ども!MTGブロガーのまとんです。
2024年9月27日発売の新パック「ダスクモーン:戦慄の館」でリミテッドしてきました!
新規キーワード能力「戦慄予示」が使い勝手良くて強かったです!
ダスクモーン:戦慄の館
ダスクモーンはモダンホラーをテーマとしたストーリーです。ストーリーはダスクモーン専用の次元が舞台なので、従来のMTGのストーリーとは関係なくキャラやクリーチャーが構成されています。最近のパックはこういうのが多いですね。
多くのカードは、何かしらの実在するホラー映画を元ネタとしてデザインされているようです。
新規カードタイプとして面白いのが、部屋です。
分割カードで、片方で唱えたあとに、あらためてもう一方のドアも開くことができるエンチャント。
エンチャントがテーマのパックなのでエンチャントではあるのですが、マナコストが軽いドアではソーサリー呪文のような機能を内蔵しており、重いドアでは永続効果のあるエンチャント機能、のような組み合わせのカードが多かったです。ソーサリー呪文としてデッキに入れやすくなっているなと思いました。
問題点として、カードが横向きになっているので、テキストチェックするためにカードを横に倒すことになります。すると「スマホ横持ち」のようになって、部屋を引いたことが明らかにバレます。こういうのは紙のMTGならではですね。
もう一つのキーワード能力は「戦慄予示」です。2枚見て、1枚を捨てて、1枚を予示する(裏向き2/2として出して、いつでもマナコストを支払って表向きにできる)。
こういう「めくってウンヌン」系は、「土地がめくれたら何もできない」ように運要素が強いモノが多いと思います。しかし戦慄予示では、何がめくれても2/2が出せて、確実にクリーチャーを増やしていけるのが強いなと思いました。
ここらへんは使い勝手が特に良かった戦慄予示。
「ひと皮剥けば」はアドバンテージの鬼。クリーチャーを出して、墓地を肥やして、さらに1枚回収できる。カード枚数が減らずに、有効牌を墓地から回収した上で、2/2クリーチャーも出せる。非常に使いやすいです。
ダスクモーンでは昂揚(墓地にカードタイプが4種類以上あると達成)が採用されているため、墓地を肥やすことがアドバンテージになりやすいです。非常に良くできた、バランスの良いパックだなぁと思いました。
シールド1回目:白黒リアニメイト
今回のシールド戦はレアカードの質がべらぼうに良かったです。全勝しました!
「ベイルマークの大主」は3000円超えのトップレア。墓地を4枚ごっそり肥やした上で、さらにクリーチャーを回収できる。アドの塊。しかも5マナと、見かけによらず軽い(見た目は7マナに見える)。5マナで5/5、キャントリップ持ちと考えても強い。兆候で2ターン目に出してもよし。2ターン目から切削4で墓地を肥やしていける。非常に強かったです。
「永劫の無垢」は、驚くほどストレスフリーなシステムクリーチャー。よくあるシステムクリーチャーかと思いきや、「死んだらエンチャントとして戻ってくる」という素晴らしい効果を持っている。システムクリーチャーというのはアタックしに行きずらいジレンマがありますが、こいつは「どうせ戻ってくるし」と殴りに行きやすいです。
この2枚で、白黒に決めました。白黒のアーキタイプはリアニメイトらしいです。
ここらへんがリアニメイトで引けたカード。「ヴォルガヴォスの崇拝者」でベイルマークの大主を使い回せば、強いと思います。
リアニメイトするファッティはこのあたりが良いでしょう。
「不快な切断機」はアンコモンなのにめちゃくちゃ優秀でした。CIP能力が「”トークンでない”エンチャントとクリーチャーを生贄」で、確実に相手の盤面を削っていけるのが強い。「トークン以外」というのは珍しい効果だなと思いました。7マナで、素出ししてもまぁまぁ強い。追加コストは、不要になった部屋とかを適当に捨てておけばよい。
「導く精霊」は平地サイクリング。このパックには基本地形サイクリングがあります。リミテッドでは、土地事故の防止とファッティ枠を兼任することができるので、基本地形サイクルは非常に優秀です。
ここらへんは優秀な白黒の除去。
特殊フレーム(超常フレーム)の「萎縮させる責め苦」は、なんかジブリのホラーキャラっぽい。除去としては超優秀なアンコモン。
ここらへんのリミテッドでめちゃくちゃ強そうなレアも引けた。
「けだものの友、トビー」は、まぁモンスターズインクが元ネタでしょうね。
めちゃくちゃ強そうだが、プレイ中に一度も引けなかった。。。残念。せっかく専用のトークンカードも出たのになぁ。
「別行動」は「全体除去!?強いじゃん!!!」と思ってピックしましたが、思ったよりも使いづらかったです。相手クリーチャーがアタックしてくれればこちらの第一メインでタップ指定して除去していけますが、相手がアンタップのままだと、まぁ使いづらい。
シールド2回目:赤緑昂揚
2回目では「雑食性ハエトリグサ」を引けたので、墓地を肥やして昂揚を達成させるデッキにしました。ダスクモーンはクリーチャー・エンチャントが多いのでエンチャントが割と墓地に落ちますし、戦慄予示でどんどん墓地を肥やしていけます。意外と簡単に昂揚を達成できます。
ハエトリグサは書いてあることがエグくて、墓地に6種類(土地・クリーチャー・エンチャント・アーティファクト・インスタント・ソーサリー)があれば、場に出たら+4/+4、1回殴ったら+12/+12になるって書いてある。倍々ゲームは強すぎぃ!
昂揚のサポートとして最適なのが「継ぎ接ぎのけだもの」です。1ターン目に出せば毎ターン切削で墓地を肥やしてくれる。非常に使いやすいです。
・・・と思ったら、友人が「除霊用掃除機」とかいう、糞メタカードを使ってきやがりました。
こっちがシコシコと墓地を肥やしていくのに、毎ターン確実に掃除機で吸っていかれる。こちらは永遠に昂揚を達成できない。キレそう。
しかも、最終的にはこっちのクリーチャーを全て奪われるというフィニッシャー機能付。しかもなぜか飛行がついて返ってくる。友人いわく「元ネタのゴーストバスターズでは、ゴーストになって帰ってくるから、再現して飛行が付くんだろうね」とのこと。いや、そんな原作再現させんでええわ!!飛行つけるのはやりすぎでしょ!!
カードの元ネタとなるホラー映画に思いをはせつつプレイするのも楽しい、ダスクモーン。
みなさんも是非プレイしてみてください。
以上、メタラーまとんでした。
ではでは。