メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

東海道新幹線、グリーン車のすすめ

ども!まとんです。

みなさん、東海道新幹線は乗りますか?

f:id:highso:20180819214536j:image

新幹線のハイソと言えば、グリーン車

今日はグリーン車に乗ってみて、思ったこと」をつらつらと書こうと思います。

グリーン車ってどれくらい高いの?

f:id:highso:20180819214525p:image

貧乏だった幼少期、僕はグリーン車なんて乗ったことがありませんでした。

しかし社会人になって、「せっかくの旅行では贅沢してもいいかな」と思えるようになったワタクシ、メタラーまとん。

実際問題として、グリーン車はどれくらいの費用が必要なのか、比較してみました。

1. 東京→静岡

普通指定席:6350円

グリーン車:8580円

差額:2230円(+35%)

2. 東京→名古屋

普通指定席:11090円

グリーン車:14680円

差額:3590円(+32%)

3. 東京→京都

普通指定席:13910円

グリーン車:18690円

差額:4780円(+34%)

4. 東京→大阪

普通指定席:14450円

グリーン車:19230円

差額:4780円(+33%)

グリーン車にすると、指定席料金の約3割増になる。

なるほどなぁ。

これを高いと考えるか、安いと考えるかは、人それぞれですね。

グリーン車の良いところ!!

1. 高機能フットレスト

f:id:highso:20180819214544j:image

グリーン車は席の前後が広い上に、フットレストがあります!

このフットレスト、回転させることができて、土足用と内履き用(靴を脱いで足を乗せるとき)に使い分けることができます。

僕は靴を脱いでくつろぐタイプのオタクなので、これは嬉しい。

2. 読書用ライト

f:id:highso:20180819214521j:image

各席に読書用ライトが完備。

飛行機っぽいですね。

3. コンセント完備

f:id:highso:20180819214518j:image

東海道新幹線は、車両によってはコンセントが無い席があります。

その点、グリーン車は手元にコンセントが完備。ちゃんとしてますね。

4. リクライニングが電動

f:id:highso:20180819214530j:image

見慣れないレバーですが、これはリクライニングレバー

どうやら電動アシスト?になっていて、倒すのも起こすのも簡単です。

5. サイドテーブル

f:id:highso:20180819214540j:image

前の席のテーブルに加えて、サイドテーブルも完備。

これ、必要か?と思うけど、好きな人もいるんでしょうな。

6. おしぼりが配られる

f:id:highso:20180819214533j:image

乗車すると、まずおしぼりのサービスがあります。

ANAの航空機に乗った気分ですね。

グリーン車のダメなところ!!

車内販売がなかなか来ない!

グリーン車とはいえ、車内販売が来る時間は普通車と同じようです。

東京から乗った場合、新横浜を過ぎた頃から始まります。

要するに、電車に乗ってから、30分ほど来ません。

30分間、おしぼりだけで過ごすことになります。

せっかくサービス料を払っているのだから、グリーン車だけは車内販売をもっと早く始めて欲しいですね。

新横浜まで待たなくていいのに

調べたところ、車内販売が新横浜を過ぎるまで始まらないのは、30分間程度は人の動きが激しいことを見越している、という噂があります。

参考:新幹線の車内販売メニューの種類!来ないのはどんな時?

グリーン車は、全席指定なので混雑していないし、自由席の人が通路に人が立つこともないので(入れない)、すぐに車内販売を始めてもよいと思うのですが。

もちろん人件費がかかりますけど、「サービス料に見合うハイソ感」を期待してグリーン車に乗っているので、ここは改善を期待します。

 

ではでは!