メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

FF6を初プレイ!アルテマめっちゃ強い

ども!まとんです。

今更ですがFF6をやりました。

死ぬまでにドラクエとFFを全てやりたい

僕の人生目標です。ナンバリングだけでも全部やりたい。

高校生までに、ドラクエ1,2,3,4,5,6、FF8,9,10をやりました。

大学生の頃に、オンラインのFF14

社会人になってから、少しずつコツコツ進めて、ドラクエ7,8,11をクリア。

今回は、名作と名高い、FF6をやってみました!

WiiUバーチャルコンソールSFC版をプレイ

子供ができてからは新しいゲーム機を買うのが億劫になってしまい、SwitchやPS4は持っていないのですが、WiiUは持っていました。

WiiUでは過去のゲーム機のタイトルをバーチャルコンソールでプレイすることができます。

購入はSuicaで支払いできるので、家にいながら気楽に買えるのがとても良いです。

FF6SFC版が原作で、GBA版、スマホ版などあるようですが、今回はSFC版をやってみました。

FF6の感想!

僕にとってのFFは8,9,10なので、これらと比較しての感想です。

アルテマが強い!これぞ究極魔法!

最後までプレイして印象深いのは、アルテマの強さですね!

魔力がそこまで高くないキャラでも、アルテマさえ覚えれば全体に8000超えダメージを簡単に叩き出せる。これぞ究極魔法!

FF8でのアルテマは、攻撃魔法というより装備品だったので、攻撃手段ではなかった。

FF9ではプレイヤーは使えない。FF10では魔法なんかよりも物理で殴ったほうが強かった。

究極魔法がちゃんとゲーム的に究極というのが嬉しかったです。意外とこういうゲームは少ない。

ストーリーがサクサク進む!間延びしない

一つ一つのダンジョンはそこまで長くなくて、1時間で1ダンジョンクリアできる程度の感覚。

演出もスッキリしていて、サクサク進めることができました。

ストーリーごとに使えるキャラがどんどん変わっていくので、常に新鮮なパーティで戦えるゲーム性が維持されていて、飽きることがなかったです。

RPGでありがちな「テンプレ攻撃手段を確立したら、中盤〜終盤までずっと同じ戦い方」というのが無くて良かった。

BGMがめっちゃ良い。演劇を見ているよう

FF6はゲームを意識させず、演劇を鑑賞しているように感じさせる演出が取り入れられています。

SFCなので3Dムービーなど無いですが、日本のドット絵の最高峰と言わんばかり、キャラが動く動く!

ドット絵でもこんなに感情豊かな表現ができるんだなと感動しました。

個人的にはセリスのテーマ曲が大好きです。

これぞFF!というグロテスクな敵グラフィック

昔のFFは敵キャラのグラフィックがグロテスクなのが特徴ですが、本当にそうでした。

PS以降の3Dグラフィックでは迫力はあるけれど、この独特のグロテスク感は無かったです。

ちょっとしたボスキャラでもめちゃくちゃデカいし、アルテマウェポンとかめちゃくちゃカッコいい。FF8アルテマウェポンはスマート過ぎてダメね。

ただ、絵がイカツイわりに、大して強くないボスが多い。

キャラの個性が面白い!

FF6は異常なほどたくさんのキャラが出てきます。

一人一人のストーリーは掘り下げきれていない感はありますが、戦闘面では個性が出ていて面白い。

エドガーの機械とか、マッシュの格ゲーコマンド入力、ロックのぶんどるなど、パーティごとに全然異なるプレイ感が味わえるのが良かったです。ただし、中盤までは。

キャラの個性が無くなっていくのが悲しい

中盤から終盤にかけて、魔法が主戦力になっていくうちに、キャラごとのコマンドが陳腐化していって個性が失われていくのが微妙でした。

全員が魔法を使える仕様なので、みんな魔力を上げて魔法を使っていれば十分でした。

最後まで使えたコマンドは、機械と必殺技くらい。

セッツァーとかカッコいいのに、スロットの使い勝手が悪過ぎて、全く使わなかった。

リムル、ガウ、ストラゴスも育成がめんどくさくて、特に使わなかった。

アルテマが強すぎた

それでも、中盤にライブラで弱点属性を調べて、〜ラ系、〜ガ系で戦っている間は楽しかった

物理攻撃も火力になっていて、多彩な戦闘ができていた。

しかし終盤では、アルテマが飛び抜けて強すぎたので、アルテマを覚えているティナとセリスがアルテマを連発し、他キャラは2人をサポートするだけのゲームと化していた。かなり興醒め。

フレア・ホーリー・クエイクも、アルテマのせいで影が薄かった。メテオはそもそも覚えるのが遅すぎて使えなかった。

FF6は敵キャラのHPがせいぜい60000しかないので、「いかにしてアルテマ9999ダメージを6回叩き込むか」のゲームに成り果ててしまうのは残念でした。

まぁ、FFはパワーインフレが醍醐味なので、これでいいのでしょうね。

最強装備が意味ない

他のFFでは、最強武器を集めるのがめちゃくちゃ楽しかった。

FF8ではライオンハートを作ってエンドオブハート無双できるようになったり、FF10ではアルテマウェポンでダメージ限界突破して世界が変わったりした。

FF6にも各キャラの最強武器がありますが、武器の攻撃力に依存する攻撃手段がほとんどないので、ほぼ無意味となっていました。これは残念。

攻撃ダメージがレベルに依存するという独特のダメージ計算式のせいで、おかしなバランスになっていた。

武器よりも、属性吸収の盾の重要度が高かった。

一点だけ、ロックがバリアントナイフ二本装備して乱れ打ち8連撃だけは気持ち良かったけど、ラスボス戦でもせいぜい2000*8発だったので(クリア時のレベル37くらい)、エフェクトに時間かかるわりにはそこまで感動なかった。つーかアルテマで充分。

初見殺しの全滅が多い

初見殺しはFFの醍醐味なので悪くはないのですが、多かったですね。

FF6の敵は全体的にあまり強くないのですが、突然オーバーパワーが現れて苦戦しました。

覚えている全滅は下記。

  • 初回オルトロスで全滅。何でこんなやつに。悔しい。
  • ゾゾの街でビルギガースからマグニチュード8で壊滅。こっちのMHPが400くらいなのに、全体300ダメージを最後っ屁で放つのはズルい。ゾゾ街から雑魚敵が突然強くなったように感じた。
  • 世界崩壊後、セリス1人のときにフィールドの雑魚敵にストップをくらって全滅FF6はストップ、ゾンビの状態異常が強すぎた。
  • セリスとマッシュ2人でフンババに挑み、ケアルラを覚えていなかったのでどう頑張っても回復が間に合わなくて、ジリ貧になって全滅。純粋なレベル上げを余儀なくされた唯一のポイント。
  • オペラ劇場のアースドラゴンに低レベル時に挑んで、クエイクで全滅。FFはクエイクの威力がアホみたいに高いので、クエイクで全滅するのは風物詩ですね。FF8でガルバディアガーデンのケルベロスにクエイクで全滅させられたのを思い出した。
  • 飛空挺で飛んでたらデスゲイズに遭遇し、初手レベル5デスで全滅。まさかの全員がレベル30。FF6はレベルアップの経験値テーブルが共通なので、満遍なくレベル上げしてるとこんなことが起きる・・・
  • 狂信者の塔のマジックマスターの最後っ屁のアルテマで普通に全滅。さすがにこれは初見殺し。どうしようもない。リレイズ必須はひどい。うまくマジックマスター倒せた後も、気を抜いたら帰り道で雑魚敵のメテオ連発で全滅。このせいで狂信者の塔を3回登るハメになった。1番きついダンジョンでした。

世界崩壊したと思ったらコロナで実世界も崩壊していた

世界崩壊のくだりをプレイしている時期に、ちょうど実世界もコロナで大変なことになりました。

世界崩壊後の「草木や動物はどんどん死に追いやられ生き残った島の人も次々と希望を失い北の岬の崖から身投げしよった。」というセリフが、コロナ禍と妙なシンクロを感じさせた。

世界広しといえども、この歴史的なコロナの瞬間に、ちょうどFF6を初プレイしていたのは僕だけではなかろうか。

ファイナルファンタジー6

ファイナルファンタジー6

  • 発売日: 1994/04/02
  • メディア: Video Game
 

次はFF7をやりたい

FFの最高傑作と名高いFF7は抑えておきたい。

PS4で復刻していますが、ストーリーの途中までしか無いようなので、微妙かなと思っている。

完全リメイクまでは時間がかかりそうなので、PS版をやろうかなーと思ってます。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。