ども!エンジニアブロガーのまとんです。
先日、Twitterでバズりました!数万RTの「万バズ」となりました!
そもそも、バズったのはこれが初めてです!普通に嬉しかったです!
どんなツイートがバズったのか、また、バズった結果どうなったのかについて書きます。
- Suica改札について言及したツイートがバズった
- 嫁からLINEで「ちょwおまwww」が来る
- アンチコメントは一切なかった
- フォロワー数が約100人増えた
- 通知が埋もれる・・・と思いきや、意外と大丈夫だった
- 「バズったので宣伝します!!!」の効果は?
Suica改札について言及したツイートがバズった
きっかけは、Suica改札が新しくなるというニュースでした。
タッチした際の処理が、従来のローカル処理から、センターサーバと通信する処理に変わるよ、というニュースでした。
僕はSuicaの開発秘話とかが大好きで、良く学んでいました。Suicaのファンと言ってもいいです。
JRの「研究開発ストーリー」だけを読んでも、昔の磁気切符から非接触ICカードに変更した1990年代の熱いストーリーが分かります。「タッチ&ゴー」という概念を生み出して実用化にこぎつけるまで、どれだけ試行錯誤があったのかと泣けさせられます。
今では当たり前ですが、改札のタッチするエリアはちょっと傾いています(13度ぐらい)。これが「最もタッチしやすい角度(間違える人が少ない角度)」なのだそうです。
これをデザインしたのは、現在東大の教授の山中俊治先生です。山中研究室は、東大の駒場2キャンパスの食堂の奥の異様にアーティスティックな見た目の建物にあります。
学生時代、「あそこにSuica改札をデザインした山中先生がいるんだ・・・!」とドキドキしながら過ごしていました。お会いしたことは無いのですが、外から見て、なんかオシャレでカッチョいい実験機材が置かれているなぁと見ていました。
www.design-lab.iis.u-tokyo.ac.jp
また、Suica改札の「タッチしたときにその場でローカルで処理をする」というのは、いわゆる分散型アーキテクチャのシステムです。エッジコンピューティングとか言うこともありますね。
中央サーバーを介さずに通信ができるので、とにかく処理が早いです。0.2秒で処理を完了する仕様らしい。
日本の駅というのは世界で最も利用者が多いです。世界1位が新宿で、渋谷、池袋と続きます。他国では、9位にようやくインドのハオラがランクイン。TOP20のうち17が日本の駅らしいです。
これだけ電車大国の日本で、みんなが不満を感じずに改札を通れるのは「0.2秒のピッ」が社会に受け入れられているからだと思います。
0.2秒が実現できるのは、ローカルで処理している効果が大きいでしょう。通信を介すると、光ファイバの伝送遅延やルータの伝播遅延などネットワーク上の遅延が生じるのは当然のこと、中央サーバの処理時間が動的に増減するでしょう。混雑してくると当然遅くなります。その対処のために、ピーク時の要件に合わせてリソースを確保しておくか、仮想環境でリソースをスケーリングをさせるなど工夫を施すのだと思いますが、設計の難易度は上がるでしょう。物理改札で処理すれば、「どれだけ高頻度でも数秒に1回しか人が通らない」ので、それに合わせたリソースをエッジに確保しておけばよく、シンプルです。
また、エッジ処理は改札においては耐障害性が高いです。絶対に止まらないシステムというのは作れないので、改札も中央サーバも、たまには止まります。改札が1個故障しても通勤者はまぁ我慢できますが、全ての改札が止まったら影響範囲は大きいでしょう。
処理の速さ、障害性、保守性、などのトレードオフを考えて、僕は従来の分散アーキテクチャの方が理にかなっているなぁという感想だったので、以下のツイートをしました。
ああああ・・・なんで変えちゃうの・・・
— N分N乗JTBCマン (@Highso_ciety) 2023年4月4日
Suica改札はサーバーを介さないことで、首都圏の大量のトラフィックを高速で捌き、かつ、どれだけ障害が起きても「改札だけは通れる」耐障害性を実現した、JRとSONYによる奇跡のシステムだったのに・・・
凡庸なシステムの一つに成り下がってしまう・・・ https://t.co/w2tGXwPDnt
これを仕事前の朝8:20にツイートしました。
仕事中にトイレに行くたびに通知を見てみると、あれよあれよという間にRTが増えていって、気が付いたら万バズになっていました!ワクワクしました!!
コメントからは色々と勉強させていただきました。
例えば以下をコメントから学ばせてもらいました。ありがとうございます!!
- 改札機は1台700~1000万ほどする(自動改札機 - Wikipedia)
- JRのメンテナンスコスト削減のために、中央サーバで処理のロジックを組むのは割けて通れない
- ダイナミックプライシングの実現のため。時代の要請がある
コメントの中で、以下の記事を紹介してもらいました。
この記事を読んで、「なるほど新改札に移行するしかないんだな」と僕は納得しました。興味のある方は是非読んでみてください!とても参考になりました。
特に、ダイナミックプライシングの説明で腑に落ちました。
この記事を読むまで僕は「新しい改札には通信設備を持たせておいて、遠隔アップデート(OTA)で保守コストを削減しつつ、タッチ処理は従来通りにローカルでやればいいじゃん」と思っていたのですが、ダイナミックプライシングについてはどうしてもローカル処理では解決できないので、時代の要請なんだな、と納得しました。
耐障害性についても、記事の最後のこの文章が全てを物語っているなぁと思いました。
素人が思いつくようなパターンは基本的には全て検証済で導入に踏み切ってるわけで、それでも障害が発生したら、まぁかなり想定外の出来事だったんだなと考えるしかないのよ、ほんと。
Suicaの新改札システムはようやっとキタ感が強いよねって話とか何ができるようになるのかとか耐障害性の話。 - O-Lab +Ossan Laboratory+
僕のような素人のツイートがバズってしまって申し訳ないなぁと感じました。
ではここから、万バズした結果、何が起きたのか、まとめます!!
嫁からLINEで「ちょwおまwww」が来る
仕事中にトイレでTwitterを見て「あーバズってるなー」と思っていたら、さっそく嫁から「ちょwおまwww有名人やんwww」がLINEで来ました!
すぐに「なんか宣伝しなよ!!!」と言われますが、仕事中だったので対応できず、仕事が終わってから宣伝ツイートを付けました。
また、バズったのが初めてだったので、どういう対応をするのが適切か分からず、とりあえず読んだコメント全てに「イイネ」を押して回りました。
炎上したら下手に追加ツイートするべきではない、と言われているので、知らない人のコメントに返信するのは避けました。今回は炎上したわけではないのでそこまで気にしなくても良かったかもしれません。
アンチコメントは一切なかった
とてもありがたいことに、アンチコメントは一切ありませんでした!感動しました!
アンチコメントというのは、僕の人間性を批判するとか、侮辱するとか、暴言とか、そういうのは一切ありませんでした。
反対意見は結構ありましたが、どれも建設的なものばかりでした。
主な反対意見は「新しいものを試しもせずに批判するのはよくない」「20年前とは通信もコンピュータも技術レベルが変わっている」系のコメントでした。僕も本当にそう思うので、気持ちの良い反対意見でした。
今回のツイート内容は少しエンジニア向きだったため、エンジニア素質のある方が多く反応してくれたのでしょう。エンジニアは良いヤツばっかりだな!最高だ!!
フォロワー数が約100人増えた
今回のバズりによって、フォロワー数が250→350ぐらいに増えました!!!嬉しいです!!
これまでフォロー450、フォロワー250ぐらいの、いわゆる「フォロー数>フォロワー数」というちょっと情けないアカウントだったので、少し改善されたかなぁと思います。嬉しいです!!
ただ、僕は「リアルで特定している人」か「大学の後輩っぽい人」か「明らかな有名人」しかフォローしないようにしているので、フォローバックしないことにしました。
今は公開アカなのでもはや関係ありませんが、昔に鍵アカにしていたときの名残です。こちらからフォローするとツイートが見られるので、魚拓を取られるリスクが生じます。悪意のある魚拓を取られるリスクを下げるため、全く知らない人をフォローしないようにしています。
通知が埋もれる・・・と思いきや、意外と大丈夫だった
バズってから3日ほど経過した現在、今でも通知欄はRTとイイネ、コメントで溢れかえっています。通知欄を更新するたびに20件とか増えるので面白いです。
バズツイの後にも僕はいろいろとツイートしていて、それに友人らがリプライしてくれるのですが、バズツイの通知が多すぎるせいで他ツイートへの反応を見逃してしまうのではないか・・・?
と思いましたが、意外と大丈夫でした。他のツイートへのリプライやイイネも、ちゃんと視認できるように表示されていました。
どういうアルゴリズムなのか良く分からんですが、Twitterはよくできていますね!
先日イーロンマスクが公開したTwitterアルゴのソースコードを解読して、「バズったときの通知欄の表示方法」を教えてほしい。
「バズったので宣伝します!!!」の効果は?
仕事が終わった夜20時頃、「バズったので宣伝します!」ツイートを追加しました。このブログの、エンジニアっぽい記事へのリンクを張りました。
バズったので宣伝します!AWSを使ってオモチャを作ったりしてます!
— N分N乗JTBCマン (@Highso_ciety) 2023年4月5日
僕はクラウドコンピューティングもエッジコンピューティングも、なんでも好きです。
でもSuicaに限って言えばは「タッチするたび通信」は悪手だと思っています。https://t.co/UghsjiPGQn
宣伝ツイートを付けたのはRTが1.5万件ぐらいのときで、初速の時間帯は逃してしまいました。
それでもありがたいことに、多くの方がブログに流入してきてくれたようです!ありがたいです!!
アクセス履歴を見ると顕著ですね。
このブログは普段は100件ぐらいのアクセスですが、バズった日とその次の日は約6倍の600件でした。
バズ効果は2日ほど継続したということも良く分かりますね。3日目にはほぼ元に戻っています。
今気が付きましたが、リンクを張った記事は全くアフィリエイトに寄与していないページでした。せっかくならAmazonリンクがあるページにしておけばよかった・・・しまった・・・。
以上、メタラーまとんでした。
ではでは。