メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

【育児】ソロパパ活のススメ~俺のギア紹介~

ども!育児ブロガーのまとんです。

最近、1歳の娘と2人でお出かけするのにハマっています。

これを僕は「ソロパパ活と名付けました。

ソロパパ活は予想以上に楽しくて、もっと流行ってほしい!と思い、僕のソロパパ道を紹介します。

ソロパパ活のメリット

行きたいところにいける

娘と2人だと、自分が行きたいところに行けます。

例えば、恋人や夫婦でのお出かけだと、好みの違いがあったり、体力の違いがあったりして、お互いの妥協点を見つけて外出先を決めますよね。それが大人になることだと思っていました。

しかし、1歳の娘は完全なイエスマンです。

僕が生きたいところにはどこでもついてきてくれるし、一緒に楽しんでくれます。

「ここは行きたく無い!」という主張はありません。まだ1歳ですから。なんでも吸収してくれるお年頃です。

しかも、1歳児の体力は無限

「もう歩くの疲れた〜」などとボヤく体力の衰えた成年女性(※嫁ディスりではない)はいません。思う存分走り回るし、疲れたら文句を言わずに寝てくれます。

プランを忠実に実行できる

文句を言う人がいないので、事前に自分が決めた旅程を忠実に実行できます。

仮に自分のプランに問題があっても(例えば、行きたいお店が定休日などのトラブル)、それに対して文句を言う人はいません(※嫁ディスりではない)。

非常に快適なお出かけです。

もちろん、子供を連れてラーメン屋や年齢制限のあるところには行けませんが、物理的に行けるところならどこでも行ける自由が、ソロパパ活にはある。

社会の人が優しい

娘と2人で街に繰り出すと、社会の人が優しいです。

レストランなんかでは、いつもより店員さんが気配りしてくれるし、帰り際に娘に笑顔で手を振ってくれたりする。

僕が一人で行ったら、「何このアラサーおっさん・・・」と扱われるようなオシャレなスイーツイタリアンとかにも、娘と二人なら平気で行ける。むしろ育メンのように扱ってもらえる。普通のことをしているだけなのに。

電車内でも、席を譲ってくれたり、「大丈夫ですよ」とか声をかけてくれたりする。

若いカップが特に優しい。"子供に優しい自分"を恋人にアピールするために、頑張ってくれる。

若い女「えー!赤ちゃんかわいー!」

若い男「席どうぞ、譲りますよ。(キリッ」

こんな具合だ。本心がどうか知らないけれど、パパとしては非常に助かる。Win-Winの関係だろう。

嫁に感謝される

当然だが、ソロパパ活中は嫁を自由にしてあげられる。

育児は夫婦二人でやるものだから、お互いに自由な時間を提供しあうのは当然のことだ。僕は特別なことをしているわけではない。

それでも、実際に自由な時間を提供できると、嫁は喜んでくれる。

そりゃそうだ。僕も、嫁が子供を連れて二人で出かけてくれると、少しでも自由な時間が手に入って嬉しい。

普通のことを、普通にやるのが大事。

ソロパパ活のギア紹介

キャンプ界隈では、道具のことを「ギア」と呼ぶらしい。

なんかカッコイイ。実はこの記事は「ソロパパ活のギア」という表現を書きたいがために、書いている。

ちなみに「ソロパパ」というネーミングは、マンガ「ふたりソロキャンプ」の真似をした。

では、僕のギアを紹介していこう。

消耗品セット

f:id:highso:20200322233848j:image

  • オムツ・・・必需品。忘れると詰む。現地調達が難しい。たまに自販機で単品売りされているが、高額。
  • お尻拭き・・・万能グッズ。育児の大半の問題はお尻ふきがあれば何とかなる。外遊び後に手を清潔にしたり、レストランでテーブルを拭いたり、電車などの手すりを拭いたり。なんでもできる。
  • ベビー麦茶パック・・・どこでも水分補給ができる優れもの。ストローなので振り回しても(あまり)液体が飛び散らないので、娘に持たせておける。飲み物を忘れたら、自販機でペットボトルのお茶を現地調達することもできるが、ペットボトルは振り回すと大変なことになるので持たせておけず、不便。3パックで100円程度なので、とりあえず大量に買っておくとよい。
  • ティッシュ・・・あると便利。大抵のタスクに対してはお尻拭きの方が上位互換であるが、たまに、痒いところに手が届く。 

お出かけの当日に、その日のプランに合わせて、消耗品を補充する。半日ならおむつ3枚、1日ならおむつ6枚といった具合だ。

元気っち! むぎ茶 125ml×18本

元気っち! むぎ茶 125ml×18本

  • メディア: 食品&飲料
 

これらの消耗品を、無印良品で150円くらいの柔らかいトートバッグに入れて、基本テンプレとしている。

トルコ綿マイバッグB5 生成 通販 | 無印良品

大事なモノセット

f:id:highso:20200322233853j:image

  • 財布・・・家の鍵が入っているので必須。基本的にスマホで決済(モバイルSuicaとPayPay)するので、外出中に財布はあまり使わない。
  • モバイルバッテリー・・・現代人の必需品。
  • カードケース・・・近所のスーパーのポイントカード、nanacoJREポイントカードなど、たまに使うヤツが入っている。あまり使わない。
  • 充電ACアダプタ・・・緊急時用。モバイルバッテリーも充電できるようにmicro-USBケーブルも持っておく。

これらをまとめて、パリッとした100均のポーチに入れておく。

大きめマザーバッグ

f:id:highso:20200322233843j:image

これらのサブバッグ群を、ガサッと入る大型のマザーバッグに入れておく。

僕は友人からプレゼントしてもらったSUPERCELL社(クラクラやクラロワの運営元)のトートバッグに入れて使っている。大容量なので気に入っている。

お出かけする際は、消耗品を補充して、財布などをセットして、このバッグを持っていけば対応できる。忘れ物を防げる。

ステマチックな運用で育児をこなすのが僕のベストプラクティス。

エナジースティック

午前中からお昼ご飯をまたぐプランでは、お弁当を用意しておくのが無難。

我が家では嫁がYoutubeで見つけた、育児おにぎりの裏ワザを採用している。

f:id:highso:20200323000103j:image

作り方は簡単。サランラップに白米をのせて、娘が好きなフリカケをトッピング。

f:id:highso:20200323000013j:image

あとは良い感じに丸めるだけ。3分で作れる。スーパーのビニール袋に入れて、マザーバッグに突っ込んでおく。

f:id:highso:20200323000004p:image

お出かけ先で、先端から少しずつ食べさせられる。

先端が常に「一口サイズ」の太さなので、娘はスムーズに食べられる。

パパ側は、サランラップのおかげで手が全く汚れない。

途中でお腹いっぱいになってしまっても、サランラップで途中保存しておける。夕方まで残しておいても、水分が逃げていかないので、まだ食べられる。

我が家ではこれをエナジースティック(エナスティ)と呼び、愛用している。

エナスティ、まじ便利。

ベビーカー

ベビーカーは娘が生まれる少し前に、アカちゃんホンポで3万円くらいのやつを買った。

我々が初めて買った育児グッズなので、思い入れがある。 

アップリカラクーナというモデルだと思う。毎年後継機種が出ているので、ドンピシャのものはもう売っていない。

ベビーカーは生活スタイルに合わせて選ぶべきなので、実店舗で選ぶのがいいと思う。

うちは、電車利用が多い家なので、電車内でジャマにならない、かつ乗り降りが楽なように、なるべくコンパクトで軽いやつを選んだ。と記憶にある。

そろそろB型が欲しい年齢だけど、家が狭いので買えない。ぐぬぬ

ソロパパ活レストランのノウハウ

ソロパパ活のメインは、やはりレストランになるだろう。

娘と二人で外出できるようになると、「遊ぶ→食事→遊ぶ」と遊びのスロットを増やすことがきで、プランの自由度が増す。

食事が無いと、娘は途中で飽きてしまったり、お腹が空いて泣いてしまったりするので、遠出ができなくなる。

ベビー休憩室がある大型ショッピングモールの中で選ぶ

これが大事。オムツ交換できる安心感があるのはもちろんのこと、ベビー休憩室を有する施設のスタッフは「子連れ歓迎」の社員教育を受けているため、サービスの質が高い。気がする。

ららぽーとなどのファミリー向けはもちろんのこと、池袋のサンシャイン60や、みなとみらいのマークイズなど、比較的新しいショッピングモールは子連れにやさしい。

食べれる料理で選ぶ

子供が食べれる料理を選ぶ。

うちの娘は、パスタをばくばく食べれるため、必然的にイタリアンになりがち。

他にも米もいけるので、和食や定食系もいける。

幸いなことにうちの娘はアレルギーがまだ見つかっていないので、選択肢が多い。

ただし、初めての食材はソロパパ活で食べてはならない。初めての食材は、アレルギー症状が出たとき、すぐに病院に駆け込めるように、平日に家の近所でチャレンジすべし。

ガヤガヤしてるとこを選ぶ

幼児は泣く。どう頑張っても、泣く。これは人類が猿の頃から変わらないだろう。

店内がガヤガヤしていたり、大音量でBGMとかがかかっていてくれたら、ちょっと泣いても周りに迷惑をかけずに済む。なるべくうるさい店を選ぶべきである。

間違っても、みんなが静かにお行儀よく食べている店を選んではならない。泣いた時に居づらい事態に見舞われる。「あぁ、やっぱりパパが一人だと大変ねぇ・・・」みたいな視線で見られるのが辛い。それは避けたい。

小さく切って食べさせる

1歳だとまだキッズメニューも食べられない年齢である。

なので、基本的にパパが食べているものを娘に与える。

子供用の取り皿をもらって、食材をフォークで小さく一口サイズに切って、娘に提供していく。

パスタは3分の1の長さになるように切ってから与えると、食べやすそう。

フルーツのイチゴなど、一口だと大きいので、小さく切ってあげる。

服が汚れるのは仕方ない。全力でイケ

うちの娘はスプーンに挑戦しているが、まだ手づかみである。

パスタなんか食べた日には、服がミートソースでべとべとになる。

僕のソロパパ活で得た気づきとしては、服が汚れるのを防ぐ手段は地球上には存在しない。スタイにも限界がある。

諦めて、全力で汚してイケ。

汚して、お尻拭きで拭いて、家に帰ってから洗濯を頑張る方がストレスフリーで済む。子供の服は消耗品と考えるべし。

拭き掃除は忘れずに

手づかみ食べをすると、どうしても食材をポロポロ落としてしまう。

これを防ぐ方法も、地球上には無いと思う。

家ではイスの回りにブルーシートを置くなど対処しようもあるが、店ではきつい。

これも諦めて、「落とさば落とせ」と毅然とした態度で挑むほうがストレスフリー。

ただ、店を出る前には、床に落ちた食材を掃除するのは忘れずに。ここでギアのお尻拭きが生きてくる。

お店のベビーチェアなんかも拭いておくのがマナーであろう。

こういったエチケットを怠らず、スマートに食事をキメるのがソロパパ活の腕の見せ所である。

 

いかがでしたか?

僕のソロパパ活に対する想いを語りました。

みなさんも是非、ソロパパ活を楽しんでください!

 

ただ、コロナの影響で今は外出を控えるべきでしょうね。

はやく終息に向かうことを願っています。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。