を購入して3回分を勉強
  • 大学では工学部の電気系専攻
  • 社会人になってからもエンジニア職

使用した書籍はこちらです。

【改訂3版】要点早わかり 応用情報技術者 ポケット攻略本 (情報処理技術者試験)

【改訂3版】要点早わかり 応用情報技術者 ポケット攻略本 (情報処理技術者試験)

 

試験の作戦

午前問題の対策

全80問、合格点は6割。

得意な技術分野で8割正答、苦手なマネジメント系で6割正答を目指しました。

午後問題の対策

大問1が必須、大問2〜大問11から4問選択。

大問の選択については、勉強範囲が広がるのを嫌って、あらかじめ4問に絞りました。

  • プログラム:普段からプログラミングをしている人であれば、特別な勉強は不要で解ける。
  • システムアーキテクチャ:参考書での単語勉強と、過去問で仮想化構成の勉強をすれば対応可能。
  • ネットワーク:毎回同じようなネットワーク構成の問題が出る。点数取りやすい。勉強必須な知識問題が比較的少ない。
  • 組込みシステム開発arduinoで遊んだ経験があったので、馴染み深い。特別な知識はあまり必要ない。

 

今回の試験の感想

ディープラーニングに始まり、仮想通貨に終わった午前試験

応用情報は時事ネタが出題されることで有名ですが

第1問がディープラーニング

f:id:highso:20180415163500j:image

最終問題が仮想通貨

f:id:highso:20180415163503j:image

流行りモノに乗ってきた感がありますね〜。

時事ネタ問題については教科書では対応できないので、普段からエンジニアをやっていることが大事だと思いました。

 

セキュリティは去年大問題になったランサムウェア

f:id:highso:20180415194526j:image

午後問題のセキュリティはランサムウェアがテーマでした。

実際にランサムウェアに感染したケースを想定し、感染した経路を検討したり、具体的な防止策を答える問題。

ランサムウェアは去年大問題になったので、出題されるかなーと思っていたら、やっぱりされました。

セキュリティは時事ネタが多く出題されると思います。

教科書で古典的な知識を勉強するのも大事ですが、最近のニュースに耳を傾けておくのが大事そうです。

 

いつもは簡単なのに今回は難問だったネットワーク

異様に難しかったです。普段と出題傾向が違いました。

ネットワーク構成はいつも通りで違和感無し

f:id:highso:20180415163843j:image

空欄aから飛ばしてくる

f:id:highso:20180415163846j:image

午後問題では、あからさまに知識を問う問題は少ないのですが、今回はいきなりの知識穴埋め問題。

しかも選択式ではなく、記述式。分からん。

追記】これはDNSラウンドロビンらしいです。

 

この時点で「アレ?」と思ったのですが、ここまではまだよかった。

初めて見るDNSサーバのゾーン情報

f:id:highso:20180415163857j:image

初見の表が出題されました。

過去3回分では見かけなかったです。

classやtypeの意味するところがよく分からず、最後までモヤモヤした大問でした。

ネットワークを絶対に解くと決めていた人には、今回はキツかったのではないでしょうか。

 

いつも通りの組込みシステム

f:id:highso:20180415163509j:image

今回の組込みシステムは、児童見守り機能付き防犯ブザー。

こちらは通常通り、特殊な知識を問うわけではなく、問題文を正確に読み解いていけば解ける問題でした。

しかし、問題の内容は濃くて、割り込み処理が複数あって複雑なので、45分くらいかかりました。(1問あたり30分で解くのが目標)

所感・感想・講評

  • 午前問題はディープラーニングに始まり、仮想通貨で終わる。時事ネタ多い。
  • セキュリティはランサムウェア。時事ネタ。
  • ネットワークが異様に難しかった。
  • 組込みはいつも通り。

 

次回のセキュリティは、標的型攻撃や、個人情報流出なんかがテーマになるのではないかと予想。

他にも大規模なセキュリティ事故があれば、要注意です。

 

合否の結果はまだ分かりませんが、受かってるといいなぁ。

 

ではでは!

 

追記】午前試験の採点結果

午前問題の解答が公開されていたので自己採点してみました。

  • 全80問中、54問正解
  • 得点率67.5%

合格基準の60%を超えているので、無事合格のようです!!ありがとうございます!!

 

ニコニコカレンダーの闇

f:id:highso:20180415202940j:image

午前問題のハイライトはここかもしれない。

ニコニコカレンダーって何だよ。

しかも間違えた。悔しい・・・!!

昨今のペットボトルコーヒー需要にファミマのタリーズが対応してきた

ども!まとんです。

 

みなさん、コーヒーは好きですか?

僕は好きです!

 

毎朝の食後のコーヒーは欠かせないし、職場ではいつもブラックコーヒーを飲んで仕事しています。

 

最近はペットボトルのコーヒーがアツい

近年はコーヒーの飲み方も多様化してきていています。

外出先などで、時間をかけてゆっくり歩きながら飲みたいときには「ペットボトルのコーヒー」が理想的です。

ペットボトルコーヒーについてまとめた記事はこちら。

ameblo.jp

 

その中でも特に、「CRAFT BOSS」はペットボトルコーヒーのパイオニア的存在でした。
ameblo.jp

今でも出先ではいつもこのコーヒーを買っています。

もう、缶のコーヒーには戻れない。 

 

そんな、CRAFT BOSSがダントツのペットボトルコーヒー市場に、新しい刺客が現れました。

ファミマのタリーズコーヒー

f:id:highso:20180413221218j:image

こんなのが発売していた!!!

タリーズの500mlのペットボトル版。ファミマで売っていました。

2018年3月の新商品らしい

調べてみると、ファミマのニュースリリースがありました。

www.family.co.jp

タリーズコーヒーシリーズ初!微糖タイプのペットボトルコーヒーがファミマ・サークルK・サンクス限定発売

 昨今のコーヒーの飲用シーンは、カウンターで販売する挽きたてコーヒー「ファミマカフェ」に代表される本格嗜好が高まる一方、「時間をかけて飲みたい」、「持ち運びたい」など多様化し、容量が多くゆっくりと飲め、持ち運びに便利な500mlのペットボトルコーヒーの人気も高まっております。

このたび発売する商品は、株式会社伊藤園が販売する「TULLY’S COFFEE」ブランドの新商品で、アラビカ豆種100%を鮮度にこだわり、国内工場で焙煎した“深煎り焙煎豆”を使用した、コク深く豊かな味わいに仕立てております。

ペットボトルコーヒーの需要をファミマが認識している

いやー、その通りだと思います。

今まで、なんで缶コーヒーばかりが流行っていたのか意味が分からないくらい、ペットボトルのコーヒーは便利です。

 

利点を挙げると、

  • 朝買って、夜までチビチビと飲める。
  • 缶コーヒーと違い、その場で飲み切らなくても良い。
  • 缶コーヒーと違い、カバンの中にしまえる。汚れない。電車にも乗れる。
  • 飲み終わると、カバンに入れておけばよいので、すぐゴミ箱を探さなくてもよい。

味がどうこう、とかではなくて、ひとえに利便性の問題です。

缶コーヒーは、不便すぎる。

あと、缶のボトルもありますが、あれは中身がモレ出てくるので、カバンが汚れます。ダメです。

 

現在のペットボトルコーヒー市場は?

僕が認識しているのは、下記の3種です。

CRAFT BOSS

f:id:highso:20180414193055j:plain

味はブラックとカフェラテ。

今のところ、僕の一番の好みです。

 

上島珈琲

f:id:highso:20180414193205j:plain

かなり甘いです。

眠気冷ましのコーヒーという感じはしない。

甘いコーヒー。

タリーズ

f:id:highso:20180413221218j:plain

味は何通りかあるらしい。

まだ1回しか試してないので何とも言えないですが、

この「エスプレッソ」はCRAFT BOSSのカフェラテと似ていますね。

 

今後、さらにペットボトルコーヒー市場が盛り上がるのに期待です。

 

ではでは。

 

【2018年版】無料はてなブログでスマホ画面のCSSを編集する方法

ども!まとんです。

 

アメブロからはてなブログに引っ越しして3日目。

以前からやってみたかった、「ブログのCSS編集」をやってみました。

しかし、はてなブログ「PC画面」スマホ画面」の両方に同じCSSを適用するのが意外と難しく、苦労しました。

そこで、同じ悩みを抱えている人のために、やり方を記します!

 

CSSとは?

ホームページやブログのデザインを統一的に変更するための仕組み。

いわゆるスタイルシートと言うヤツです。

今回はcss編集の第一歩として、見出しタグのデザインを編集してみました。

こんな感じで見出しを設定しました。

 

大見出し

中見出し

小見出し

見出しのデザインはググるとオシャレなものがたくさん見つかるので、自由に選ぶとよいと思います。

 

無料版はてなブログCSSを編集する

おおざっぱなデザインはテンプレートから選択で選べますが、見出しなどの細かい設定は自分でCSSを書き込む必要があります。

PC画面のCSSを設定

PC画面のcss設定は簡単です。

ブログ管理画面の「デザイン」を開き、スパナ模様のタブを押して、一番下に「デザインCSS」カラムがあります。

 

f:id:highso:20180414154146p:plain

ここの/* </system> */の下の行に、ググって調べたCSSをコピーすればCSSが反映されます。

今回書き込んだのはこんな感じ。

 

.entry-content h3 {
  position: relative;
  padding: 0.6em;
  background: #e0edff;
}
.entry-content h3:after {
  position: absolute;
  content: '';
  top: 100%;
  left: 30px;
  border: 15px solid transparent;
  border-top: 15px solid #e0edff;
  width: 0;
  height: 0;
}

.entry-content h4 {
  padding: 0.25em 0.5em;
  color: #494949;
  background: transparent;
  border-left: solid 8px #e0edff;
  border-bottom: solid 3px #e0edff;
}

.entry-content h5 {
border-bottom: solid 3px #e0edff;
}

 

中身を簡単に説明すると、

  • はてなブログの「大見出し」「中見出し」「小見出し」は、それぞれ「<h3>」「h4」「h5」に対応
  • 記事の中身にだけCSSを適用するために、h3の前に「.entry-content」を追加する。
しかし、スマホ画面には反映されない

この設定はPC画面用です。

スマホ画面にはCSSを設定するカラムがありません。 

ここで一度はつまづいてしまうのですが、諦めずに探すと、抜け道が見つかりました。

 

スマホ画面のCSSを編集

まず、PC画面のhtml埋め込みの中に、CSSを書き込みます。 

「記事」カラム

f:id:highso:20180414154149p:plain

 「記事上」項目

f:id:highso:20180414154152p:plain

この中にCSSを書き込みます。

ここでは、CSS文を<style type="text/css">~</style>で囲みます。

具体的には、こんな感じで書きます。CSSはPC版と同じソースコードです。

 

<style type="text/css">
.entry-content h3 {
  position: relative;
  padding: 0.6em;
  background: #e0edff;
}
.entry-content h3:after {
  position: absolute;
  content: '';
  top: 100%;
  left: 30px;
  border: 15px solid transparent;
  border-top: 15px solid #e0edff;
  width: 0;
  height: 0;
}

.entry-content h4 {
  padding: 0.25em 0.5em;
  color: #494949;
  background: transparent;
  border-left: solid 8px #e0edff;
  border-bottom: solid 3px #e0edff;
}

.entry-content h5 {
border-bottom: solid 3px #e0edff;
}
</style>
 「スマホ」タブの「記事」カラムで「PCと同じHTMLを表示する」にチェック

f:id:highso:20180414154156p:plain

ここにチェックを入れます。

すると、先ほどPC画面の「記事」中に書いた部分が、スマホ画面にも反映されます。これで、PC画面とスマホ画面の両方に、同じCSSを適用することができました!!

 

まとめ

PC画面とスマホ画面の両方にCSSを反映させる方法です。

  1. 「スパナ -> デザインCSS」にCSSを記入
  2. 「スパナ -> 記事 -> 記事上」に<style type="text/css">~</style>で囲ってCSSをコピー
  3. スマホ -> 記事 ->PCと同じHTMLを表示する」にチェック

はてなブログCSS編集に興味のある方は、是非試してみてください!!

 

ではでは。

家庭菜園2年目、今年も大葉を育てます。

ども!まとんです。

 

今年もやります!家庭菜園!

大葉を育てます!

 

1年目の家庭菜園を振り返る

去年は7月頃に思い立って、家庭菜園を始めました。

 

2017/7/7

道具一式は100均ショップで揃えました。

ameblo.

 

2017/7/31

序盤はひたすら間引き戦

ameblo.j

2017/9/14

1か月~2か月後から収穫ができるようになり、

ameblo.j

2017/10/29

10月末にはもう寒くなって、枯れてしまいました。

ameblo.jp

 

 

反省点は?

色々とあるんですが、一番大きいのは種まきの時期が遅すぎたってことですかね。

大葉のまきどきは、東京では4月上旬~7月中旬らしいです。

去年はシーズンのギリギリだったわけです。

 

そのせいで、収穫できる回数が少なくなってしまったと反省。

 

 

学んだことは?

まず、発芽したらこまめに間引きすること。

これが大事ですね。

 

あと、大葉は水さえあげておけば、勝手に育つということ。

下手に手を加えたりしなくてよさそうです。

 

 

では2年目の家庭菜園、始めます!

 

f:id:highso:20180413000546j:image

こちらが現在のプランターの様子。

去年の秋に枯れて以来、全く手入れをしていなかったのですが、

なんと去年の茎は残っていましたね。

カサカサになっているのですが、ちゃんと立っています。

 

f:id:highso:20180413000559j:image

肥料を追加。100均で購入。

どれくらいあげるのが適切なのか、よく分からん。

 

 

f:id:highso:20180413000610j:image

土をまぜまぜ。

去年の茎は邪魔だったので抜いてしまいました。

気分を新規一転していこう。

 

f:id:highso:20180413000630j:image

久しぶりのジョウロ「ピカソ」で水やり。

土がカッサカサだったので、まずは湿らせて、肥料の栄養素を行き渡らせようかと。

 

f:id:highso:20180413000654j:image

とりあえず1日目はこれで終了。

半年間放置した土は、すっかり水分が抜けていて、表面は撥水性になっていました。

これでは植物が育つとは思えないので、まずは湿らせるところから。

 

 

という感じで、次回は種まき!

 

今年はたくさん収穫できるといいなぁ。

 

 

ではでは。 

アメブロから引っ越ししました

ども!まとんです。

 

昨日までアメブロでブログを書いていましたが、今日からはてなブログに移行します。

 

ameblo.jp

 

理由は色々あるんですが、第一の理由はヲタク友達のポム氏がはてなブログを始めたから。

 

お互いにアメブロはてなブログのメリット・デメリットを確認し合って、はてなブログの方が将来性があるな、と判断したので移行を決意しました。

 

まぁ、アメブロでもはてなブログでも、僕は毎日書きたいことが書ければそれでいいので。

 

今日からはてブロのみなさん、よろしくお願いします。

 

ではでは。

f:id:highso:20180412010221j:image