メタラーまとんがハイソにやらかすようです

東大理系修士卒JTBCエンジニアのハイソサイエティ(上流階級)な日常

投資のふりかえり(2022年上期)分散投資しておいて良かった

ども!投資ブロガーのまとんです。

現在2022年8月15日お盆休み。半年分の投資のふりかえりをします!

僕は正月とお盆を区切りに上期と下期を定義しており、今期は1~8月の約8か月分です。

結論は、今期は+419,123円の収益で、年利(半年分を1年換算)は4.3%でした。分散投資しておいてよかったと感じた半年でした。

今期の入金

今期の入金は、毎月の投資信託つみたて(月16万)と、事業投資の追加(300万)と、ジュニアNISAへの入金(100万)でした。

投資信託への入金

投資信託のつみたて額は、前期から変わっていません。

僕と嫁がつみたてNISAで33333円と通常購入16667円、長女と次女がジュニアNISAで30000円。家族で合計すると月16万です。

購入銘柄については少しチューニングしました。

僕と嫁の16667円分は、もともと「俺は投資が上手い!マイナーな銘柄で儲けるんや!!!」とイキって深センイノベーション株式ファンド」と「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」というマイナー銘柄を買っていたのですが、これで大失敗しました。イキったことを反省し、無難な「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に切り替えました。

切り替えについては以下の記事で書きました。

highso.hatenablog.com

また、楽天証券のクレジットカードつみたてのポイントが改悪したので、楽天キャッシュ経由でのつみたてに切り替えを行いました。

これまで、僕と嫁で月10万のクレカつみたてで月1000円分のポイントを錬金していました。これが改悪により、月500円分のポイントに減ってしまいました。残念。

highso.hatenablog.com

事業投資への入金

2021年の夏から、500万を入金して年利5%の事業投資(月20833円の固定収入)をやっています。この案件にて、追加入金のオファーをいただいたので、300万を追加しました。

追加分は年利4%なので、月1万の固定収入です。合計すると、現在800万を入金し、月30833円の固定収入となりました。

追加入金については以下の記事で書きました。長女の幼稚園受験が終わり、ある程度の未来の出費計画を見積もりできたので、資産の投資比率を限界まで高めました。

highso.hatenablog.com

入金直後は現金がスッカラカンになってリスクが高い状況でしたが、結局、その後は特に大きな出費は無く、無事に夏のボーナスを経て、現金のゆとりが回復しました。

リスクを取れたのは、子供たちに大きな病気が無く、家族みんなが健康でいられたからです。これは嫁の功績だと認識しています。家族の健康を維持することは、長い目で見ると投資です。

ジュニアNISAへの入金

子供たちのジュニアNISA口座に50万ずつ入金(贈与)しました。

楽天証券のジュニアNISAではクレジットカードでの投資信託買い付けができないので、まとまった金額をNISA口座に入金→そこから毎月投資信託を購入、という形になります。今年分の資金が不足したため、追加で入金しました。この入金分から、上記の投資信託の買い付けをしています(月16万のうち、月6万分)。

また、余った分で個別株を買っています。(ジュニアNISAの投資限度額は年間80万で、投資信託を3万*12か月=36万買う設定なので、のこり44万の個別株を買える)

今期の成績

前期(2021年下期)のふりかえりは、正月2022年1月2日に行いました。

highso.hatenablog.com

今期(2022年上期)の期間は、正月2022年1月2日からお盆2022年8月15日です。

まず生データです。

年利の計算はややこしく、「追加入金は今期の中間にあったと仮定。今期分の収益を、1年間に換算した場合の年利(%)」としています。具体的には、「(損益の増減 / ( (前期の元手+今期の元手)/2) ) / 経過期間[年]*100」で計算しています。

こちらは損益をグラフにしたものです。前期と比較しています。

今期は投資によって約42万円のアドでした。前期の73.5万円よりは少なかったです。これは後述する個別株の大失敗が主な要因です。

今期の年利は4.3%でした。メタラーまとんに金を預ければ、年利4.3%で増やしてくれる」と言えます。年利の目標は特に設定していませんが、JT配当利回り約6%は超えていきたいなと思っています。

米国株があかん!!

今期の注目は、個別株の損益がマイナス(年利-0.9%)でした。前期は+17%と爆アドだったので、大幅な転落です。この原因は、主に米国株の下落です。

2021年までは「米国株を買って寝ていれば資産が増える」という米国株神話がありましたが、2022年に入って神話が崩れました。ウクライナ情勢も影響していると思います。

特にグロース系銘柄が打撃を受けたため、僕が大好きなハイテク銘柄ETFのQQQが大暴落。昨年は+10万ぐらいの含み益で鼻歌を歌っていたのですが、すっかりトラウマになってしまいました。

それでも7月頃から少し回復し、この記事を書く頃にはそこそこになってくれました(助かった!)。

f:id:highso:20220815192900j:image

一方、大失敗したのはネットフリックスです。

ネットフリックス株は2022年1月の決算発表で大暴落して話題となりました。

このとき、投資仲間のY氏が「これは一時的な落ち込み。さすがに、いつか元に戻るやろ」と指摘していました。これまでY氏の予想がいつも当たっていたジンクスがあったので、僕はネットフリックスに飛び込みました。

そしたら予想は大外れで、4月の決算でもさらに暴落。もう元に戻れないところまで落ち込んでしまいました。

Y氏の予想が初めて外れるときに限って、買ってしまったというね。マーフィーの法則ですね。投資は難しい。

f:id:highso:20220815192916j:image

ドル円相場で助かった!

今期はドル円が115円→140円と高騰した記録的な半年でした。

米国個別株では大失敗しましたが、ドルの価値が上がってくれたおかげで、かなり回復できました。150万円分ほどをドルでもっていたので、これの資産価値が上がりました。

現在、米国株は「-1577ドル(+6340円)」という、よくある「ドルでは負けてるけど円では勝っている、為替相場に助けられた初心者投資家」となっています。

やっぱ個別株は難しいわ・・・。

ところで、ドル建て生命保険も為替の影響を受けて高騰しました。年利が30.3%というトンデモナイ値になっています。

まぁ、生命保険は27年後まで解約しないので、途中の上げ下げは無意味なのですが、帳簿上の資産が増えるのは嬉しいものです。

f:id:highso:20220815192931j:image

無難に稼げる事業投資に救われた

今期は株や投資信託がイマイチだったので、相対的に事業投資に救われました。

株式相場がどうなっていても、毎月30833円の固定収入は安心です。今期は19.5万を稼ぎました。

ドカンと儲かることは無いですが、こうやって分散投資しておくことは大事だなぁと実感します。世界情勢はどうなるか分からないので。

投資開始来の成績

投資を始めてから全期間にわたっての振り返りをします。

一番長くやっている(3.7年)投資信託は、収益が113万、トータルリターンが27.9%と、一番儲かっています。

今期は株式相場的にイマイチでしたが、やはり長い目で見るとインデックス投資がベストな選択という考えは揺らいでいません。

ドル建て生命保険のトータルリターンも22.4%と高い利回りを示していますが、これはドル円相場にモロに影響を受けるので、一時的な値です。

グラフにするとこうなります。

灰色の棒グラフと緑色の棒グラフの差が大きいほど、お金が増えていることになります。やはり投資信託が強いですね。

今期は事業投資に300万を追加したので、事業投資の存在感が増しています。事業投資はどう頑張っても利回りが4~5%で固定なので、無難なポートフォリオになってきたのかなぁと思います。

今期のまとめ:分散投資は大事

  • +419,123円の収益。年利(半年分を1年換算)は4.3%。
  • 個別株が-0.9%で赤字。米国株、特にネットフリックスで大失敗。
  • ドル円相場のおかげで少し回復。ドル建て生命保険が帳簿上の資産価値が上がったが、一時的なもの。
  • 事業投資で+19.5万。300万追加して合計800万の元手になった。

今期は事業投資に救われました。分散投資は大事です。

今後もゆるゆると分散入金していこうと思います。

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

2021年下期のふりかえり

highso.hatenablog.com

2021年上期のふりかえり

highso.hatenablog.com

 

【ボドゲ】ストレスフリーなバッティングを楽しめる拡大再生産系「FACTORIA」をレビュー!!

ども!ボドゲブロガーのまとんです。

久しぶりにボドゲで遊んだのでレビューです!

今回は「FACTORIA(ファクトリア)」という拡大再生産系のボドゲです!

ファクトリア レビュー評価など7件|ボードゲーム情報

スチームパンク調の絵がキレイ!

f:id:highso:20220723230111j:image

独特の世界観のイラストがすごくキレイですよね。

ジブリファイナルファンタジーの中間のような、ファンタジーとSFが混ざった雰囲気です。スチームパンクというらしい。とても好み。メイドインアビスっぽい。

各プレイヤーは自分のキャラを選択します。キャラは、爽やかイケメン、元気系お姉さん、タンク系ヒゲマッチョ、ヤンデレ系メカっこなどから選べます。

まぁ、プレイを始めると、キャラなんて忘れて色で呼び合うことになってしまうのですが。ボドゲあるある)

バッティングしても悲しくないゲームデザイン

今回は6人でプレイしました。

f:id:highso:20220723230107j:image

ゲームのルールは、遺物を集めて、遺物を換金して100ゴールドを目指すゲームです。

各ターンの動きは、まずそのターンに稼働させたい工場を選びます。工場は6種類あり、各々が選んだ工場を同時に宣言するので、他の人と被ることがあります。(こういうのをバッティングというらしい)。選んだ工場を稼働して、遺物を獲得します。

次は、遺物を換金するか、または新しい遺物をゴールドで購入。

最後に、ゴールドで技術(常時発動する特殊効果)を購入して、ターン終了。

 

このゲームの特徴は二つ。

一つ目は、バッティングしても嫌な気持ちにならないところです。

よくあるボードゲームでは、バッティングするとデメリットとなることが多く、「なるべくみんなと被らない選択をしなければ」となりがちです。

さらに、「なんでお前は俺と同じの選んだんだよ!!」とモンモンとしがち。これがストレスとなって、逆に、バッティングしなかった人の一人勝ち、となりがちです。

その点、このボドゲでは、バッティングしたときに追加ボーナスが得られるシンクロというルールがあります。

このシンクロがとても良くできていて、序盤はむしろ積極的にバッティングさせてシンクロボーナスを得ていくのが良いムーブとなり、嫌な気持ちになることがありません。

 

二つ目の特徴は、拡大再生産が急激に広がるところです。これが物語の世界観ともよくマッチしています。

ゲーム序盤ではLv1~3の遺物しか盤面になく、全プレイヤーがLv3までの遺物で小銭を稼ぐのですが、

あるとき、まとまったゴールドを得た誰かがLv4の遺物を発掘(購入)し、そのプレイヤーが工場を改良(アップグレード)してLv4の遺物を得られるようにしてくれると、他のプレイヤーもLv4を簡単に手に入れることができるようになります。

高Lvの遺物を全プレイヤーで協力してアンロックしていく感覚が、「全員で新しい世界に足を踏み入れる」ような一体感があり、世界観とよくマッチしていてワクワクしました。

この「アップグレードされた工場は全員が共有して使える」デザインが素晴らしいです。よくある拡大再生産では、誰か一人が高Lvに手を出すとその人だけどんどん先に行ってしまって、他のプレイヤーは追いつけずに一人勝ち、ということになりがちです。

このボドゲではそうならず、プレイヤー全員が同スピードで拡大再生産を楽しめます。

 

一方で、拡大再生産のスピードはすさまじいです。

最初の5ターンくらいでは1ターンあたり5~10ゴールドでゆるゆる進行していくのに、誰かがLv4の遺物を開放すると一気に新Lvの遺物が開放されていき、10ターン頃には1ターンあたり100ゴールドを平気で獲得できてしまいます。ゲーム終了条件の100ゴールドを1ターンで稼げてしまうという。

ここまで点数がインフレするボドゲも珍しいと思いました。

 

f:id:highso:20220723230103j:image

終盤に重要になってくる技術は懐中工場です。

このゲームは遺物の購入/売却を1ターンごとに片方しかできないのがとても不自由です。その点、懐中工場のレベルアップ版を作れば、実質無制限に購入/売却ができるようになるので不自由さがなくなります。

あまり綿密にプランを立てなくともよくなるので、プレイが楽になります(大事)。

ヒドイ運の要素が無いので、心穏やか

このボドゲが全体的にストレスフリーだと感じるのは、上記のシンクロボーナスによるものと、運の要素があまり無いことが理由だと思います。

このゲームの運の要素は、各プレイヤーが工場を選んでバッティングする/しないのところだけで、それ以外には運の要素がありません。

例えば、毎ターンカードを1枚引くタイプのゲームだと、何が出てくるかの運の要素が強くなるし、そもそも毎ターン新しい要素が現れると読むのが疲れます。

このボドゲは最初から全ての情報が公開されているので、その点でもストレスフリーだなと思いました。

プレイ時間は2時間ぐらい!6人でプレイできる重いボドゲでオススメ!

6人でしっかり遊べる拡大再生産は珍しいかもしれません。

みなさんも是非プレイしてみてください!

 

[rakuten:baton-store:10015474:detail]

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

【みなとみらい】ランドマークタワーの「横浜ロイヤルパークホテル」に泊まって「アンパンマンこどもミュージアム」に行ってきた!

ども!ハイソブロガーのまとんです。

趣味の「都内ハイソ小旅行」に行ってきました!

今回は、アンパンマンこどもミュージアムを目的に、みなとみらいに泊まってきました!

横浜ロイヤルパークホテル

みなとみらいでひときわ高いビル横浜ランドマークタワー。誰でも一度は目にしたことがあると思います。

f:id:highso:20220730171054p:image

右奥の高いヤツです。若干、台形っぽい形になっているのが印象的なビルです。

2022年現在、日本で2番目に高いビルだそうです(296m、地上70階)。

1位はあべのハルカス(300m、地上60階)。2014年にあべのハルカスができるまでは、20年に渡って日本で一番高いビル横浜ランドマークタワーだったそうです。

 

今までみなとみらいに遊びに来たことは何度もありましたが、このランドマークタワー足元の3階くらいのショッピングモールランドマークプラザ)で遊んでいたので、上まで登ったことはありませんでした。

みなとみらい~桜木町馬車道のあたりは海が見れる遊歩道が繋がっており、その途中でランドマークタワーの足元を通るのですが、まさか上の方が日本で2番目に高いビルになっているとは知りませんでした。

 

そんな中、「横浜ロイヤルパークホテル」は、ランドマークタワーの52~67階に入っています。

一番グレードの低い部屋でも52階以上が確約という、素晴らしいホテルです!

f:id:highso:20220806130433p:image

エントランスは地上1階のショッピングモールから入れます。

高級ホテルの香りがする、天井の高い開放的なエントランスです。みなとみらいは全部スケールが大きい!

 

今回は夏休み期間の平日に1泊してきました。

  • 夏休み時期の平日に1泊(木曜→金曜)
  • 4人(大人2人、布団不要幼児2人)
  • リニューアルレギュラー デラックスツイン シティビュー(レギュラーフロア 禁煙 41平米 シャワーブース付 3名利用時はエキストラベッド利用)
  • 朝食なし
  • 楽天トラベルで1週間前に予約
  • 合計17000円

横浜ロイヤルパークホテルは部屋の種類がとても多いです。

階によってランクが分かれている上に、ツインだけでも「コンフォートツイン/デラックスツイン/コーナーツイン」と3種類に分かれており、さらに景色の方角から「シティビュー/ベイブリッジビュー(+4000円)」と分かれています。

階のランクは、52~56階がレギュラーフロア、57~59階がリニューアルレギュラーフロア(+1000円)、60階以上はスカイリゾートフロア(+4000円)となっていました。

リニューアルレギュラーは、たぶん内装がリニューアルされてキレイになっているのだろうと思います。築29年のビルなので、+1000円でキレイな部屋に泊まれるならコスパが良いと思ってリニューアルレギュラーにしました。

方角にはあまりこだわりが無いのでシティビューにしました。我々は海も好きですが、大都市のビルの夜景の方が好きです。シティビューにすることで安く(-4000円)泊まれるのはお得でした。

f:id:highso:20220730170956j:image

こちらが58階シティビューのお部屋です!!41平米でゆとりある広さ!子供たちも走り回れます!

f:id:highso:20220730171009j:image

見渡す限りの全てのビルよりも高いです!さすが58階!

展望台のように、景色の解説プレートが置いてありました。これはとても嬉しい。

f:id:highso:20220730171027j:image

リニューアルフロアということで内装が新しくなっていました。

ベッド脇にタブレットがあり、なんとタブレットで空調と証明を制御できるという仕組みになっていました。

ホテルに来るといつも「照明のスイッチはどこにあるんだ・・・?」と探すイベントが発生しますが、タブレットのボタン一つで全ての証明をON/OFFできるのは感動しました。

しかし、「全灯/完全消灯」しか選ぶことができず、寝るときに「ちょっとだけ明るくする」ことができず、めちゃくちゃ不便でした。せっかくデジタルに制御できるんだから、細かくON/OFFできるようにしてほしかった。。。

f:id:highso:20220730171032j:image

ミニバー。必要なものが一通りそろっていて満足です。

棚の中にコップがもう1式あり、3セットずつ揃っていたのが嬉しかったです。

f:id:highso:20220730171036j:image

水回りは普通にキレイな感じ。築29年を感じさせませんでした。

 

この部屋の最大の魅力は、やはり景色です!!

f:id:highso:20220730171102j:image

シティビューで横浜市を一望できます。見渡す限りにビル群が広がっています。

横浜市は中心部以外は全然栄えていない」と自虐のように語られますが、全然そんなことは感じませんでした。

シティビューとはいえ横浜港の一部も見える角度の部屋だったので、ベイ感を味わえました。

右奥の遠くの方につまようじのようなスカイツリーと東京タワーが見えます。この部屋より高い建築物はスカイツリーと東京タワーぐらいでした(日本で2番目に高いビルなので当然か)。めちゃくちゃ気分が良かったです!!

f:id:highso:20220730171004j:image

夜景も素晴らしいです。右奥の方が東京です。見渡す限りの関東平野の明かり。これが好きで、田舎から上京してきたんですよね。

左の足元に見えるちょっと丸めのタワマンは「M.M.タワーズ。築19年で30階建て。2LDKで1.5億円ほどの億ションです。

タワマンを足元に眺められる「58階」の破壊力はすごかったです。

M.M.TOWERS(M.M.タワーズ)|KENの高級マンション情報

f:id:highso:20220730170940j:image

窓際のスペースをテーブルのように使えるので、椅子を持ってくれば「夜景の見えるレストラン」として使うこともできます。

我々は3階のショッピングフロアのラーメンTETSUでつけめんをテイクアウトしました。横浜の夜景を見ながら食べるつけめんは最高でした。

 

ただ、この部屋の最大の欠点は、他の部屋の中が見えてしまうところです。写真では右下の部屋の中が見えているのが分かると思います。

上から見て「丼」みたいな断面図のビルにしているデザイン上、こうなってしまっているのですが、普通にプライバシー的にマイナスポイントでした。

横浜アンパンマンこどもミュージアム

さて、今回みなとみらいに泊まった理由は、アンパンマンこどもミュージアム(以下、アパミュー)に行くためです!

東京周辺にはアンパンマンの聖地はここ横浜にしかなく、一度行ってみたいと思っていました。アンパンマン好きの子供たちは大喜びです!!

アパミューはみなとみらい線の「新高島」駅から徒歩3分ほどです。横浜ロイヤルパークホテルからだと、歩いて18分ほどで、なんとか頑張れる距離でした。

f:id:highso:20220730171012j:image

新高島駅の周辺にはファサードで覆われたキレイなオフィスビルが並びますが、アパミューはその中でも全く見劣りしない、近代的なデザインでした。

ちょっとだけ「田舎のさびれた遊園地」的なイメージしていたので、反省しました。

新高島駅周辺は、日産、資生堂富士フィルムソニー京急コニカミノルタ村田製作所、LG、三菱重工、ポルシェ、ジープ、ウェスティンホテルZepp横浜、アンパンマンですからね。ここに食い込むアパミュー、すごくないですか?

f:id:highso:20220730171106j:image

アパミューの代表スポット「おおきなアンパンマン。これが目に入ると娘たちは一気にテンションMAXです!

 

アパミューは、無料で入れる1階と、有料の2・3階部分に別れています。

アパミューは有料フロアが「1歳の幼児でも大人と同じ入場料がかかる(2200円~)」ことで悪名高いパークです。メインターゲットが子供なので仕方ないのですが、普段は「子供はタダ」が当たり前の感覚で育児をしている育児世代からすると「エェーー!?!?!」となります。

今回は夏休みだったので2400円の日でした。大人2人と子供2人で、合計9600円(税込み)。グヌヌ、高い!!!

 

混雑具合としては、空いていていて快適でした。コロナ中なのでWEB整理券(3日前から予約できる)が必要となっており、入場者数が抑えられているのだと思います。

これが整理券の無いコロナ前だったらと思うと、恐ろしいです。3階は入場口までに、なが~~い待機列が作れる構造になっており、コロナ前はここにディズニーのアトラクションのようにウン時間待ちで並んでいたのでしょうか。恐ろしい・・・。

 

さて我々は、みなとみらいのホテルに泊まっている強みを生かし、1日目は1階の無料フロアを、2日目は有料フロアを楽しむムーブをしました。

f:id:highso:20220730171039j:image

アパミューは無料フロアだけでもめちゃくちゃ楽しい!!!

アンパンマンだらけのショップでは子供は大興奮!!記念撮影スポットもたくさんあります。

フードコートは子供でも食べやすいものが揃っているだけでなく、大人も嬉しい本格的なハンバーガーや丼なども完備。

トイレはもちろん子供用トイレが用意されており、トイレの中もアンパンマンだらけで楽しいです。

ドキンちゃんとコキンちゃんの専門店には、大きいお友達(女)も大勢来ていました。サンリオピューロランドクロミちゃんエリアを思い出しました。こういうニーズもあるんだな。世界は広い。

f:id:highso:20220730183459j:image

無料フロアにはジャムおじさんパン工場アンパンマンパンを買えます!

パンはどれも美味しく、サイズも大きくて食べ応えがあって、1個360円は納得です。

持ち帰りやすい箱に入れてテイクアウトできるのが良かったです。みなとみらいの出張帰りにパンだけ買って帰っているパパ・ママもいそうでした。

f:id:highso:20220730183248j:image

アパミューを通して一番良かったのは、無料フロアのアナログゲームコーナーです。

写真は、上から転がるボールを、ボタンを押して前に進めるという、単純なゲーム。

ボタンを押すだけなので3歳や1歳にも分かりやすい。幼児のゲームはこういうので十分なんですよね。

このゲームの良いところは、スタッフのお姉さんが付きっきりで相手をしてくれるところです。子供がボタンを押すことに成功すると「やったー!!すごーーい!!(パチパチパチ)」と大げさに褒めてくれます。これは育児の観点から、自己肯定感を高める最も優れた手法です。アナログゲームの良いところですね!!

1回1000円もしますが、スタッフを一人付きっ切りにしてもらえるので、親として大満足でした。姉妹二人を同時に相手する方法もマニュアル化されていて、素晴らしい。(ボタン1個目はお姉ちゃん、ボタン2個目は妹ちゃん、最後のボタンは2人で一緒に、とすることで喧嘩が起きない)

お土産でマントも貰えて良かったです。長女は「マントを着て寝る!!」とお気に入りになりました。アンパンマンといえばマントですからね。

f:id:highso:20220730171021j:image

有料フロアでは、約45分ごとにイベントが開催されます。

生きたアンパンマンに会えるのが最大の強みです。東京周辺ではここでしか会えない!!

 

初めてアパミューに行った感想は、「有料フロアも楽しいが、無料フロアも同じぐらい楽しめる」でした。

子供1歳から金がかかると思って敬遠している人、是非無料フロアだけでも行ってみてください!

無料フロアでは「実は上に有料フロアがある」とは子供にバレない構造になっていたのもGoodです。

ホテルの部屋からアンパンマンが見えた!

今回泊まった横浜ロイヤルパークホテルから、実はアンパンマンが見えることに気が付きました。

f:id:highso:20220730183239j:image

みなとみらいのシティビュー。真ん中にある高い鉄塔(横浜メディアタワー)の左を拡大します。

f:id:highso:20220730171016j:image

左上に見える黒光りしたオフィスビルソニーシティみなとみらい)。このスキマに・・・

f:id:highso:20220730171044p:image

おったーーー!!!アンパンマンおったーー!!!実は見えた!!!

58階からでも見える「おおきなアンパンマン」、圧巻でした。

 

みなさんもみなとみらいに泊まって、「2日間かけてアンパンマンミュージアムを味わう」をやってみてください!オススメですよ!

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

 

受験料半額のうちにAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトを再認定した

ども!資格ブロガーのまとんです。

今年は簿記2級を目指して勉強中なのですが、3年前に取得したAWS認定の資格が「7月に資格の期限が切れるよ!7月中に再認定を受ければ受講料が半額になるよ!」と連絡がきてしまいました。

半額セールにめっぽう弱い僕は、急遽AWS認定の再認定を受けました!

AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト

2022年7月24日現在、AWS認定には4つのカテゴリに別れて12種類の認定があります。

  • 1. ファウンデーショナル:1種類
  • 2. アソシエイト:3種類
  • 3. プロフェッショナル:2種類
  • 4. スペシャリティ:6種類

AWS 認定 – AWS クラウドコンピューティング認定プログラム | AWS

1<2<3の順で難易度が上がり、4は特定の領域に特化した内容になります。

一番難しいのは、諸説ありますが、3のソリューションアーキテクトプロフェッショナルが幅広くAWSの知識が必要なので一番難しいと言う人が多い気がします。

僕は2のソリューションアーキテクトアソシエイトを、2019年に取得していました。

highso.hatenablog.com

当時はAWSを仕事でもプライベートでも使い始めた時期だったので、クラウドという新しい技術を勉強するのにとてもワクワクしたのを覚えています。

AWS認定は3年間の有効期限がある

AWS認定は、めんどくさいことに、3年間の有効期限があります。永続資格ではないということです。

デジタルバッジのようなものも発行できるようですが、キッチリ3年間で切れるようです。

ITサービスに関する認定なので、3年も経てばサービス内容がガラリと変わるため、昔の知識で技能認定を証明することはできない、ということでしょう。言いたいことは分かる。

3年の有効期限が切れる1ヵ月前に「あと1ヵ月で期限が切れますよ。次に受ける試験の50%OFFクーポンも、あと1ヵ月で切れますよ」というメール連絡がきました。

50%OFFクーポンがあれば、そりゃ使うよな

AWS認定は12種類もあって、全部コンプするマニア(12冠)もいるようです。

しかし、AWS認定の受験料はけっこう高額で、2アソシエイトで150ドル、3プロフェッショナルだと300ドルもします。

最初に一つの認定に合格すると次試験50%OFFクーポンが貰えるので、これを使って50%OFFを連続してサクサク受けられるようになっているようです。

僕は、3プロフェッショナルを取ろうかなと思って昨年に少し勉強していたのですが、転職活動と0歳児の育児と重なって、結局受ける機会を逃していました。

で、この50%OFFクーポンも3年間で期限が切れるということで、クーポンを捨てるくらいなら前回の再認定に使おうと、ちょっと弱気の選択をしました。

 

ところでこれ、全ての認定をコンプする人は大変ですね。

単純計算で、12冠するのに2950ドル。全て50%OFFだとして1475ドル。1ドル135円として、約20万円です。

これを3年ごとに毎回更新するとなると、めちゃくちゃ高額ですね。真面目に更新する人って、もしかして少ないのだろうか?

AWSの社員の人も認定取得しているので、社員から給料を回収するシステムなのでは?とちょっと思ってしまいました。(中の人は受験無料なのかも?)

まぁ、資格維持のために3年間で14万円もかかる悪名高いセキュリティスペシャリストと比べると、良心的なのかもしれない。

「講習費用は3年間で14万円」、情報処理安全確保支援士の詳細が明らかに | 日経クロステック(xTECH)

4時間復習して無事に合格

再認定にあたって、3年前に使った教科書を引っ張り出してきて、4時間復習しました。

f:id:highso:20220723230604j:image

3年の間に教科書は娘たちのオモチャになって、カバーがどこかに消えてしまいました。

試験の1週間前、教科書を1週して、記憶が曖昧だったところをA4の紙に書き出して(東大生のテスト対策、シケプリ(試験対策プリント)スタイル)、寝る前にシケプリを2週して、内容を長期記憶化させました。

試験当日、会場の近くのカフェでシケプリを2週して、短期記憶領域にも補強して、試験に突入。

無事に合格することができました。ウェブ試験はその場ですぐに合否結果が出るのが良いですね。

合格基準は720点/1000点で、3年前に受けた時は788点、今回は781点と、ほぼ同じ点数でした。

3年間経っても知識が減っていないことは嬉しいですが、賢くなってもいないということで、ちょっと残念な結果でした。

プライベートでAWSを使った作品群

この3年間、プライベートでAWSを使って色々作ってきたので、個人的にはレベルアップしているかな~と期待していました。同点数にはガッカリです。

ソリューションアーキテクトアソシエイトの出題範囲は、ソリューション職が実際に出くわすシチュエーションを想定した課題が出題されるので、個人レベルでAWSを使った知見はあまり意味が無かったのかもしれないです。

以下、AWSを使った作品群。

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

試験の再受験は、全然ワクワクしなかった

資格取得が趣味の僕ですが、再認定を受けたのはこれが初めての経験でした。

感想としては、全然ワクワクしなかったです。

復習しても新しい知識が増えるわけではないし、たった4時間勉強するだけで取れてしまうのはやりごたえがなかったです。

3年後は再認定ではなく、少なくとも1個難しい認定にチャレンジしようと思いました。

【悲報】8月に試験が刷新される

悲しいことに、今回再認定を受けたソリューションアーキテクトアソシエイトの認定は、2022年8月末に認定が終了し、内容が刷新されるようです。

せっかく再認定を受けるならば新しいバージョンで受ければよかった、とも思ったのですが、ケチな僕は50%OFFクーポンを使うことを優先して、7月中に再認定を受けてしまいました。

まぁ、しゃーないと割り切ってます。

試験対策の教科書

今回使った教科書は「最短突破 AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト 合格教本」です。

ABEJAのプロダクトマネージャーの方が書いた本で、今でも大変参考になりました。

2019年初版なので、その後にアップデートされた細かいところは自分で補完する必要ありますが、おおむね通用するなと思いました。

2022年9月からの新しいバージョンの試験でも通用するかどうかは、分かりません!

 

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

子供の発想力の豊かさに脱帽

ども!育児ブロガーのまとんです。

子供の発想力は豊かだなぁ、と思った話をします。

長女「私が真ん中で寝たい!」

この日、僕は長女と次女をお布団で寝かし付けをしていました。

長女と次女は二人とも「パパの隣で寝たい!」という希望だったので、僕が真ん中になり、左側に長女、右側に次女を寝かせていました。

すると長女は、「パパが真ん中じゃイヤ!私が真ん中で寝たい!」と言うのです。

ある日の寝かし付けの現場

図解するとこのようになります。

長女は真ん中で寝たい。ならば、次女・長女・パパという順番で並ぶことが考えられます。

しかし、次女は次女で「パパの隣で寝たい!」と主張します。パパから離れるのは嫌なのです。

 

お互いに譲らず、言い争いになって目が覚めてしまう長女と次女。

かたや、早く寝かし付けてDisney+でアベンジャーズの続きを見たい僕。

果たして、両者の希望を満たす解は存在するのかだろうか?

はたまた、解無し、エンドレス言い争いの寝かし付け地獄が始まってしまうのか?

 

長女「これで私が真ん中になった♪」

解はありました。

天才的発想、ダイアゴナル寝

長女が斜めになって、パパのお腹を枕にすることで、両者の希望は満たされました。

名付けてダイアゴナル(斜め)寝。長女は真ん中になり、次女もパパの隣で寝ることができています。なるほど、その手があったかー!!!

 

僕はロジカルに、条件を満たす順番は解無しだと考えていたのですが、ちょっと発想を広げるだけで解が見つかったのですね。

子供の発想力の豊かさ、柔軟さ、希望を叶える貪欲さに脱帽しました。

長女が寝返りを打つたびに僕の腹にダミッジ(Damage)が入るのですが、それで子供たちが落ち着いてくれるのなら安いものです。

無事に寝かし付けができ、僕はDisney+でホワットイフの新話を見ることができました。

 

子供って面白いですね。

以上、メタラーまとんでした。

ではでは。

 

ちなみに枕はテンピュールを使っています。テンピュールはイイゾ。

キリンから株主優待が届いた!相場が不安定になときは優待銘柄が儲かる説

ども!投資ブロガーのまとんです。

キリンから株主優待が届きました!

相場が不安定で難しいときこそ、投資ビギナーは優待銘柄を持っておくべきだと、最近思う話を書きます。

キリンの株主優待「キリンビバレッジ商品詰め合わせ」

f:id:highso:20220625165322j:image

おなじみのキリンマークの赤いケースが届きました!

お中元みたいで嬉しいですね~。

ちなみにキリンのマークは、中国の伝説の四霊獣の麒麟(きりん)であり、動物のキリン(ジラフ)であり、モンハンの古龍であり、日本橋麒麟であります。語源は全て同じです。

 

我が家にはアルコールを飲む人はいないので、ノンアルコールの「キリンビバレッジ商品詰め合わせ」を選びました。

100株(約20万円)を12月末日に保有していたら権利確定します。1000株(約200万円)保有しているとグレードがあがるようです。

f:id:highso:20220625165254j:image

100株ではこんな感じでした!

金額にすると大きい額では無いですが、無料で貰えるのは嬉しい!

株主優待が届くと、早速子供たちのオモチャになります。長女と次女はリンゴジュースがお気に入りでした。

キリンレモンは飲んだことがないジュースだったので楽しみです。株主優待は、普段自分では買わないものが手に入るのが嬉しいですね。嫁にあげました。

僕はFIRE缶コーヒーを早速いただきました。

微糖の缶コーヒーを飲むと、浪人時代を思い出すんですよね。

お茶の水駿台の東大専門校舎の3号館で、昼休みにクッソ混雑する最上階のフロンティアホールで、朝かえで通りのセブンで買ったヤマザキパンを食べて、微糖の缶コーヒーを一気飲みして、眠い目をこすって、駿台の雲の数学のテキストをやっていました。(浪人文学)

人生で何百本の缶コーヒーを飲んできたか分からない。

相場が不安定なときは優待銘柄が儲かる説

2022年は世界情勢が不安定なことから、相場も非常に不安定であります。

2021年までは「とりあえず米国株を貯金感覚で買っておけばいい」という米株神話がありましたが、2022年になって神話は完全に崩壊しました。

ドル円が130円という強烈な円安となり、為替もよくわからん。

結局、何を買えばよいのかわからん。投資難しすぎる!!!

・・・という不安定な相場では、株主優待銘柄をもって放置しておくのが良い気がするんですよね。

f:id:highso:20220625172234j:image

まずこちらはダウの週足。

米国株神話は2021年で終焉し、2022年からは下落の一途を辿っています。

僕は米株のETFをたくさん持っていましたが、神話を信じ続けてしまい、まんまと含み損に転落しました。泣きたい。

f:id:highso:20220625165306j:image

一方、こちらは日経平均。2022年に入ってからは、ダウと比べれば比較的安定しています。

なぜ日経平均が安定するのか理由がよくわからんのですが、円安になって外資流入していきてるのだろうか?

f:id:highso:20220625165300j:image

そしてこちらは優待銘柄のキリン!!

相場の不安定さに逆相関するように、2022年4月から単調増加していますね。

ちなみに僕は2021年8月に1996円で100株買って、含み損になって、2022年2月にピョンと上がったときに1977円で売り抜くことに成功し、+1900円の微アドとなりました。

この間に配当金3250円(税引前)と、株主優待「キリンビバレッジ詰め合わせ」が手に入ったので、振り返ってみるとなかなか良い投資でした。

もし今売らずに持っておけば約+20000円だったことに、この記事を書いている途中に気が付いてしまったのですが、タラレバは言わないのが投資のルール。

f:id:highso:20220625165316j:image

そしてこちらは株主優待の雄、JT!!!

2022年3月頃から素晴らしい単調増加を描いています!

僕が200株、次女が100株持っています。株価が上がってめちゃくちゃ嬉しい。(小学生並の感想)

JTはロシアにタバコ工場があるので、株価にかなり影響を受けていました。

しかし、ロシアでの新規投資停止やロシア事業の売却検討など、良い経営判断をしたことが好感されて、株価も回復しているように思います。

ロシア市場における現在の状況に関するお知らせ | JTウェブサイト

ちなみにJTは2022年12月の優待を最後に、株主優待制度を終了する予定です。

f:id:highso:20220625165311j:image

最後に、カタログギフト優待のKDDI!!

KDDIは普通にずっと単調増加していてヤバイ。すごい。

3月末に優待が権利確定しても全く下がる気配もない。優待とか関係なく上がってる。

2022年3月の決算で、年間配当が125円→135円に増配発表したこともあって、めちゃくちゃ波に乗っている。

2022年3月期決算について | 2022年 | KDDI株式会社

次女が100株持っており、含み益がすごいことになっている。嬉しい!

投資ビギナーは、投資信託と優待銘柄をつかんで寝ておけ

下手くその上級者への道のりは、己が下手さを知りて一歩目

引用:スラムダンク

安西先生の言葉です。

投資はね、まず「自分は投資がうまくない」と自覚するところからスタートだと思います。

投資で勝てる人は全体の10%と言われています。

誰でも最初は「俺は10%の人間だ!」と思ってしまうのですが、違うんですよね。90%の方なんすよね。

「俺は相場を読める!」とか「底で買って高値で売れる!」とか「デイトレードで儲ける!」とか「バイオベンチャー銘柄で10倍を狙う!」とかね。誰でも一度は考えてしまうんですけどね、無理なんですよ。

24時間相場のことを考えていられるプロ投資家ならまだしも、サラリーマンが片手間にプロに勝つなんてね、無理ですよ。

株トレードはゼロサムなので、誰かが勝てば誰かが負ける。プロが勝つなら、素人は負けるんですよ。素人がいるからプロは儲かるんですよね。

 

と、徹底的に自分の自信をそぎ落とした上で

株経歴3年目の僕に残った結論は以下です。

投資信託と優待銘柄を持っておけば、いつでも気持ち良くなれるということです。

色気を出して手を出してしまった、バイオベンチャーと米国ETF。痛い出費でしたが、経験として僕の血肉にしていきます。

 

以上、メタラーまとんでした!

ではでは。

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

highso.hatenablog.com

【ネタバレ】バチェロレッテ2の1週目を観た感想!最後まで残る人予想

ども!アラサーブロガーのまとんです。

バチェロレッテ2始まりましたね!!

7月は楽しくなりそうです!!

 

1週目の3話まで観た時点で、最後まで残る人予想します!!

ネタバレを含むので注意してください。

年下は落ちる説

まず、ミキさんは年下を受け入れられない人だと思います。

どうしても後輩に見えたり、従業員のように見えてしまって、恋愛対象にならないのではないかと予想します。

慶応、外資マーケターが落ちた理由がこれです。

同様に、ダブルメロン中道さんは途中で落ちてしまうと予想。

結婚しても変わらなさそうな人は落ちる説

ミキさんは結婚したら自分を支えてほしい、サポーティブな人を選ぶと思います。

港区経営オデコ田村さんは、家政婦を雇うなど一見して価値観はミキさんと合っているのですが、結婚してもお互いに独立して生きていけてしまうので田村さんの生活は特に変わらなさそうだと思います。

ミキさんは、もっと自分を優先してくれる人を選ぶのではないでしょうか。

両親紹介まで残る3人

マクファーさん、バスケ長谷川さん、靴手紙の阿部さんが残ると思います。

3人ともサポーティブで、ミキさんを支えてくれる男性だなと感じました。

両親に紹介して、阿部さんが落ちます。

どうしても年齢差の問題は残ると思います。12歳も年上というのが、両親からデメリットに見えてしまうのではないでしょうか。

僕が、娘が結婚相手に12歳年上と5歳年上を連れてきたら、ちょっと若い方がいいカモ・・・と思ってしまいそうです。

最後に選ばれるのは・・・!

最後は日本代表マクファーと長谷川さんのプロバスケ勝負です。

僕の個人的な好みですが、長谷川さんが選ばれます!

最初から好きを伝えてくれたマクファーと、旅を通して好きになった長谷川さん。後者に真実の愛を見つけるというエンドです。

 

来週も楽しみすぎる!!

以上、メタラーまとんでした。

ではでは、